【不安解消】初心者が抱えているホットヨガ23項目の不安あるある
こんにちはmogukoです。
ホットヨガに通おうか検討中・・・。
ホットヨガを始めたばかりだけど、不安だらけでドキドキしているそこのあなた!
こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
本記事の信頼性
今回紹介する不安あるあるは、LAVAを通じて分かったことです。他教室と少し異なる点があるかも知れませんが、おそらくほとんど変わりません。体験に行く際、参考にしてみてください。
スポンサーリンク
ホットヨガ初心者あるある:服装編
どんな服装でヨガをしている?
タンクトップ&スパッツのスタイルで良いです。
- 汗の吸収率の高いTシャツ
- カップのついたキャミソール
- タンクトップなど
カップのついたキャミソールは、ユニクロのブラトップでもOKですよ。私も最初はユニクロのブラトップを使用していました。
ちょっとオシャレなウェア欲しいなと思ったら、こんなものがあります。
さらに質の良いヨガウェアを求めるなら、lululemon(ルルレモン)がオススメ。ヨガの先生(インストラクター)がよく着ているメーカーです。無理に購入する必要はありませんが、オシャレでなヨガウェアを着たいなと思ったら、一度検討してみてください。
>>lululemon(ルルレモン)関連記事はコチラ
ボトムスは短パンやリラコじゃダメ??
可能です。実際、短パンやリラコを履いている方もいました。体にまとわりつくのが好きではない方は、短パンでも大丈夫ですよ。
基本的に下記のような格好でも大丈夫です。
冬の季節は注意!レッスン後の服装も暖かい服装で
レッスンが終わった後、暑いからといって下着(ヒートテック)やコートををカバンに入れて帰ろうとすると、風邪をひきますよ。
寒暖差で「暑い」と勘違いしないように、帰宅時も暖かい格好で帰るようにしましょう。
スポンサーリンク
ホットヨガ初心者あるある:レッスン編
- 室内ってどのくらい暑いの?
- 運動音痴だけど、どのくらいで上手くなる?
- 暑いのが苦手。レッスン開始ギリギリに入室ししても大丈夫?
- レッスン中に水を飲みたかったら飲んでも良い?
- しんどくなったら座って休んだり、途中退室しても良い?
- どうしてもできないポーズある?どうしたら良い?
室内ってどのくらい暑いの?
教室内は季節に応じて涼しい、暖かい適温で保たれています。
スタジオの中は下記の通り
- 33〜35℃
- 湿度60%
教室とスタジオ内の気温差は大体5〜10℃くらい。レッスン前はそんなに寒暖差は感じません。
運動音痴だけど、どのくらいで上手くなる?
大丈夫です。運動音痴でもついていけます。
理由
- ゆっくりポーズをとるレッスンに参加すればOK
- 先生(インストラクター)の動きに合わせれば良い
何回も受けていたら、慣れて覚えていきます。
覚えたら滑らかな動きができるようになり、運動音痴なんて関係ありません。まずは3ヶ月、6ヶ月と通って少しずつ動きを覚えていきましょう。
暑いのが苦手。レッスン開始ギリギリに入室ししても大丈夫?
可能です。私はいつもこうしていました。
- スタジオが開放されたら、席を確保
- 一旦退出
- 5分前に入室
スタジオは、ヨガの始まる15分〜20分前に開放。(スケジュールにもよる)ヨガマットやお水をスタジオに置き、席取り完了。そして一旦外に出て、お手洗いに行ったり、待合室で時間を潰していました。
私はずっとロッカーに戻ってスマホをいじっていました。笑
レッスン中に水を飲みたかったら飲んでも良い?
可能です。
「ポーズをとっている最中なのに、自分だけ飲んでも良いんだろうか?」と私も最初は戸惑いましたが、それは構いません。お水を飲みたくなったら飲みましょう。
我慢するのはいけません。我慢して脱水症状になったりしたら大変です。周りに気を遣わず、飲みたくなったら水を飲むようにしましょう。
しんどくなったら座って休んだり、途中退室しても良い?
