【もう疲れた】働きながら転職活動するのは苦行。でも諦めるな【対処法と絶対に成功するコツあり】
こんにちは、mogukoです。
転職活動は誰から教わることもなく、強制でもありません。将来の自分自身のために行う活動です。
ただそう簡単に言っても、転職活動はやることがあり、時間もかかります。また、持久力がないとしんどい点もあり。不採用通知をもらうと凹みますし、疲れがたまると転職が億劫になっていきます。
そんなときどうするか?一旦、休みましょう。疲れたまま面接に行っても手応えゼロです。では、働きながら疲れない転職活動はあるのか?結論、手を広げずにコンパクトにしていきましょう。
本記事の内容
- 【もう疲れた】転職活動が疲れる理由5つ
- 【もう疲れない】働きながら転職できる対処法3つ
- 転職活動をポジティブに考えるコツ【絶対大丈夫】
スポンサーリンク
【もう疲れた】転職活動が疲れる理由5つ
解説していきます。
不採用結果で自信を失う
応募して受けた企業から、全部不採用だとさすがに凹みますよね。
- 否定された
- 次も不採用だと自信がなくなる
- 転職できないと思い込む
不採用基準は各会社によって違います。面接でオドオドしちゃったならわかりますが、なんとなく不採用にされたなら対策法がありません。
「5社受けたけど、全部落ちた」→全然足りないです。そんなことで自信を失ってはいけませんよ。
仕事が忙し過ぎて、時間がない
多忙すぎて時間がとれない場合、対処法は1つ。転職エージェントにお願いしましょう。
転職エージェントがやってくれること
- 希望の沿った求人を探してくれる
- 面接日程を調整してくれる
- 履歴書、職務経歴書の添削をしてくれる
下準備は必要ですが、あとはエージェントさんがやってくれます。
仕事で一日が終わってしまうなら、いつまでたっても転職活動はできません。できないなら、猫の手を借りて利用すべし。諦めてはいけません。
信頼できるおすすめ転職サイト5選
- リクナビNEXT:非公開求人を含め求人数は業界No.1。登録して損はなし
- マイナビ:リクルートと同様、大手転職サイトの1つ。20代~30代向けが多め
- DODA:エージェントの中では一番丁寧なサポート。大手求人が中心だが、ベンチャーなどの面白い求人もあり(30代向け)
- 就職Shop:20代若手向け。書類選考が不要の人物重視のスタイル。今すぐ正社員として働きたい方はオススメ。リクルートが運営。
- とらばーゆ:女性向けの求人に特化しており、独占求人も多め
会社にバレないように気を遣っている
会社をいつ辞める辞めないは人それぞれ。自由です。
だけど公にするのはちょっと違う話。黙って転職先を見つけた方がベターですよ。
>>【転職はこっそりやるべし】内定後に喋ればOK。誰にも言わない方がスムーズに決まる。口は災いの元ですよ。
バレないよう動くのは、ぶっちゃけストレスです。
- 日程や時間に追われ、バタバタする
- 仕事を他の人にお願いすることが出てくる
- いつもと同じスタイルを貫くことがしんどくなる
私も在職中に転職活動をしたことがありました。なんかね・・・バタバタするんですよ。笑
バレないように転職先を見つけるためには、仕事と転職活動にあてる時間を上手く活用することが必要。対処法としてはやはりエージェントを活用したり、目的をきっちり絞ってムリしない程度に活動することが大切です。
金銭面に不安を抱えている
シンプルにお金がなく不安なら、お金を貯めてから転職活動すべきです。
1年で100万とは言わなくても、70、80万くらいは貯めれますよ。詳しくは、【1年で100万円貯金】誰でもできる10大習慣。私が貯めた貯金習慣法を公開。やった人から貯まります。をご覧ください。
本当にここで良いのか不安になる
言っておきますが、どこに転職先が決まっても一緒。不安は消えません。
でも最初ってどこ勤めても一緒じゃないでしょうか?自分自身がその環境に溶け込めるかは入ってからわかること。どこを選んでもその時に選んだ会社がベストなのです。
