Written by moguko

【心の平穏を取り戻す】嫌な人の関わりから解放される方法5つ【過去の失敗は若いうちに】

life-all 女子の働き方

こんにちは、mogukoです。

職場も近所も全て含めて、人間関係は私たちの日常生活において、非常にデリケートであり、難しい問題です。

嫌な人が頭から離れず、精神的に参ってしまうのもよくある話。イライラして、いつも嫌な人のことを気にしてしまうのもよくある話です。「消えてくれよ」って心の中で、思っちゃいますよね。(ダメですけど)

今回は、嫌な人をいちいち考えない方法と心の回復方法、心の平穏を取り戻すにはどうしたらいいか?をご紹介します。

本記事の内容

  • 【心の平穏を取り戻す】客観視して自己理解を深める
  • 【心の平穏を取り戻す】他人に振り回されず、感情をコントロールする
  • 【心の平穏を取り戻す】人間関係の見直し
  • 【心の平穏を取り戻す】自己磨きの習慣
  • 【心の平穏を取り戻す】過去の自分を受け入れる

スポンサーリンク

【心の平穏を取り戻す】客観視して自己理解を深める


外部からの刺激=嫌な人から何か言われたとき、あなたの内面はどんな変化がありますか?その心身の変化を理解しましょう。

自分の長所と短所を受け入れる

自分自身の性格やクセを素直に認めることは、自己肯定感を高めるきっかけになります。

他人から指摘を受けたとき、「はい。その通りです」と素直に受け入れることができたら、周囲から評価は爆上がり決定です。

これが、「大人になる」ってことです。

グッと堪えて成長するメリットもありますが、過度に自分を責めてしまうと、ストレスが溜まり、逆効果になることもあり。なので、やりすぎは良くありません。

「自分が悪い」・「自分のせいだ」と自責思考が強めの方は、あまりしない方が良いかも知れません。まずは自責思考の改善が先ですね。

他人の意見に左右されない心の持ち方

自分の心を守るには、自分自身の価値観をしっかりと持つことです。

他人の意見に振り回されるのは、自分に自信がない証拠。奴隷になってはいけませんよ!

  • 自分の価値観(大事にしているモノの考え方・ブレない考え方)を知る
  • 信念を持つ
  • 他人の意見はあくまで参考に。それに振り回されない

他人の意見を過度に気にしないことが、心の平穏を保つ鍵です。

違和感を感じたり、拒絶反応があったら、自分の気持ちに従うこと。自分自身の心を守るには、自分軸、意見をしっかりと持つことです。

断る勇気、自分の意見を言う勇気、最後に嫌われる勇気を持ってください!

自己肯定感を高める方法

自分の長所を理解し、それを受け入れることです。

自分を責めることが多い人ほど、短所ばかりに目が行きがちですが、悪いところばっか見ても、改善する気がないなら意味ありません。ただのドMですよ。

逆に、自分の長所や成功体験に目を向けましょう。

  • 自分のいいところを見つけて褒める
  • 自分主体で考える
  • 自分に優しい言葉をかける
  • 小さな成功体験を積み重ねて、自信をつける
  • ときには人のせいにして自分を守る

何でもかんでも「自分が悪かった」と収めてはダメです。

上記の行動で、自己肯定感を高めることができます。特に、自分に優しい言葉をかけることは、自分を責める癖がある人に非常に有効。「よく頑張った」・「大変だったね」と言うことで、ポジティブ思考へと変わっていきます。

自分を責めて、ドSになるメリットもありますが、それを上回るデメリットが多いことも事実。そこに気をつけつつ、今の自分をありのまま受け入れましょう。

スポンサーリンク

【心の平穏を取り戻す】他人に振り回されず、感情をコントロールする


他人に振り回されて、ノンストレスな人は多分いません。

ネガティブな感情との向き合い方

ネガティブ感情が出たら、まずはその感情を認識し、受け入れること。無理に否定せず、心を広くもつことですね。

  • 感情を認識する
  • 感情を受け入れる
  • 感情と向き合う

「あ〜そうか。私は今イライラしているんだな」と理解すればOKです。

ネガティブな感情で振り回されず、自分の気持ちを客観的に理解。この対処法ができたら、すぐに安定した精神状態に戻せます。

ストレスを感じたときの対処法

ストレスを感じたときは、自分自身を責めたり、感情をむき出しに「イラァーーー!!」と出してしまいます。

ここで、自分に優しい言葉をかけてください。「よく頑張った」・「大変だったね」と声をかけると、怒りが少しずつ収まります。この行動が、心の負担を軽くしていきますよ。

ストレス対処の方法

  • 瞑想をする
  • 深呼吸やリラクゼーションなど癒しの時間を過ごす
  • 日記をつけて感情を整理する
  • 趣味に時間を割く

瞑想は5分でもOK。あとは好きなことに、とことん時間を使うことでストレスをリセットする効果があります。

ストレスを感じたときは、自分を責めるのではなく、自分を労わること。ストレスが溜まったら自分自身に優しく、心のケアを怠らないようにしましょう。

怒りや悲しみを手放す方法

怒りや悲しみは、ストレスを増大させるくらい重く苦しめる感情です。忘れることは難しいですが、その感情を手放すことで、心の平穏を取り戻すことができます。

感情を手放すプロセス

  • 自分の感情を認識し、なぜ生じたのかを理解する
  • 次に、感情を受け入れ、自分自身を責めないようにする
  • 日記を書く、信頼できる友人に話すなど、感情を落ち着かせる方法を見つける
  • 最後に、感情を手放す。過去を振り返りながらも、前に進み、引きずらない

喜怒哀楽の一番嫌な感情を手放すことは、時間がかかります。逆の楽しいことは、すぐに忘れてしまいますよね。(なぜか)