可能です。私も2〜3回退出したことあります。
- 気分が悪くなったら途中退出OK
- お手洗い行きたくなったら途中退出OK
- 意味もなく何回も出入りするのはNG
ルールでは、レッスン中の途中退出はNGとなっていますが、やむを得ない場合は仕方ありません。
その場の対処法
- しんどくなったらその場で座って休む
- 一旦退出する
- ヨガマット等、荷物を持って退出
どれでもOKです。レッスンの終盤あたりだったら、荷物を持って途中退出している人は何回か見かけました。
その場合、先生(インストラクター)に伝えるべきか?
→伝えなくて良いです。黙って退出しましょう。
先生はあちこち動き回っているので、気にしなくて構いません。もしかしたら受付の人が心配して「大丈夫ですか?」と声をかけてくれるかも知れません。遠慮せず「気分が悪いので休ませて欲しい」と近くの椅子に座って休憩しましょう。
しんどくなったら、我慢せず休むか途中退出しましょう。
どうしてもできないポーズある?どうしたら良い?
できなくてもOKです。
体が硬かったり、筋肉痛で出来ないポーズなんて普通にあります。みんな出来て当たり前なんてことはありません。
こんなの最初からできません。逆に身体を痛めてしまいます。ちなみに私は開脚は1度もできませんでした。
何回か練習すればできるポーズも出てきます。焦らず、慌てず、自分のペースでやっていきましょう。
スポンサーリンク
ホットヨガ初心者あるある:年齢・ボディ編
項目は下記の3つです。
年齢層は20〜30代ばかりなのか?
いいえ、そんなことはありません。
色んな店舗に行きましたが、印象はこんな感じでした。
- 繁華街の店舗:20代〜30代が多め
- 地域の店舗:20代〜60代と幅広い
ビジネス街や繁華街は、やはり仕事帰りの層が多かったので、20代〜30代が中心でした。ですが、それ以外は幅広い人が通っていますよ。
年齢もぽっちゃりも関係ありません。自分のことに集中してやっていますので、他人のことを気にする必要はないと思います。
ぽっちゃり体型だけど、ヨガをやっても良い?
可能です。また、ぽっちゃり体型さんは普通にいます。
- 上半身デブの人
- 下半身デブの人
- 全体的に太っている人
「ダイエット目的で入ったんだろうな」と思うぽっちゃりさんはたくさん見てきました。決して上から目線で言っていませんのでそこは理解して下さい。笑
みんな痩せ型で、スタイルの良い人ばかりではありませんのでご安心ください。
ダイエット目的できたのですが、痩せますか?
実体験として痩せることは可能です。
一生懸命頑張っているのに痩せない人は、他に原因があります。原因はコチラの記事をご参考下さい。
>>【ちっとも痩せないはウソ】ホットヨガで痩せない原因は4つの悪習慣。改善すれば普通に痩せます。
実際の体型は、こんな感じ↓
- ヨガ前:157cm、51キロ
- ヨガ後:157cm、48キロ
途中で痩せなくなったので停滞期か?と思いましたが「私の体型だったらこれで十分か」と理解。その後は48キロあたりを維持しました。
ヨガは痩せることよりも精神力を鍛えることがメインとも言われています。
たくさん通ったら、それなりに痩せることは可能ですが10〜20㎏落としたい目標があれば、ジムや水泳などを併用した方が良いでしょう。
ホットヨガ初心者あるある:健康編
項目は下記の4つです。
ホットヨガで冷え性は治るか?
冷え性に関しては、効果はあります。
ホットヨガ通い出してから、私まじで代謝悪くて末端冷え性酷かったけど、最近代謝上がってきて今も超暑いんだけど、周りに半袖居なくて悲しい
みんなジャケットとか着てて暑そう— N (@ari0626nagisa) April 13, 2022
以前は、激しい運動が好きだったけど、ヨガに変えたら体温も下がらずに冷え性も改善されつつある。オススメ。#美容法#エイジングケア#美容マメ知識
— らら@美容ヲタ(相互フォロー100%) (@rara2525rara) April 13, 2022
そもそも冷え性の原因は何か?下記の通り
- 自律神経の乱れ
- 血行不良
- 基礎代謝の低下
- 鉄分不足
- 女性ホルモンの乱れ
運動不足、血の巡りの悪化、代謝の低下が原因。女性の8割が冷え性に悩んでいます。私もその中の1人です。。
しかし、ホットヨガはそれを解決できます。理由は、温かい環境で身体を動かすからです。
- 基礎代謝が上がる
- 血流が良くなる
- 身体の末端まで血液が行き渡る
冷え性の原因を全て解決してくれますよね。基礎代謝を上げると体温が上がます。結果、風邪予防にもつながるので、冷え性改善と同時に健康な身体を作ることができます。
生理中はどうしている?