失敗もありましたが、それは時間が経ってからわかること。不安を感じてもぶっちゃけ意味ないです。
スポンサーリンク
【もう疲れない】働きながら転職できる対処法3つ
- 適職診断を使って見直す
- 運動または、趣味を作る
- 定期的に休む
解説していきます。
適職診断を使って見直す
転職活動をする前に、自分軸をしっかりと決めることが重要です。
まず、軸をきちんと決めてから動くことが鉄則。それでもわからなければ、動いて探しましょう。ちょっと疲れますが、そこから答えを探す手もあります。
ブレない自分作りとして、下記のツールを使うと少しは軸が定まりますよ。
強み、向いている職業を探す診断ツールはコチラ↓
>>RT_グッドポイント診断×転職決定数No1_グッドポイント
運動または、趣味を作る
悩み、疲労、思い詰めると良いことありません。そんなときは、息抜きをしましょう。
- 30分ウォーキング
- ストレッチ
- ヨガ
- 絵を描く
- 音楽フェスに行く
- 好きな本、マンガを読む
- 観葉植物を買う
- カラオケに行く
- 美味しいごはんを食べに行く
個人的におすすめなのは、朝イチのウォーキング。人も少なく、朝日を浴びながらウォーキングするとすごく気持良いですよ。
違うことに身体を動かしたり、頭を使うと「よし。頑張るか」とまた気持ちを切り替えれます。一旦休むことも大事な転職活動です。
定期的に休む
運動と趣味に繋がりますが、定期的に休んでまた再開したらOKです。
頻度は3月や10月あたりに多く見受けられましたが、あなたにとって良い求人はその月だけではありません。他月もチャンスあり。疲れてヘトヘ卜になっていたら思い切って休みましょう。
絶対に転職しないといけないってことはないのです。転職しようと思ったらいつでもできます。もちろん若手の方が需要ありますが、不採用ばかりで決まらなかったら意味なし。いつでも再開して、またトライして下さい。
スポンサーリンク
転職活動をポジティブに考えるコツ【絶対大丈夫】
10〜20社受けても、最終的に1社から内定をもらえればゴール。たった1社で良いのです。決して難しくありません。
とにかく諦めない。これに尽きます。諦めたらゴールできません。でも諦めなかったら必ずゴールできます。
最初の2〜3社で諦めるのは早すぎ。10社落ちても、会社は10,000社以上あります。不採用が続いても、大したことありません。
転職先はゆっくり決めればいい
転職に期限はありません。疲れたら一度休む。回復したらまた始める。この繰り返しでOKです。
自分のペースでコツコツ2日に1回、求人を見るでOK。休日に自己分析や職務経歴書を作成するなど、少しずつやっていけば疲れません。
自分に期待しない
完璧主義は失敗の元。あまり自分に期待せず、ゆっくりいきましょう。
不採用をもらったら「採用側は見る目なかったんだな」「大したことなかった」と思えばOK。自分自身が納得、満足する転職活動を行えばいいのです。
疲れたら休む。回復したらまた開始。あまり自分に期待せず、また他人にも期待しない。あなたのペースでコツコツ活動して、良い転職先を見つけましょう。
関連記事
【転職はこっそりやるべし】内定後に喋ればOK。誰にも言わない方がスムーズに決まる。口は災いの元ですよ。 | moguko-blog
一人でこっそり転職活動するのがあなたのため。間違っても社内の人に言うのは絶対にNGです。上にチクられて転職を妨害されたらあなたは転職できなくなります。誰にも言わないことが1番。転職することは後からでOK。こっそり転職し、新たな道へ進みましょう。
【1年で100万円貯金】誰でもできる10大習慣。私が貯めた貯金習慣法を公開。やった人から貯まります。 | moguko-blog
「今年こそ貯金するぞ」と思ってもなかなか貯まらず、途中で諦めてしまう。そんなことはありませんか?意欲はあっても、いつもと同じお金の使い方をしていては貯まりません。まずはお金の使い方を見直すこと。個人的ですが1年で100万円あたりなら可能です。今回私が実践したお金の貯め方をご紹介していきます。誰でもできますよ!