【目を覚ませ!!】転職した方がいいサイン8つ。今まで頑張った自分にお礼と未来を変えるプレゼントをしよう。
こんにちは、mogukoです。
- 辞めたい気持ちはある
- 転職したいけど・・・まだそこまでは・・・
- 明日から会社に行きたくない
- 何のために生きているんだろう
- もうしんどい。疲れた。死にたい。
あなたは今、どこの気持ちで迷っていますか?
今回は、転職した方が良いサイン、あなたが崖っぷちに追い詰められているサインをご紹介。ぶっちゃけ言えば、普段とは違う、おかしい行動をとっていることです。
我慢は美徳と感じているのはあなただけ。我慢しすぎると、お金と時間、そしてあなたの人生が損しますよ。
本記事の内容
- 【転職した方がいい?】あなたを追い詰めているサイン8つ
- 【サインを見逃すな】自分を守れるのはあなただけ
- まとめ
スポンサーリンク
【転職した方がいい?】あなたを追い詰めているサイン8つ
解説していきます。
人間関係が良くない、関わりたくない
仕事が好きでも、人間関係が原因で辞めたくなります。
働きたくないと言うより、会社の環境は凄く悪いだけ
勤務時間、仕事内容、給料は低い代わりに責任は軽くて良い
だけど、人間関係が劣悪過ぎて無理だわ
— あいねこ🌸音楽は現場主義 (@aineco_nuco) August 20, 2022
切っても切れない縁が人間関係。人間関係が悪すぎたら、仕事もできません。1番の対策はその会社からすぐに離れること。負けたくないとか、給料が良いからと無理に残るのは、あなたの寿命を短くする行為です。
自分自身を大切にして下さい。
お金を散財してしまう
お金を使ってしまう理由は下記の通り
- ストレス
- 孤独や寂しさ
- 買い物に依存
ストレス解消のためにお金を使ってしまうことがほとんどですが、もう1つの理由は寂しさを紛らす、モノに依存している原因があります。
人は癒しを求めるために楽しいことを考え、それが欲求へとつながります。その欲求がストレス解消に向いていたら、良くないお金の使い方をしていますよ。
ありえないミスをする
普段やらないミスが増えたら、注意が必要。
- 3時間かけて作ったデータを保存せずに閉じてしまった
- 金額確認を怠り、クレームにつながった
- 電話の取次ぎを間違って切ってしまった
ミスは誰でもありますが、自分はダメな人間だと決めつけてしまうことも・・・。普段やらないミスをすると焦ってしまう気持ちはよくわかります。
お盆休み明けから仕事のミスが重なりすぎてとうとう体調に響いてきました😵
メンタルが弱いもので、すぐ具合が悪くなります…
それでも、仕事はしないといけないのが辛いものですね😭— はる (@nosportsnolife_) August 19, 2022
注意力が散漫になって疲れている証拠。こういう時は休むことが大切です。
生活に支障がでてくる
明らかに様子がおかしくなります。
- 目が虚ろになる
- お風呂に入るのがめんどくさい
- 食べるのがめんどくさい
- いつもの時間に起きれなくなった
- 日曜日の夜になると、明日が来てほしくないと考えてしまう
健康な生活から不規則な生活、部屋も汚部屋になってしまうことも。何をするにもめんどくさい気持ちが出てしまうのです。
大袈裟にいえば、生きることを放棄。こんな状態になれば、会社にいくことも難しくなりますし、日常生活も危うい状態。そんな支障が出てくる前に、自分自身が異常な生活を送っていることに気づくべきです。
ただの怠け者ではありません。あなたのメンタルはボロボロの状態ですよ。
寝つきが悪い
ストレスが原因で、寝つきが悪くなります。
- 会社に行くのが憂鬱
- 上司に怒られるのがイヤだ
- 仕事が溜まっている
- 人と関わるのが苦痛
寝つきが悪くなるのは、心配事やストレスがほとんど。自律神経が乱れている証拠です。
最近、寝つき悪いなぁ。
ストレスかかってるのを実感。— ぞく a.k.a 借金返済公務員 (@zoku_shk) August 16, 2022
気付いたら朝になっていたなんてことも・・・。ほとんど寝ずに会社に出社となると、頭も回らないですし、さらにストレス溜まります。
どうしても眠れないときは、リラクゼーションドリンクを飲みましょう。気分が落ち着かない、就寝前に脳をリラックスさせる効果がありますよ。
お酒の量が増える
寝つきが悪いの続きになりますが、眠りたい目的でお酒を飲むケースもあります。
- よく眠れるから
- 嫌な気分を忘れられるから
- 何も考えなくていいから
お酒で現実逃避しているのと一緒です。
酒に逃げるのであれば、今の現状から逃げる準備をして下さい。そっちの方が現実的であり、お酒を飲む必要がなくなります。
趣味や楽しいこともワクワクしない
あなたは何をしているときが楽しいですか?
