Written by moguko

【半年後には転職したい】応募、退職のタイミングは?働きたいなら準備は万全に。ロケットスタートしたもん勝ち

女子の働き方

こんにちは、mogukoです。

  • 今の仕事が片付いたら、転職したい
  • 時期は未定だけど、半年後くらいを考えている
  • 半年後には会社を辞めたい

「会社を辞める時期を半年後」と決め、それに合わせて転職活動するならいつが良いか?

転職先が決まってから退職がほとんどですが、今回は逆パターン。先に辞める時期を指定してから、転職先を探す。引継ぎや上手く退職できるかのバランスが必要になってきます。

在職中から転職活動を始める人、退職してから始める人、どちらも半年後を照準に合わせて転職するならいつから始めるべきか?解説していきます。

本記事の内容

  • 半年後に転職して働きたい。いつから転職活動すべき?
  • 在職中は退職できる時期を確認すること
  • 【半年後の自分は必ず転職している】それに合わせて動くこと

スポンサーリンク

半年後に転職して働きたい。いつから転職活動すべき?

結論、3〜4ヶ月前が妥当です。

  • 選考:1〜2ヶ月
  • 面接回数:1〜3回程度
  • 合否報告:早ければ1ヶ月、遅ければ2ヶ月

ざっとですが、こんな感じ。新卒と違い、中途募集は短期間で終わる仕組みになっています。

人材が見つかればすぐに締め切りますし、辞退の申し出があれば、企業側は延長決定。早く人材を確保したいと考えているはずです。

そのタイミングに上手くハマれば、予定通り半年後に転職できます。

既に退職している方は、タイミングを合わせやすい

時間を大いに活用できるので、予定通りに就職しやすいでしょう。

複数社に応募して進めていったら、早く決まる可能性あり。しかし、それも結果オーライ。予定通り、半年以内に就職ができます。

ただし時間があるからと言って、ゆっくりしていたら決まらない恐れも・・。前倒しで就職できるように活動した方が良いですよ。
>>【体験談:辞めてから転職しても不利じゃない】条件が整えば、いつでも転職可能。会社なんていくらでもある。

スポンサーリンク

在職中は退職できる時期を確認すること


会社には就業規則があり、いつまでに退職できるかが決まっています。しかし、これはあくまで会社が決めた規則であり、法律とはまた異なります。

  • 会社:大体3ヶ月前
  • 法律:2週間前

法律では2週間前で可能。しかし引継ぎなどを考えると、2週間で辞めるには時間が足りません。一応会社規則にある通り、従っておきましょう。

正直、タイミングが難しい

ここで色んな兼ね合いが出てきます。

  • 転職先の日程調整
  • 退職日、引継ぎなどの日程調整
  • ボーナスや有休消化のタイミング

上記の通り、どこを優先にすべきか迷ってしまいますね。

辞める会社にも転職先にもなるべく迷惑はかけたくない。しかし、ボーナスや有休消化もしたい。いいトコ取りは簡単なようで難しいのが現状です。

妥協するなら、有休あたりでしょうか?ちょっともったいない気持ちもありますが、ボーナスよりはマシかと思います。

今すぐ辞めたいなら退職してからでも問題ない

在職中に転職先が決まって、次の日から入社できれば理想的ですが、諸事情がありそんな上手くいくことはありません。

  • 在職中に転職活動
  • 転職先は決まっていないが退職
  • ハローワークに行き、失業保険の申請(一応やっといた方が良い)
  • 退職から3ヶ月後、転職先が決まる

こんな感じでもOK。退職してから早めに決まれば、特に問題ありません。

1年以上休んでも、私は転職できました。(28歳、正社員で雇ってくれましたよ)後は辞めるタイミングによって、求人数が異なります。
>>【ゆっくりしたい】退職後、有意義な休みを過ごすのはアリ。人生はそんなに長くないですよ。
>>【いつ辞めればいい?】銀行を退職するタイミングは3つ。ベストタイミングは決まっている。

しかし、長期間になると無収入状態に限界があるので、ちゃんと貯金をしとくか退職してからすぐに動き出せるように準備をしておくことが必要です。

スポンサーリンク

【半年後の自分は必ず転職している】それに合わせて動くこと


半年後となるとまだまだ先のイメージ。正直、まだ動くのは早い時期です。

在職中、運良くすぐに内定をもらっても退職するまで5ヶ月もあったら、辞退しなくてはいけません。5ヶ月も待ってくれる会社はおそらくないので、この場合はもう諦めるのみです。

ただ、まだ先だからいいやと何もしないのはよくありません。1ヵ月ごとのスケジュールで組むなら、下記の通り

  • 6ヶ月前:転職サイト登録
  • 5ヶ月前:求人探し、情報収集
  • 4ヶ月前:履歴書、職務経歴書を書く。ここら辺から応募
  • 3ヶ月前:ひたすら応募、面接など忙しくなる
  • 2ヶ月前:内定をもらう
  • 1ヶ月前:引継ぎ、退職

上手くいけば理想的ですが、今度は予定通り退職できるか?もし、3ヶ月切っていても法律上では2週間前が可能。一応退職はできます。

完璧な引継書さえ作っていれば問題ない

ほとんどの会社は退職日から2〜3ヶ月前が普通。日程調整が難しければ、引継ぎや後任も決まらないまま、あなたは去ってしまうことになります。

個人的になりますが、もし気まずい雰囲気のまま退職するなら、完璧な引継書だけ作って去りましょう。それだけでも充分です。どうせいてもストレスなので。笑

完璧な引継書を作ったら、退職代行を使ってスピード退職する手もあります。
>>【退職代行って何?】どんな人に向いているのか、手順やメリットを紹介。【弁護士付き・女性専用もあり】

引継書だけでも完璧にしておけば、会社側もそんなに小言は言わないでしょう。もし言われても、言わせておけばいいのです。

3〜4ヶ月前から応募して動き出そう

もう1度、予定表を載せておきます。

半年後に転職するまでのスケジュール

  • 6ヶ月前:転職サイト登録
  • 5ヶ月前:求人探し、情報収集
  • 4ヶ月前:履歴書、職務経歴書を書く。ここら辺から応募
  • 3ヶ月前:ひたすら応募、面接など忙しくなる
  • 2ヶ月前:内定をもらう
  • 1ヶ月前:引継ぎ、退職

あくまでもイメージ。この通りなくても構いません。ただ半年後までにやることがたくさんあることを知っておいた方が良いでしょう。

早めにやるべきもの

  • 履歴書
  • 職務経歴書

この2つを作成しておけば、ほぼ使いまわしで応募可能。先に済ませておけば、求人探しや企業研究に時間をあてられるので、コツコツ作成しといた方が良いですよ。

未来の自分に向かって、後悔のない生き方をすること

あなたは何のために転職しますか?転職したいと考えた気持ちは色々あると思います。

決意が固いなら、その気持ちを尊重して動きましょう。めんどくさい気持ちが出ても「やっぱあの時やっとけばよかった」と後悔するのはあなたです。

また転職も簡単ではありません。最低でも10社以上受けて、やっと内定がもらえる感じ。募集人数が1人なので、人気業種ならすぐに埋まってしまいます。なので、早くから準備した方が有利。良い転職先のイスをゲットできる確率が高まります。

今はイメージ出来ていなくても半年後、あなたは希望の転職先でバリバリ働いています。そのためには今から準備することが重要。

あなたが動いたら未来も変わります。明日のネットサーフィンは転職関連を検索しましょう。(๑ •̀ω•́)۶ファイト!!

関連記事