Written by moguko

タグ:人間関係が付いている記事一覧


女子の働き方

人が辞めない会社はヤバイってホワイトのイメージあるけど、実は逆。時代は変化しているのに、その会社は時間がストップ。昭和の仕事をずっとやっています。古い慣習、古い考えが主流の会社なので、20代でそんな会社で働くと、脳が一気に40代に老けますよ。

女子の働き方

良い悪いありますが、男性ばかりの職場はやっぱラクですよ。女のマウント、競争がなくなるので、負担が軽くなります。ただし男性の接し方に気をつけないと、トラブル発展もあり。女同士よりはマシですが、男性には自尊心とプライドを傷つけてはいけません。

女子の働き方

「お前のために言っているんだ」はあなたを見下してたり、優位に立ちたい人が言うセリフ。本当にその人の意見が正しいでしょうか?そうでなければただのパワハラであり、あなたの選択と時間が奪われます。決してあなたのためではありません。

女子の働き方

上司ガチャで部下の運命は決まります。「人のせいにするな」と言われますが、人間関係の構築で上司ガチャは非常に重要。こちらも人間性もありますが、それは上司も同様です。私は3回目で上司ガチャで当たりを引けました。ハズレとどう違うか?解説します。

女子の働き方

上司に媚びる女性って言ってもぶりっ子するのではなく、賢い媚び方を指します。良い上司に当たった場合、賢い媚び方をすれば、仕事や有給、融通を聞いてくれる可能性があり、働くことが楽しくなります。居心地の良い会社は上司に媚びること。ハズレ上司は媚びなくてOKです。

女子の働き方

職場で嫌われないように仲良しごっこをすると、あなたは下に見られます。対等に立ちたかったら、孤立すべき。最低限の挨拶と仕事の話さえしとけばOK。それ以外のプライベートのことまで話す必要はありません。孤立したら5つのメリットがあります。

女子の働き方

職場にいるずるい人:業務用の新pcの設定を突然全部やってと言われ、完全に人任せして何もしない。やらない理由はわからないから。マニュアルはあるのに、ただめんどくさいからやりたくないだけ。その姿勢にイライラ。こっちはヒマじゃねーよヾ(。`Д´。)ノ

女子の働き方

「なんで自分だけこんな目に・・・」自分が一番かわいそう、一番不幸だと言い続ける人がいますが、それは他人やモノに期待しすぎ。ないものばかりを見て他人と比較しても、さらに惨めになるだけです。嫌なら逃げる、または他の道に行く。人生切り替えが大事ですよ。

女子の働き方

当たり前ですが女は身だしなみをキレイにした方がトクです。モテることももちろんですが、第一印象として、お客さんとしてトクすることは多々あります。たまに化粧しないおばさんを見かけますが、すっぴんがキレイなら問題ありません。そうでないなら、ただの勘違いおばさんです。

女子の働き方

職場の人間関係って全員大人の対応をしてくれると、やらかしても問題ないんですよね。でもどこの会社もそんな質の良い人が揃っていない。一度壊れると修復はほぼ難しい。なので人間関係は気をつけないといけません。対処法は、D・カーネギーになりきることです。