Written by moguko

【もう限界】忙しくて資格取れない。銀行員として生き残る方法【資格とれなくても給料、ボーナスは出ます】

銀行

こんにちは、mogukoです。

  • 勉強する時間がなくて受からない
  • 頭が悪くて資格が取れない
  • 資格多すぎ・・・。もうイヤだ

銀行員になったら、取るべき資格はたくさん、特に1年目は勉強、勉強、勉強。イヤでも勉強が待っています。1年目の私はこんな感じでした↓
>>【銀行員の一年目はとにかく勉強】合格が必須であり、プレッシャーと闘うことが仕事です(でも私は落ちました)

もし、試験に落ちたら再受験すればいいのですが、怖い上司に当たってしまった場合、ちょっとへこたれるかも・・・( ×ω× )なので「落ちた・・・(泣)」といつまでも嘆いてはいけないのです。

簡単に取れる資格はパパッと取得し、難しい資格は時間をかけて挑戦すると良いでしょう。もし簡単な資格に落ちてしまった場合、どうしたら良いのか?経験も交えて解説します。

本記事の内容

  • 【銀行員は辛いよ・・・】資格取得は仕事とセットです
  • 【資格が取れない】そんな時の対処法3つ
  • 【何回受けても良い】受かるまで勉強するのが銀行員

スポンサーリンク

【銀行員は辛いよ・・・】資格取得は仕事とセットです


銀行員になると必ず受けるべき、いや銀行員全員が受けている試験があります。

  • 銀行業務検定
  • 証券外務員
  • FP検定

金融業界に勤めたらどれも必須な資格。ほぼ強制的に勉強しろと言われます。

仕事の合間に勉強しながらって鬼じゃね?と思いますが、それが普通。私の場合は、5月に最初の試験があリました。入社してからまだ1ヶ月ですよ。めちゃくちゃ勉強した覚えがあります。笑

ひたすら暗記すればなんとかなります。1〜2週間で取れる簡単な資格もあるので、計画的に勉強すれば問題ありません。

資格取れなかったらどうなるの?

合否の結果は、上司に回って報告されます。

  • 「合格だったよ。よく頑張りました」
  • 「不合格かぁ。もっと勉強しないといけないよ」

まぁごく普通のコメントを頂きます。

1回目はまだそんなにうるさくありません。しかし、これが2〜3回続くとさすがにうるさくなるので、叱責を受ける前に頑張って合格を目指しましょう。

当時、私を指導していた4年目の先輩さんは証券外務員の不合格を知らされたとき、上司から「もぉ何回受けてるの〜。そろそろ受かってよ」と言われていました。美人な先輩さんだったので、上司もちょい優しめの説教です。笑

個人的に証券外務員はちゃんと勉強すれば一発で受かりますが、実は私も落ちました。。1年に1回しかないので2回目は死ぬ気で勉強。いや、けっこう難しかったんですよ・・・(›´ω`‹ )

銀行からもらえるテキストでは自信のない方、思い切ってスクールに行くか、通信講座を検討しましょう。

【独学で取得】通信講座リスト3選

  • 【オンスク.JP】
    :大手資格学校TACのグループ会社。スマホ1つで何講座受けても定額料金=月980円。講義動画やテキストにTACのノウハウがコンパクトに凝縮。私はスクールですが、TACで証券外務員を取得しました。
  • LEC東京リーガルマインド
    :料金は少し高めだが、実績ある講師陣の講座とわかりやすい教材で有名。大手資格学校であり、ミスチョイスはない。
  • STUDYing(スタディング)
    :AIを用いた学習アドバイス機能があり、苦手な部分を教え、反復学習を促す。スクールより破格の安さで提供。

勉強する習慣をつけよう

どうやったら資格を取れるか?シンプルに勉強するしかありません。

試験範囲はわかっていますし、ぶっちゃけ暗記で決まってきます。何回も解いて、とにかく頭に叩き込む。仕事でやっている分野なら一番覚えやすいです。

  • 毎日机に向かってテキストを開く
  • 電車の中で勉強する
  • 会社帰りにカフェに寄り、勉強する

一番理想は毎日1時間勉強すること。やはり継続すると覚えやすいです。一日サボると忘れちゃいますよ。

1時間がしんどければ30分、机に向かってテキストを開くでもOK。勉強キライの人でも、大丈夫。追い込まれたら自然に勉強するようになります。

同期のみんなが受かったのに、自分だけ落ちたらちょっと肩身狭くなります。そうならないためにも勉強する習慣をしっかりつけておきましょう。若いうちから、たくさん取得していたら、後がラクになります。