無理しなければ、受けることは可能です。
生理痛で苦しんでいる方は、ホットヨガで改善できる要素を持っています。
生理痛の改善方法
- 身体を温める
- 身体を締めつけない服装にする
- 軽いストレッチをする
- アロマテラピーなどでリラックスなど
生理痛を緩和するには、身体を温めたり、ストレッチが有効。なので、血流がよくなったり、深い呼吸によって気持ちが落ち着く効果があるので、あえて行っても問題ありません。
しかし、こんな日は避けましょう。
- 経血の量が多い日
- 生理中に避けたほうがいいポーズがあるレッスン(仰向けや腹部を強く圧迫するようなもの)
- ヨガマットやウエアを汚してしまう確率が高い日
避けた方が良いポーズは、先生(インストラクター)も「生理中の方は避けてください」と呼びかけがあります。それに沿って行うと良いでしょう。
生理中でも参加したかったら、❤︎1.5のリラックスヨガやリンパリフレッシュヨガあたりがオススメ。軽めのヨガにしておきましょう。
マスクをしたままヨガを受けれる?
それは無理です。
コロナも気になりますが、感染対策は100%やっています。レッスンが終わったら、不要な接触は避けてササっと帰れば問題ありません。
メイクした状態でヨガを受けても良い?
構いませんが、レッスンを受けるときはメイクを落としてからレッスンを受けましょう。
一応、メイク落としが用意してあります。自前で持ってきても構いませんし、拭き取りシートもOKです。
そんな時間がない方は、肌に負担の少ないおしろいやファンデーションでケアしておきましょう。これなら化粧したままでもOKです。
ホットヨガ初心者あるある:教室の設備編
項目は下記の6つです。
- シャワー室って広い?シャンプー・ボディソープは用意されている?
- 会員証を忘れたらどうなるの?紛失したら?
- マット・ラグはLAVA用じゃないとダメ?
- 水を忘れたら?1リットルじゃないとダメ?
- ヨガ友を作った方が良い?
- レッスン1時間前に教室も行っても大丈夫?
- 男女共有の教室では、男性の比率はどのくらい?
シャワー室って広い?シャンプー・ボディソープは用意されている?
いいえ、用意していません。
- プッシュ式のシャワー
- シャンプー・ボディソープはなし
- ドア前に着替えやタオル置きのカゴあり
シャワー室は狭いです。公衆電話くらいのサイズでしょうか?1人分のスペースのみって感じですね。
あと、シャワーは混みます。
レッスン後ラグをたたむ間に、ほとんどの人が出口に向かってるんですが、どうしたら早くラグやマットたためるんだろうか。いつも最後の方に出ることしかできない。そして、シャワーは、いつも順番待ち。#LAVA #ホットヨガ #LAVAヨガ
— utomo (@uratomo011) February 5, 2022
人気のレッスンだと参加する人も多くなるので、混雑します。争奪戦ですね。。
中にはシャワーを浴びずに帰る人もいます。拭き取りシートやボディミストで済ましても問題ありませんよ。
会員証を忘れたらどうなるの?紛失したら?
会員証を忘れてしまってもレッスンは受けることは可能です。
ただし注意点があります。連続で3回以上忘れてしまったら、再発行扱いで手数料530円かかってきます。これは紛失も同様です。ご注意を。
マット・ラグはLAVA用じゃないとダメ?