- YouTubeを観ているとき
- マンガを読んでいるとき
- ゲームをしているとき
- 好きな習い事に通っているとき
- 美味しいご飯を食べているとき
夜は癒しの時間。自分の好きなこと、楽しいことに時間を使いたいでよね。
最近何か変…
新しいものにはいつもワクワクしてたのに…
新しい手帳にも新しい仕事にも何もワクワクしない💦
どこかに出かけたいのか家でのんびりしたいのかもわからない…
なんだろ..この無気力状態💦
やりたくてもお金もないし…
気持ちが病んでるのかなぁ…
何でもいいからワクワクしたいな💦— y*miumiu (@2mbFuta) September 20, 2020
仕事に疲れていたり、ストレス、極度の心配性など、「何をしても楽しくない」と感じるのは、一度きりの人生を損しているようなもの。新しい趣味を取り入れたり、変化をつけることが大切です。
何のために生きているのかわからなくなる
会社に承認欲求を求めても意味がありませんよ。
「何のために生きているのか?」「自分が会社に必要とされているのかわからない」って堂々と言っちゃう人が稀にいるんですが、そんな思考は何も生みませんよ。少なくとも生活のためには頑張ってるし、家族のために頑張るって立派な事じゃない。社会の役に立つって、そういう想いを広げたらいいだけ。
— 加藤士道|中小企業経営のクリーニングやSUN (@Kato_Sido) August 16, 2022
会社に過剰に期待、生きがいにしてしまうのは良くありません。あなたのおかげで助かってる人もいるのです。
思い詰める、自分を追い込む。そんなことをしてもあなたが苦しくなるだけ。もっと視野を広げましょう。あなたはそこまで苦しむ必要はないのです。
スポンサーリンク
【サインを見逃すな】自分を守れるのはあなただけ
誰かが気付いてくれると期待していませんか?いいえ、気付きません。人は自分に1番興味があります。他人には見向きもしませんよ。
自分を起点にすること。
自分を守れるのは自分だけ。
自分の条件は自分だけのものなんです。
その、自分の持って生まれた条件、特性を「生かして」生きることなんです。
ガラスの靴に足が入っても、シンデレラ本人でなければ王子様は断ることでしょう。
自分を大切に。
自分に合った場所へ。— marie (@daydreamarie) August 20, 2022
お金はまた稼げます。しかしそれは健康な身体があっての話。仕事できない状態になってしまっては遅いですよ。
サインを見逃すことは自分を犠牲にしている
あなたは会社と自分の命、どちらが大切ですか?もちろん、自分の命だと思います。
「そんなことわかっているよ。でもどうしようもない」と思考停止になってはいけません。そのまま継続するのではなNG。まずは自分を労わり、休んで下さい。
何も考えず、今日1日は自分のために休むのです。仕事のことは一旦置き、頭を空っぽにしましょう。
選択肢を狭めているのはあなた
仕事が忙しい理由で何も行動していない人、行動することがめんどくさい人、その判断があなたの選択肢を狭めています。
もう一度言いますが、まずは休むこと。休む選択肢を追加しましょう。
もし休む選択肢が不可能な方、もう転職です。今すぐ転職準備をして下さい。
転職先に就けるのは、最短で3ヶ月後。3ヶ月も待てないのであれば、専門家に頼んで退職手続きしましょう。一刻も早く会社を離れることです。
>>【退職代行って何?】どんな人に向いているのか、手順やメリットを紹介。【弁護士付き・女性専用もあり】
