【仕事が続かないのは美人のせい??】ブスばかりの職場は不向きです【美人には美人の居場所あり】
こんにちは、mogukoです。
先に言っておきますが、私は美人ではありません。笑
美人ではないですが、おじさん達にはチヤホヤされました。笑
そのおかげで先輩やお局さんから、たま~にイヤミを言われる始末。あとは勝手に嫉妬されてました。
結局その美人さんは3年で退職。1年目から「辞めたい」と言っていたので、3年も耐えたのはよく頑張ったレベル。あとはブスばかり残ってました。(コラッ。笑)
今回、美人は仕事が続かないは本当なのか?美人でも仕事が続けれる職種はないのか?書いていきます。モテるって罪ですよね。
本記事の内容
- 【モテるは罪】美人は何をやっても標的にされる
- 【解決法】美人を守ってくれる会社に転職しよう
スポンサーリンク
【モテるは罪】美人は何をやっても標的にされる
- 美人
- カワイイ
- ブス
見た目で3通り。どれに生まれたいかと言われたら、そりやブス以外に生まれたいですよね。
あと、美人は需要アリ。客寄せパンダみたいに引き寄せる魅力がありますので、そりゃ嫉妬しちゃいますよ。
美人はもてはやされる
これも事実。例えばこんな感じ
- 丁寧に教えてくれる
- 困ったことがあれば、すぐに助けてくれる
- とにかく優しい
異性からモテるのは言うまでもありません。
だからこそ、そこに選ばれなかった部外者からは嫉妬の嵐。もてはやされない側は、どんどん美人に対して当たりがキツくなっていくのです。よくドラマとかでありそうですね。こんなストーリー。笑
美人が嫉妬や妬みをもたれない対策
対策法としては下記の通り
- 大人しく仕事
- 目立たない
- 適度な距離をとる
褒められたら誰でも嬉しいもの。それにのせられてはしゃぐ姿を見せてはいけません。みんな見ています。
美人だからと言う理由で、ありのままで接することができないのは正直窮屈。しかし、敵を作らないためには仕方ありません。じゃあ、どうするか?美人が集まる会社に転職すればいいのです。
スポンサーリンク
【解決法】美人を守ってくれる会社に転職しよう
結論、自分と同じ美人仲間がいる場所へ転職したら良いのです。モデルになれとは言いませんよ。笑
適切な転職場所は下記の通り
- 男性が多い会社
- 相談窓口が設置されている会社
- 在宅ワークがある会社
探せば、あなたに合った会社はあります。
余談ですが、コールセンターも安全。女性が多いですが、仕事はほぼ電話相手なので、女関係のトラブル発展はなし。男性が多い会社がイヤな方は、コールセンターもありですよ。
信頼できるおすすめ転職サイト5選
- リクナビNEXT:非公開求人を含め求人数は業界No.1。登録して損はなし
- マイナビ:リクルートと同様、大手転職サイトの1つ。20代~30代向けが多め
- DODA:エージェントの中では一番丁寧なサポート。大手求人が中心だが、ベンチャーなどの面白い求人もあり(30代向け)
- 就職Shop:20代若手向け。書類選考が不要の人物重視のスタイル。今すぐ正社員として働きたい方はオススメ。リクルートが運営。
- とらばーゆ:女性向けの求人に特化しており、独占求人も多め
質の悪い会社は嫉妬だらけの女が多い
これは転職して個人的に感じたことです。
- ヒマなので、余計なことを考える
- 仕事で手一杯ではない
- 努力したくないので、人の足を引っ張る
いや、本当これマジです。
基本的にこんなグータラ人間がいる会社は、利益を求めていない会社や人の異動がほとんどなく、家族経営のようなマンネリ化した職場が多め。美人さんがきたら、即嫉妬対象になりますよ。
人間関係で辞めることは普通である
給料が少ないやキャリアアップと言って転職する人がいますが、そんなの建前。ぶっちゃけ人間関係が原因で転職する人がほとんどです。
/
本音の辞職/転職理由は○○
\「自粛後の自殺者数、前年比約2割減」
との報道を見ると…「職場環境って、人を追い詰める強烈なストレス源だな…」
と痛感にする…こんなデータがあります
■建前の転職理由
・家族の関係■本音
・人間関係※断トツ自粛明けは
どうなることか pic.twitter.com/kbm85zAm9N— MOTO@関西の熱き採用コンサル (@MOTOKO_CARRER) May 15, 2020
私も経験者ですが、人間関係が悪かったら会社に行くのがイヤになるんですよね。休憩も苦痛。同じ空間を過ごしているのがもうストレスに感じるんです。
そこで転職!と考えても「めんどくさい」と行動できない、または疲れている人、それただ疲れているだけではありません。あなたはもう病んでいますよ。
>>【目を覚ませ!!】転職した方がいいサイン8つ。今まで頑張った自分にお礼と未来を変えるプレゼントをしよう。
【目を覚ませ!!】転職した方がいいサイン8つ。今まで頑張った自分にお礼と未来を変えるプレゼントをしよう。 | moguko-blog
【こんな症状は危険】転職した方がいい8つのサインに複数個、当てはまった場合、かなりお疲れであり深刻です。ただここで気づけたらラッキー。まず自分にお礼を言いましょう。そして未来を変えるプレゼントを今すぐ準備するのです。大丈夫。あなたはまだやり直せます。
理想の職場はとにかく探すこと
「そんな理想の職場なんてあるわけない」と最初から決めつけていたらそりゃありません。最初から諦めちゃダメです。
また仕事を覚えるのがめんどくさい。その気持ちもわかりますが、ではその悪い職場にいつまでも居続けますか?仕事を覚えることは簡単。人のリセットに比べたら、とても軽いことですよ。
本当は、あなたはその職場に居続ける理由はないのです。美人なんですから、もっと良い職場は必ずあります。ないってことはありませんので、視野を広く持って探してみて下さい。
私は美人ではありませんが、2回転職して見つけました。自慢ではありませんが、チヤホヤが少し復活しましたよ。笑
美人には美人に優しい職場、居場所はあります。ブスばかりの職場にいたら、性格ブスになりますよ。違うと思ったら探す。しつこく探して見つけた人から、居心地の良い落ち着いた職場が見つかります(`・ω・´)
関連記事
【目を覚ませ!!】転職した方がいいサイン8つ。今まで頑張った自分にお礼と未来を変えるプレゼントをしよう。 | moguko-blog
【こんな症状は危険】転職した方がいい8つのサインに複数個、当てはまった場合、かなりお疲れであり深刻です。ただここで気づけたらラッキー。まず自分にお礼を言いましょう。そして未来を変えるプレゼントを今すぐ準備するのです。大丈夫。あなたはまだやり直せます。
【こんな会社はアウト】ダメな会社に見切りをつける特徴5つ・その後やるべきことは?【ダメ人間になるな】 | moguko-blog
会社を簡単に辞めることもリスクですが、ダメな会社を見切らないこともリスクです。ダメな会社は即見切りましょう。理由は留まるメリットなし、あとはあなたの時間がムダに削られる。そしてダメ人間になってはいけないことです。
【経験者が語る】仕事辞めたら人生楽しすぎ。リアルな気持ちとその後の生活【辞めても死なない】 | moguko-blog
仕事辛い。辞めたい。でも辞めるってけっこう決断のエネルギーが必要。しかし、それよりも仕事やめたら人生楽しすぎました。私は2回転職経験あり、2度の楽しい人生を経験済み。結論、仕事辞めたらスッキリ。会社辞めるくらいどうってことはないですよ。