スポンサーリンク

【資格が取れない】そんな時の対処法3つ


仕事が忙しくて勉強不足・・・そして不合格、、。そんな時の対処法は下記の3つです。

  • 積極的に提案、行動して実績を残す
  • 上司、先輩と良い関係を築く
  • 開き直る。またチャレンジすればいい

落ちたのはもう仕方ありません。次の試験でまたチャレンジすればいいのです。

ぶっちゃけ試験に落ちても、日常は変わりありません。ちょっと上司からチクリと言われるだけ。もしかしたら上司も若い頃、簡単な試験に落ちてたかも知れませんよ。笑

試験に受かって偉い、落ちてポンコツと言われるのは最初だけ。銀行員全員、何回も試験を受け続け、何回も失敗しています。落ち込むヒマがあるなら、仕事に集中してまた勉強しましょう。

資格よりも仕事の方が大事

資格は信用と努力賞みたいなもの。大事なのは仕事の方です。

例えば簿記の場合、損益計算書や貸借対照表がわかるようになり、融資関係で役に立ちます。窓口でも借方、貸方の見方がわかる程度。資格をとったとしても活かせないと意味がありません。

早く戦力になってほしくて、資格取得を急かすこともあるでしょう。「もぉ〜なんで落ちるんだよ」とチクリ言われても、仕事経験を積めば十分成長していけます。資格はあくまで名刺にプラス肩書きがつくようなもの。もしダメだったら、仕事で経験を積んでカバーすればいいのです。

時間かかっても大丈夫。大事なのは仕事。イヤミ言われても仕事しとけばOKです。

スポンサーリンク

【何回受けても良い】受かるまで勉強するのが銀行員


ぶっちゃけ銀行員は、資格を取ることも仕事みたいなもの。辞めない限り、逃れることは不可能です。

例えば、銀行業務検定は毎年3回試験があり、受けるか受けないか銀行内で集約されます。積極的に受けておかないと「まだ法務3級もとってないのか?」と上司から言われるかも・・・。逃げ続けるのは難しいです。

私も財務3級と税務3級のみ、3年目までに取りました。早いうちに取得したら銀行内では高評価、めちゃくちゃ誉められます。ここまでとったらしばらく何も言ってきません。笑

資格はとって損はない。しかし・・・

当たり前ですが、資格は活かさないと意味ありません。

ひろゆきさんの動画で、東大医学部を卒業して医者になリましたが向いてないとわかり、現在ニートしている人からの悩み相談を受け付けていました。「???」となりましたが、世の中にはこんな人がいるのです。

どうせ資格をとるなら、やりたい仕事のプラスになるような資格をとりましょう。言っちゃダメですが、銀行業務検定は銀行でしか価値ありません。勉強するなら、銀行以外でも役に立つ資格を目指した方がまだマシですよ。

資格取れなくてもOK。クビはない

上司からあれもこれも取得せよって言われるかも知れません。しかし、クビにはならないので大丈夫。どうせ勉強するなら将来に活かせる資格をとりましょう。

  • 税理士
  • 公認会計士
  • 証券アナリスト
  • 宅建
  • 簿記など

銀行外でも活かせる資格を目指した方が効率的。先ほども言ったとおり、銀行業務検定は銀行しか価値はありません。辞めたら無価値になります。

正直私も「一応取得した方が良いよな〜」と適当な気持ちで財務3級・税務3級をとりました。しかしそれが活かせているか?と聞かれたら「No」。銀行員辞めたらマジ無価値です。

将来、他の仕事をしたいと考えるなら資格選びは重要。焦って手を広げる必要はありません。資格取れなくても給料は出ますし、ボーナスもあります。毎日真面目に出勤して仕事でカバーしとけば、そんなに小うるさくないですよ。

銀行員として資格取得は絶対なので逃げれませんが、強制的な資格取得を除いたら、あとは自由。資格に割く時間が無駄だなぁと思ったなら、別の道=転職もアリです。

何回落ちて失敗してもOK。チャンスは毎年あります。ノルマあり、勉強あり、資格取得あり。これが銀行員の生き方です。

【独学で取得】通信講座リスト3選

  • 【オンスク.JP】
    :大手資格学校TACのグループ会社。スマホ1つで何講座受けても定額料金=月980円。講義動画やテキストにTACのノウハウがコンパクトに凝縮。私もTACで証券外務員を取得しました。
  • LEC東京リーガルマインド
    :料金は少し高めだが、実績ある講師陣の講座とわかりやすい教材で有名。大手資格学校であり、ミスチョイスはない。
  • STUDYing(スタディング)
    :AIを用いた学習アドバイス機能があり、苦手な部分を教え、反復学習を促す。スクールより破格の安さで提供。

関連記事