【やめたほうがいい?】転職に迷う人は失敗を恐れすぎ。100点の会社はない【おかげで良い会社に出会えた】
こんにちは、mogukoです。
転職することに迷いがある方は、多分こんな人です。
- 慣れた環境から離れたくない
- 自分の転職先があるのかわからない
- 会社ってどうやって辞めるの?
大丈夫です。普通に辞めれますし、転職先は100%あります。
ただやってみたら、どおってことはないです。簡単に会社は辞めれますし、転職先も絶対にあります。
あなたがどのくらい転職に比重を置いているかにもよりますが、転職したいならさっさとしましょう。2回転職したら私からのアドバイスです。
>>【もう迷わない】優良な求人情報を厳選:おすすめ転職サイト5選【ドン底から這い上がりたい方向け】
本記事の内容
- 【転職に迷うならやめたほうがいい】できない理由と特徴3つ
- 【転職は怖くない】できるようになるためのコツ3つ
- 【迷うならやめたほうがいい】でも転職前と転職後の未来は全然違う
スポンサーリンク
【転職に迷うならやめたほうがいい】できない理由と特徴3つ
「転職しよっかなぁ〜」と言いながら、なぜできないのか?それは、できない理由ばかり考えているからです。
転職できない人の特徴
- 失敗を極度に恐れている
- まだ軽い気持ちであり、真剣ではない
- 今の会社よりも全てが上回っている所しか転職したくない
失敗したくない気持ち、これは絶対にあります。
今よりも良い職場であることが絶対条件
転職するなら、今よりも上回っていることが当たり前と考えます。
- 今よりも給料が高い
- 今よりも人間関係が良い
- 今よりも通勤しやすいところが良い
つまり、今の会社は底辺であり、転職するなら上でないとイヤと言うことです。
究極を求めていたら、転職はできませんよ。
【転職に迷う】人間関係は絶対に妥協できない
妥協は必要と言いましたが、人間関係は絶対に妥協してはいけません。
気にしなければいいですが、こちらにも被害に遭う可能性があります。責任を押し付けられたり、理不尽な扱いされたり、、、と、人間関係はまともな人が集まっている所で働くべきです。
スポンサーリンク
【転職は怖くない】できるようになるためのコツ3つ
コツは下記の3つです。
- 他人評価を捨てる
- 自分の意思決定に自信を持つ
- 【時間は有限】腐った時間を過ごすのはやめよう
他人に意識するのはやめ、自分の決断に自信を持ちましょう。
転職に迷っててもできること
転職準備はやって損はなし。これなら簡単にできます。
- 転職サイトに登録
- 適職診断など向いている仕事を探す
- 履歴書や職務経歴書を作っておく
上記は意外に時間がかかります。迷っている段階からやっときましょう。
登録は無料ですし、お金はかかりません。どんな求人があるのか、興味本位で見るのは自由。準備していたら、答えが出るかも知れませんよ。
腐った時間を過ごしているなと思ったら、決断すべき
あなたは毎日、どんな気持ちで働いていますか?
