【こんな会社はアウト】ダメな会社に見切りをつける特徴5つ・その後やるべきことは?【ダメ人間になるな】
こんにちは、mogukoです。
見切りをつけるダメな会社は最初は気付きません。しかし、ちょっとした勘でわかるものです。
- 人が減っているのに雇わない。入ってこない
- 設備が20年前と一緒。投資しない
- 仕事がムダに多い
何かこの会社おかしいな。自分はこの会社にいて大丈夫だろうか?危機感を感じたら、見切ってOK。私も2社目の会社を3年で見切りました。
今回、見切り基準はどこか?真剣に退職を考えるべきタイミング、見切りをつけた後の行動は?を解説していきたいと思います。
本記事の内容
- 【これはダメな会社】見切りをつけても良い会社の特徴5つ
- 会社に見切りをつけた後、やるべきこと3つ
- 【私はここで見切った】ダメな会社はマジでメリットなし
スポンサーリンク
【これはダメな会社】見切りをつけても良い会社の特徴5つ
解説していきます。
まともな人がいない
まともではない人は下記の通り
- 他人の揚げ足をとる
- 嫉妬、妬みの塊
- マウントばかりとる
人の足を引っ張る人はまともな人ではありません。いや、そうですよね。仕事してないんですから。
こんな給料泥棒がいたら、その会社はもうヤバめ。解雇か自分から辞めてくれたら良いのですが、こんな人は絶対に辞めません。なので、こちらからさっさと離れるのが先決です。
人間関係が良くない
会社で一番悩み事項が多いのは「人間関係」。人間関係が悪かったら好きな仕事もイヤになります。
人間関係は非常にデリケートで、色んな個性がぶつかります。よくケンカをしたり、言い合いをするような職場は、自分の欲求やプライドを守るためにやっているのもあります。争いを好まない側にとっては、正直迷惑な話。馴れ合いもよくありませんが、人をけなしてまで仕事をするような関係は、あまり気持ちの良いものではありません。
考え方が古く、新しいものを受け入れない
時代は常に変わっているのに、古いしきたりに固執するのは思考停止している人間の集まりです。
- 飲み会、慰安旅行は強制参加
- 付き合いは断らない
- 紙に頼り、ペーパーレス化しない
古いやり方をずっと続けていると、思考も古くなってきます。いや、本当ですよ。見た目は20代でも、脳は50代に老けてくるのです。
私もこの状態に陥りそうになり、正直、危ないところでした。20代ってまだ若いのに思考が50代ってヤバいですよ。なぜ、そうなるのか?そんな人たちがいるところで働いているからです。人は知らず知らず似てきます。性格の悪い人面魚みたいなおばさんと働いていたら、あなたも人面魚になっていきますよ。笑
向上心がない
やる気のない人とは距離を取るべきです。
- 諦めた人生を送っている
- 新しい仕事を覚える気がない
- ヒマなのに仕事をしない
やる気なし、仕事する気なし、タダ働きしているのに給料をもらっている状態。繰り返しなりますが、もう給料泥棒です。
知っている仕事のみこなし、新しい仕事は絶対にしない。1人で働いているならそれでも構いませんが、会社の中ではちょっと迷惑な話です。
会社や関係先が衰退している
衰退している=時代にもう必要とされていないことを指します。ずっとそこにいると、倒産して路頭に迷うことは間違いないでしょう。
早く抜け出さないとあなたが損します。あなたはそこまで犠牲になるべき人ですか?いいえ、あなたにはもっと良い職場=会社があります。次のやるべきことに目を向けて、会社に見切りをつけましょう。
スポンサーリンク
会社に見切りをつけた後、やるべきこと3つ
- 仕事を簡素化にする
- 転職サイトで求人を見る
- 辞めても後悔しない覚悟を決める
解説していきます。
仕事を簡素化にする
抱えている仕事をスッキリさせましょう。はい、そうです。引き継ぎです。
- 退職のスケジュールを立てる
- 後任を決めておく
- 私物は持って帰る
個人的ですが、紙でわかりやすくリストを作って残しておけば問題ないですよ。