溜まった負の感情は、定期的に手放さないと身体に毒です。時間をかけて感情と向き合い、未来に向けて前を向いていきましょう。

スポンサーリンク

【心の平穏を取り戻す】人間関係の見直し


大人になったら、簡単に断捨離できます。

嫌な人との距離の取り方

生きていたら、必ず嫌な人はいます。まぁ、気が合わないってことです。

嫌な人が頭から離れない場合、よっぽど嫌なことがあったのか、かなり重症。そんな時は、まず自分自身の感情と向き合いましょう。

  • なぜその人が嫌なのか、理由を明確にする
  • 嫌な感情をずっと抱え込まず、口の硬い信頼できる友人に共有する
  • 相手との距離を、適切に保つための具体的な行動を考える

嫌な人との関わりを最小限に抑えることで、心の平穏を守ることができます。

嫌な人もおそらく、あなたとあまり関わりたくないはず。何も言わなくてもお互い気が合わないことはわかっています。そんな時は、距離を置く、無理に接しない。大人の対応をすれば、少し気楽になるはずです。

ポジティブな人間関係の築き方

ポジティブな人間関係は、相手を尊重すること。前向きな性格の人と連むのが良いでしょう。

相性も良いのでお互い楽ですし、関係はスムーズに進みます。お互いの距離感を保ちながら、良好な関係を維持できます。

  • 自分の感情やニーズを正直に伝える
  • 相手の感情やニーズを尊重する
  • 不快なことがあれば、距離感を修正し、丁寧に伝える

人と人との距離感は、丁寧に扱わなければいけません。家族じゃないので、ベッタリ関係はNGです。

どんな関係性であっても、ほどよいバランスを保つことが大切。人間関係の崩れは、ここに関係しています。境界線にズカズカ入ってくる人は、嫌われ要素100%です。

毎日悪口しか言わない人とは距離を置き、一緒にいて楽しい、成長できる人と関係を構築していきましょう。

【心の平穏を取り戻す】自己磨きの習慣


人生一度きり。毎日楽しく生きて、自分を大切にしてください。

感謝の気持ちを持つことの重要さ

ぶっちゃけ、日本で生まれて日本人として生きていることに感謝。今ある幸せに感謝しましょう。買い物できたり、あちこち行けるって当たり前じゃないですからね。

  • 「ありがとう」という言葉をたくさん使う
  • 言葉は、相手に気持ちを伝える大切な手段
  • 感謝を表現することで、自分自身も相手も幸せな気持ちになる

感謝の気持ちを持つことで、毎日ポジティブな日常を送れます。

これができる人、できない人でその後の生き方が違います。心の平穏は毎日、どんな気分で過ごしているかが大事ですよ。

新しい趣味や興味を探す

趣味があれば、それに没頭する。興味があること積極的にチャレンジしてみる。時間を忘れるくらい打ち込むと、ストレスを軽減することができます。

趣味の見つけ方

  • 散歩や読書など、始めやすい趣味から試してみる
  • 自分のライフスタイルに合った趣味を選ぶ
  • 新しいことにチャレンジするときは、小さな一歩から始める

趣味は、自分自身の可能性を広げる手段でもあります。(ピアノや登山なども・・・)自分に合った趣味を見つけることで、心の平穏を守り、充実した日々を送ることができるでしょう。

【心の平穏を取り戻す】過去の自分を受け入れる


過去はもう変えられませんが、未来は変えられます。

過去の失敗から学ぶ

過去の失敗は、未来に向けての成功の種です。

私の場合は、人間関係で距離感を作ることを覚えました。「相手が悪い」と言い続けても、自分も変わらなかったら、また同じことを繰り返してしまいます。我ながら、ちょっと成長したと実感しましたね。

自分自身を責めることなく、客観的に振り返って「もうやらない」と決めたら、失敗はしません。

  • 失敗を振り返り、何が原因だったのかを理解する
  • 同じミスを繰り返さないための対策を考える
  • 小さな成功体験を積み重ね、自信をつける

失敗は避けられないですが、もう二度としなかったら良いだけの話です。

私の中でもう1つ改善したことは、相手に依存して人生を変えようと思わなくなったことですね。会社を辞めるために150万の叩いて起業しようと考えていましたが、それが詐欺であることがわかり、全てもっていかれました。
>>【ほぼ詐欺】コンサルタントは無能な金食い虫。私は150万失いました。

人生、人任せで幸せにはなりません。全て自分の足で行動し、自分で決めることが大事ですよ。

自己否定ばかりせず、受け入れる

詐欺に遭った私は、自分自身を責めてばかりいましたが、どんどん気持ちが沈んでいき、しばらく立ち直れませんでした。

しかし、これもある意味、良い経験。二度としなかったら良いのです。バカな経験をしましたが、これも私。未来に向けて良い教訓になりました。

  • 自分主体で考える
  • 自分に優しい言葉をかける
  • 小さな成功体験を積み重ねる

未来=明日に向けて自己否定から抜け出し、自分自身を深く受け入れていくのです。

同じ失敗をしないように、よくわからないものにお金を出すことを、絶対に絶対に絶対にやめようと今に至っています。

人間関係は避けて通れないものですが、自分自身の心の持ち方一つで、生き方や考え方を大きく変えることができます。

心の平穏は、自分自身で守るもの。自分の心に優しく、過去の失敗も素直に受け入れ、二度としないように対策をする。150万の詐欺も5年経てば、やっと落ち着きました。(お金は返ってきていませんが・・・)

あなたの日常も心はいつまでも平穏に、穏やかな環境で過ごせるよう、祈っています。

詐欺に遭った詳細はこちら

瞑想、自分磨きに最適なのはこちら