- このままじゃヤバイ
- 親や友達の評価に疲れた
- 自分のやりたいことを優先したい
上記が答え。あなたの本音をそろそろ叶えましょう。
腐った時間を蓄積しないでください。実りのある時間を過ごしたいなら今、浄化するために動きましょう。
動いたらわかります。人生って動きまくった人から変わっていくんだなと・・・(*´ω`)人(´ω`*)
>>【もう迷わない】優良な求人情報を厳選:おすすめ転職サイト5選【ドン底から這い上がりたい方向け】
スポンサーリンク
【迷うならやめたほうがいい】でも転職前と転職後の未来は全然違う

私も散々迷って転職した身ですが、行動してよかったなと思います。
転職前
- もう辞めたい。転職したいけどめんどいなぁ・・・
- ここ以上に良い会社あるのか不安
- 親や友達からやっぱ反対されるだろうなぁ・・・
辞めたい→でも転職活動がめんどい→転職先があるのか不安→周囲から反対されそう→やっぱやめとこ。こんな負のループをずっとグルグルしていました。
でもね、自分の気持ちを優先したら、こう変わりました。
転職後
- マジ転職してよかった
- こんなユルい会社あるの?転職するまで知らなかった
- 「転職した」と報告したら、「あっそう」としか言われなかった
恐れていた未来は、きませんでした。
転職に後悔はない
私は新卒時、銀行に就職しました。そこから転職したことで、収入は減りました。
その次の会社も3年で辞めましたが、これも後悔なし。現在、勤めている会社に6年以上、在籍できる会社に出会えました。
変化は進化と言われます。収入も大事ですが、働きやすい環境が超絶大事。いかにストレスを小さくするか。そんな会社に出会うためには行動しかありません。
【こんな人はNG】転職はやめたほうがいい
私は転職推しですが、こんな人はやめたほうがいいです。
- 妥協できない人
- 嫌われる勇気をもてない人
- 知名度、ブランド力で選ぶ人
- 2〜3年で10回以上転職している人
- 転職活動にネガティブすぎる人
転職は人生のプチイベント。バイトとはまた違います。
10社受けて不採用なんて当たり前。「もう自分は無理だ」・「やっぱ転職しなきゃよかった」とすぐ諦める人はやめた方がいいでしょう。
新しい会社で働く。1からのスタートでけっこう新鮮だし、ワクワクしますよ。
まとめ
- 転職に迷う人は、失敗を恐れ過ぎている
- 転職に100%成功はない。どこかで妥協は必要
- 人間関係は超絶大事。まともな人間がいる所で働こう
- 転職に迷っている間、準備だけでもしたほうがいい
- 親や他人評価が気になる人は、やめたほうがいい。しかし時間は腐る
- 転職推し派として、収入は減ったが後悔はない
- 収入よりも、働きやすい場所、低ストレスが超大事
- 転職活動は簡単じゃないが、貴重な経験
- 大丈夫!諦めなければ、絶対に転職先はある
転職に迷うのはごく自然なこと。ただ準備だけはしておきましょう。
転職準備のやることリスト
- 自己分析
- 書類作成(履歴書・職務経歴書)
- 求人サイトの情報収集
- 面接の受け答えの練習
- 転職が決まったら、退職の準備
- 転職用スーツの用意
ざっとあげましたが、こんな感じ。けっこうやることあるでしょ。事前準備はしといたもん勝ちです。
迷ったら行動。イマイチだったら保留。「今だ」と思ったら、即行動。自分の気持ちを優先に答えを出していきましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
関連記事
【もう迷わない】優良な求人情報を厳選:おすすめ転職サイト5選【ドン底から這い上がりたい方向け】
「ちくしょう。転職だ!こんな会社辞めてやる!!」と転職を考えている人、転職活動はじめてだけど、本当にできるか不安。信頼できるおすすめ転職サイトを知りたい。お任せください。信頼できるサイトはコチラ
【ものすごく居心地悪い職場を辞めたい】その不快は行動で解決しよう【不安なときこそ悩むな】
私たちが働く理由はお金を稼ぐこと。なのに居心地の悪い職場でストレス溜めて働くことは完全に間違っています。辞めたいと思うのは普通。そんな職場で我慢して働くことにメリットはありません。環境はやりがいよりも重要。理由を解説します。
【転職するならゆるく働きたい】トイレ・コーヒータイムがゆっくりとれる会社は本当のホワイト企業です。
「忙しい仕事はもうイヤ。ゆるい会社でゆるく働きたい」そう思って2回転職しました。お金も大事ですが、環境はもっと大事だと実感しています。好きな時にトイレに行けない会社は正直ブラック。私はトイレが近く、お腹も弱め。なので、ゆるい会社がピッタリでした。