ちなみに後任の方を見つけても、すぐに口外はNG。転職先が見つかってから伝えたほうがいいですよ。
>>【転職はこっそりやるべし】内定後に喋ればOK。誰にも言わない方がスムーズに決まる。口は災いの元ですよ。
転職サイトで求人を見る
今、どんな求人が出ているのかチェックするのは重要。正社員や派遣にこだわりがなければ、良い求人はけっこうありますよ。
1つのサイトではなかなか良い求人には出会えません。できたら2〜3サイトで探した方が良いでしょう。転職したい気持ちを後押しするような求人がたくさん出てきますよ。
【もう迷わない】優良な求人情報を厳選:おすすめ転職サイト5選【ドン底から這い上がりたい方向け】
「ちくしょう。転職だ!こんな会社辞めてやる!!」と転職を考えている人、転職活動はじめてだけど、本当にできるか不安。信頼できるおすすめ転職サイトを知りたい。お任せください。信頼できるサイトはコチラ
辞めても後悔しない覚悟を決める
「やっぱ転職するんじゃなかった・・・」と思わない覚悟が必要です。過去は振り返らない。前を向いて歩く。どんな選択をしても、それは正解になります。
迷いや不安がある場合は、留まるのも正解。逆に不安要素がなくなったら、覚悟を決めて一歩を進めます。しかし私から言わせていただくと、もう次の転職先を探した方が気持ちがスッキリしますけどね。笑
スポンサーリンク
【私はここで見切った】ダメな会社はマジでメリットなし
私の場合はここで見切りました。
- 人間関係
- 人間関係
- 人間関係
人間関係だけかいっ!そうです。人間関係です。
何回もリセットしたら、長続きしないんじゃないの?との意見もありますが、私の経験上、リセットしたのは2回だけ。リセットで良い職場に出会える確率は上がっていくんじゃないでしょうか・・・٩(。・ω・。)و
>>【人間関係リセットは悪だ】それはキレイゴト。気の合う仲間を探しにいこう【人を選んで何が悪い】
ダメな会社はダメ人間が多い
ダメ人間の何がいけないかと言うと、ダメな部分が感染してしまうところです。
- 性格が悪くなる
- 嫉妬、妬みが強くなる
- 将来を悲観するようになる
口癖がうつるように、性格も似てきます。こんなダメ人間が2〜3人いると、もっと最悪ですよ。
あなたは真っ直ぐな人でいてください。そして負けないでください。負けないためには、ダメ人間と闘ってはいけません。闘うこと自体ムダな時間。そっと離れて、あなたと似たような人たちが集まっている、まともな会社に移りましょう。
私が思う、見切り基準高め会社5つ
- 設備の整っていない古い会社
- 人をあまり雇わない
- 人間関係の悪い
- 連携がとれない、チームワークがない
- 馴れあい過ぎて、緊張感がない会社
ざっとあげましたが、こんな感じ。
100%当たりとは言いませんが、私の経験上、こう感じました。簡単に参考にして頂けたら幸いです。
見切りをつける力を磨いておけば、すぐに転職を決断できます。あなたも後悔のない人生、働きスタイルを送ってください。探して極めていけば、絶対に良い会社に出会えます。
おかげで私は今、大手保険会社でとてもゆる〜く楽しく仕事しています。あなたに良い会社のご縁がありますように・・・(=´ω`=)
関連記事
【転職はこっそりやるべし】内定後に喋ればOK。誰にも言わない方がスムーズに決まる。口は災いの元ですよ。 | moguko-blog
一人でこっそり転職活動するのがあなたのため。間違っても社内の人に言うのは絶対にNGです。上にチクられて転職を妨害されたらあなたは転職できなくなります。誰にも言わないことが1番。転職することは後からでOK。こっそり転職し、新たな道へ進みましょう。
【人間関係リセットは悪だ】それはキレイゴト。気の合う仲間を探しにいこう【人を選んで何が悪い】 | moguko-blog
世の中あなたに合う、合わない人間はたくさんいます。学校、会社のような箱モノで過ごす人間関係は、場所で決まる率が100%。ここで人間関係はかなり左右されます。私は人間関係リセット賛成派。むしろ、リセットしないと苦行を強いられる人生が待っています。