いいえ、他メーカーのマットでも可能です。
しかし、LAVAはマット小さめです。
- LAVA:(縦145cm・横61cm)
- Reebok:(縦173cm・横61cm)
- lululemon:(縦180cm・横66cm)
スタジオの席取りの際、マットの長さに合わせてシールが貼られています。(ここなら置いていいよ。と言う意味)なので、LAVA以外のマットを使っていたら、確実にはみ出してしまいます。
そうなると、前後の方に迷惑がかかってしまいます。結果、ほとんどの人はLAVAマットを使っていました。
マットの上にひくラグももちろん自由です。初めての方は最初はLAVAマットで問題ないでしょう。
水は1リットルじゃないとダメ?また、水を忘れてしまったら?
いいえ、500リットルでも大丈夫です。ですが、お家に帰っても水分は摂りましょう。
- まとめて水分を取らずこまめに飲む
- スポーツドリンクよりも水が良い
- レッスンが終わったら、プロテインがおすすめ
レッスン後、水と同時にオススメなのがプロテインです。
筋肉がつくと言っても、ムキムキにはなりません。(バーベル持って鍛えている訳ではないので・・・。)健康的な身体には最低限の筋肉は必要です。その為にもプロテインは摂取しといて損はありません。
私はタンパクオトメを愛用していました。
もし、忘れてしまったら受付でも売っていますので、ご安心を。1ℓだったら240円くらいで売っています。
ヨガ友を作った方が良い?
いいえ、皆さん1人で来られています。
ゆっくりヨガに集中したかったらそれでOKです。無理に友達を作る必要はありません。あっ逆に友達作りたい方は積極的に声をかけてみて下さい。笑
レッスン1時間前に教室も行っても大丈夫?
店舗によりますが、多分断られます。
室内の準備や、前のレッスンのお客さんと被ったり混雑を避ける為、30分前の入室が原則となっています。なので、1時間前に来ても入室はお断りされると思いますので、ご注意下さい。
男女共有の教室では、男性の比率はどのくらい?
ホットヨガLAVAに通っている男性は、1割程度です。
また男女共有の店舗には、男性の先生(インストラクター)もいます。
女性インストラクターと変わらず、あちこちウロウロしながら指導することは変わりません。ポーズのアドバイス、調整で軽くボディタッチもあります。
男女共有の店舗は少ないです。ほとんどは女性専用の店舗なので、そちらを利用するようにしましょう。
以上、初心者が抱えているホットヨガ23項目の不安あるあるでした。
上記の体験は、3年6ヶ月通った経験としてまとめました。小さな変更があるかも知れませんが、これで不安はほとんど取り除けたはずです。参考になったら嬉しいです(*´꒳`*)
関連記事
【たった1時間のレッスンで美ボディに変身】ダイエット・体質改善・美容を改善できるおすすめホットヨガ4選【ストレス解消も効果あり】 | moguko-blog
ホットヨガに通えば、ストレス社会で溜まったイライラ感情をスッキリ。またダイエットや体質改善など、効果を同時に期待できます。 ちょっと古いデータですが、ホットヨガを利用してみたい・考えている方は20〜30代あたりの女性が多め↓ 女性は妊娠・出…
【ちっとも痩せないはウソ】ホットヨガで痩せない原因は4つの悪習慣。改善すれば普通に痩せます。 | moguko-blog
①ホットヨガは痩せないって本当?②3ヶ月通っているけど、全然痩せない ③痩せたと思ったら、太ってしまった④体重維持ができない。4つの悪習慣を改善し、3つの良い習慣を取り入れることが必要です。解説していきます。
【レビュー・写真を公開】タマチャンショップの美容専門タンパクオトメのカカオ味って美味しいの?甘さ控えめです。 | moguko-blog
たんぱく質は美容と健康の源と言われています。スタイルを維持しながら、美容にも。さらには、健康にも気を遣いたい。その両方を兼ね備えたタマチャンショップのタンパクオトメ まろやかカカオ 260g 美容専門プロテインを紹介します。
【ホットヨガLAVA】受講した16レッスン内容をレベル別に総まとめ! | moguko-blog
【ホットヨガLAVA】のレッスン内容についてまとめてみました。レッスンがいっぱいありすぎて、どれが自分にあっているのかわからない。レッスンを受ける前にどんな内容なのか知りたい。 ゆったりしたヨガ・激しめに動くヨガのレッスンはどれか知りたい。そんな疑問にお答えします。