その後はゆっくりしても良し。気持ちを入れ替えて転職活動を始めても良し。ここから、あなたの時間を取り戻す新たなスタートです。
>>【ゆっくりしたい】退職後、有意義な休みを過ごすのはアリ。人生はそんなに長くないですよ。
スポンサーリンク
まとめ
- 転職した方がいいサインはあなたの内側のSOS
- 日常生活を送れないくらい自分を追い込むな
- お金を散財してもストレスはなくならない
- 毎日無気力な原因は何か?自分をおろそかにしないで
- 自分で選択肢を狭めるな。時間はない。あなたの生きたいように生きよ
まずは、SOSに気づいて下さい。あなたがどれだけ心も身体も疲れているのか理解しましょう。
今この瞬間に何をするかで未来が決まる。仕事が忙しい人でも自分の時間はつくれるはず、その時間は自分のもの、現状維持のために使うのではなく、自分の未来のために積極的に使えば未来を切り開くことが出来る。自分の時間はゴール達成のために、未来のために使おう。
— リラ/LYRA (@LYRA8468) August 19, 2022
転職経験者としては、色んな会社、世界を知れる人生の勉強になりました。自分がやってみたかった働き方、環境を理解。それがわかったらようやくストレスが少ない、居心地の良い職場に出会うことができました。
いや本当、なかなか伝わりにくいですが、転職しても一緒ではありません。もっと良い未来が待ち受けていることがありますよ。
大事なことなので何度も言いますが
たとえ会社に入ったばかりだったとしても
仕事が自分に合わない
いくら働いても報われない
人間関係が悪すぎるこんな会社にいるくらいなら
すぐに別の道を探した方が良いです「どんな仕事も三年は頑張れ」って言葉には
大した根拠は無いんです— るろうに@臨床心理士のメンタル回復bot (@rurounibot777) August 20, 2022
「石の上にも三年」と言うことわざがありますが、あなたが先に折れてしまったら好転の芽など出てきません。別の道を探し、あなたらしい働き方、向いている仕事を探した方がまだ好転します。
長い間、あなたはよく頑張りました。次は良き会社で良き仕事に出会い、あなたの良き活躍をできることを祈っています。応援していますよ(๑ •̀ω•́)۶ファイト!!
関連記事
【もう迷わない】優良な求人情報を厳選:おすすめ転職サイト5選【ドン底から這い上がりたい方向け】 | moguko-blog
「ちくしょう。転職だ!こんな会社辞めてやる!!」と転職を考えている人、転職活動はじめてだけど、本当にできるか不安。信頼できるおすすめ転職サイトを知りたい。お任せください。信頼できるサイトはコチラ
【退職代行って何?】どんな人に向いているのか、手順やメリットを紹介【弁護士付き・女性専用もあり】|moguko-blog
退職代行とは、労働者に代わって退職の意思を伝えてくれる業者のことを言います。筋を通さない、キャリアに傷がつく、逃げの姿勢だと言われそうですが、果たしてそうでしょうか?日本人は真面目な為、そこをつけ込まれている感じがします。ブラック企業で消耗することは人生の悪影響しかありません。まずは自分が幸せになることを考えましょう。
【ゆっくりしたい】退職後、有意義な休みを過ごすのはアリ。人生はそんなに長くないですよ。 | moguko-blog
私は2回転職を経験し、約1年ずつゆっくりしました。ブランクがあれば転職できないのではと考えるかも知れませんが、私は無事正社員で転職できました。焦る気持ちもわかりますが、まずはメンタルと身体をゆっくり休ませましょう。その為には環境を整える必要があります。