【職場の迷惑的存在】文句ばかり言うおばさんの対処法4つ【一緒にいたらあなたも伝染しますよ】
こんにちは、mogukoです。
- 仕事や上司の愚痴ばかりを聞かされ迷惑
- 職場や家庭のトラブル話で、自分は被害者のように嘆く
- 「もう年だから何をやってもムリ」とネガティブ発言ばかりでイライラする
こんなおばさん、あなたの職場にいないでしょうか?一緒にいると、ストレスやモチベーション低下につながることがあります。
今回は経験談も含めて、文句ばかり言うおばさんの対処法をいくつか紹介。一緒にいると良いことなし。あと、あなたもそんなおばさんに伝染しないように気をつけてください。
本記事の内容
- 【職場のネガティブ影響力】文句ばかり言うおばさんの特徴4つ
- 【これで解決】文句ばかり言うおばさんの対処法4つ
スポンサーリンク
【職場のネガティブ影響力】文句ばかり言うおばさんの特徴4つ
解説していきます。
否定的な発言が多い
基本ネガティブ思考であり、プライド高め。自分自身に対しても、他人に対しても批判的です。
自分の知らない領域に関しては意見やアイデアは常に否定的。何かがうまくいくことを期待しません。もうお荷物です。
不満が多い
文句ばかり言う人は不満から抜け出すことができません。理由は、不満を解決する気がないのです。
- 目標がないため、何に対して不満を感じているのか分からない
- 実力や能力に見合った評価が否定されていると思っている/li>
- 他人と比較して自分が劣っていると感じている
不満をどう解決すればいいのかわからず、そのまま不満をい続けて停滞している感じ。それじゃあダメですよね。
結果、比較や評価に関して過敏に反応してしまい、その不満を周囲にぶつける。こちらにとっては迷惑しかありません。
批判的な態度が目立つ
何をしていても、批判的な目で見ることが多く、粗探しをする傾向があります。
- 常に他人の言動や行動を批判
- 自分自身は完璧主義。周囲にもそれを求める
- 他人のミスや失敗を容赦なく指摘
他人に厳しい人は、自分にも一応厳しいです。自分は一生懸命やっていることをアピール=評価してほしいと思っています。
こういう人は、逆に人前で指摘したら発狂して大変なことになります。理不尽に感じてしまいますが、絶対にやってはいけませんよ。
愚痴が多い
愚痴は、ストレス発散や不満を解消する効果があると言われていますが、聞かされている側はイライラするのが本音です。
- 仕事を辞めたい理由は、会社、上司が悪いと言う
- 「もう年だから何をやってもムリ」これを1ヶ月に2回以上言う
- 給料上がらない、税金は多くなった。社会の愚痴が多い
社会の愚痴はみんな一緒。てか、そんなことを言ってもムダです。愚痴1つで変わることはありません。
不満と一緒で解決する気はなく、永遠に愚痴を言い続けることが生きがい状態。こちらとしては勝手ですが、あなたは大丈夫ですか?ずっと聞かされていてイライラしていませんか?
私はあなたのメンタルが心配です。我慢してはいけませんよ。キツかったら行動しましょう。次から対処法4つを紹介していきます。
スポンサーリンク
【これで解決】文句ばかり言うおばさんの対処法4つ
解説していきます。
はいはいと聞き流す
文句を言うたびに、はいはいと聞き流す。雑音と思えばいいのです。
「また始まったよ」「はいはい、同じ話でウザいです」と心の中で思いながら、適当に接しておきましょう。上から目線で聞き流しとけばOKです。
自分自身の心の持ち方を変える
ムダ話に影響を受けないようにすることが大切です。
- ポジティブな言葉で受け返す
- 仕事に集中する
- 自分はこうならないと心の中で見下す
ストレスやイライラが溜まってしまうのは素直に聞いてしまうのが原因。不満、愚痴話なんて何のプラスもありません。なので「可哀そうな人、でも助ける気はない」と見下しましょう。笑
あなたは他にやるべきことがあります。自分自身の幸せについて考え、これからどう行動していけばいいか、そちらに目線を向けましょう。
上司に相談する
物分かりの良い、常識のある上司ならこの状況を打破できる可能性があります。
- 上司が直接話し合う
- 異動させる
- 放置しそのまま
こちらは被害を被っているので、異動までさせてくれたら、ありがたいですね。
あなたの上司は面倒見の良い、話を聞いてくれる人ですか?もしそれが難しいなら、最終手段です。次の項目をどうぞ。
相手に直接話をする
もう嫌われる覚悟でぶちまけましょう。笑
- もう会社辞めたらいいじゃないですか
- こっちは愚痴ばかり聞かされてイライラしてたんですけど
- ブーブー文句言っても何も変わりませんよ
これが言えたらスッキリしますよね。心の底からスカッとします。
もし話をするなら、上司などの第三者を交えて話をするか、こちらが辞める覚悟で言いましょう。そのおばさんが辞めてくれたらラッキーですが、いやいや辞めませんよ。期待しちゃいけません。
転職の準備、または退職代行を使ってさっさと辞めた方が、あなたの人生の時間をムダに過ごすことはありません。
あなたも文句おばさんになる可能性がある
人は長期間一緒にいると、似てしまうことがあります。夫婦がそうですよね。
文句おばさんは、人生を諦めた生き方をしています。だからネガティブなのです。しかし、あなたは違います。伝染しないように一刻も早く離れることが先決ですよ。
将来、まともなおばさんになろう
私も文句おばさんがいる会社で働いていたころ、頑張って3年耐えました。よく3年もいたなと思います。
その会社を辞めて誓ったこと↓
- 不平不満を言わないおばさんになる
- 身なりをきちんと整えるおばさんになる
- いくつになっても向上心のあるおばさんになる
生きていたら色んなことがありますが、文句を言い続けてギャーギャー嘆く人間にはなりたくないなと思いました。
人は平等に年をとります。まともなおばさんになりたいなら、まともな会社で働きましょう。私は居続けることをやめて、転職を選びました。この決断に1ミリも後悔していません。
人は簡単に変わりません。未来を変えるのはあなた。次はあなたの番ですよ(´;ω;`)ヾ(・∀・`)
関連記事
【もう明日から行かない】退職を決めたらやることリスト5選【キツイなら退職代行も検討しよう】
年収や待遇を気にしてイヤイヤしがみついても結局続きません。思考や身体が拒否し始めたら、さっさと転職を考えるべき。もう明日から行かない。この決断であなたの人生は変わる。人生を変える前にやることリストをチェックして準備しましょう。
【もう迷わない】優良な求人情報を厳選:おすすめ転職サイト5選。行動した人だけドン底から這い上がれる。 | moguko-blog
「ちくしょう。転職だ!こんな会社辞めてやる!!」と転職を考えている人、転職活動はじめてだけど、本当にできるか不安。信頼できるおすすめ転職サイトを知りたい。お任せください。信頼できるサイトはコチラ