女性専用:【わたしNEXT】退職代行は「特級認定」を取得している代行サービスです。
- 女性専用の退職代行【わたしNEXT】って、本当に女性専用の退職代行なの?
- 無事に退職できる?
- 明日辞めたいって言ったら対応してくれるの?
こう言った疑問にお答えします。
本記事の内容
- 女性専用の退職代行【わたしNEXT】とは?
- LINEを使って相談。質問結果と感想
- こんな人におすすめ
スポンサーリンク
女性専用の退職代行【わたしNEXT】とは?
- 労働組合「退職代行ユニオン」を立ち上げて行っている
- 日本退職代行協会の「特級認定」を取得している
- 女性退職代行サービス3冠達成(女性が選ぶ退職代行・顧客満足度・対応スピード)
- 創業15年の女性向け退職代行サービス
労働組合で行っている機関であり、インチキな退職代行でないことがわかります。
また、日本退職代行協会から「特級認定」を取得しており、信頼度が高いことも安心できますね。日本退職代行協会のHPを覗いてみたところ、退職代行サービスのトラブルだったり、未然に防ぐ方法が記載されています。↓
日本退職代行協会に寄せられた退職代行サービストラブル事例集
退職代行サービスを利用する人が増えたことで発生しているトラブルについて、実例を踏まえながらトラブルの内容と原因について解説。退職代行で退職に失敗せず、トラブルに巻き込まれないための方法も説明。
もう一つ、当協会で厳正な認証審査を行い、合格した優秀な退職代行サービスに対して「JRAA認定」を付与しています。と書いています。女性の退職代行【わたしNEXT】は、もちろん認定を受けていますので、安心ですね。
料金について
- 正社員・契約社員・派遣社員・内定辞退:29,800円
- アルバイト・パート(社会保険未加入):19,800円
料金に関しては、平均額あたりと思います。
ただし、ナイトワーク(キャバクラ・風俗)は代行は対象外なので、申し込んでもキャンセルとなりますので、ご注意下さい。
返金保証制度があるが、適用条件あり
万が一退職できなかった場合は、返金保証があります。条件は下記の通りです。
- 利用者が退職する会社へ退職届や必要な書類、または物品を提出しないとき
- 当社と利用者の間で、3日間(72時間)以上連絡がとれない状況が一時的でもあった場合
- 利用者側の都合や判断で退職代行サービスの利用をやめる場合
- 振込み後であっても、退職代行サービスの申込取消(キャンセル)は可能だが、
実施後は、返金不可 - 「翌月後払い」「キャリア決済」「楽天ペイ」「コンビニ決済」「PayPal」
「クレジットカード」を選択した場合、システム上決済のキャンセルができないため、申込取消による返金対応は不可 - 職種がナイトワーク(キャバクラや風俗など)に該当することが申込後または振込み後に発覚した場合、キャンセル扱いは可能だが、返金は不可
本当に辞めるのか、辞めないのかは重要な所ですので、気持ちがはっきりした状態出ないと、退職代行サービスも動けません。
気持ちの整理がきちんとついた状態で決断をしないと、返金は受け付けてくれませんので、ご注意下さい。
利用規約・プライバシーポリシー
「次へ行きたい!今すぐ辞めたい!」と願う女性の退職を代行。即日対応、退職成功率100%、ご相談無料です。自分で直接辞めると言わなくても嫌な仕事から離れられる「安堵感」ストレスからの「解放感」を退職代行わたしネクストが実現します。明日から会社に出社しなくても大丈夫です。女性の退職なら安心してお任せください。
転職サポートもあり
転職サポートを利用したら、転職お祝い金最大5万円のプレゼントがあります。
もらえる条件
- 【わたしnext】経由でご登録→転職が成功して3か月間勤務した後にお支払い
- 正社員または契約社員として転職された方が対象
- 転職お祝い金の金額は職種や条件、転職先等によって変動し、転職先が決定した後に確定
- 転職して初日勤務後と、3か月勤務経過後の2回当社へのご連絡が必要
退職したと同時に、転職先までサポートをしてくれるのは、嬉しいですね。
弁護士が対応できる分野はしてもらえない
女性の退職代行【わたしNEXT】は、労働組合で運営しているので、退職の連絡や手続きの代行、荷物の引き払い、備品の返却などを代行してくれますが、労働問題の交渉はしてもらえません。
残業代や未払い賃金がある場合は、弁護士がいる退職代行サービスに依頼することをおすすめします。
スポンサーリンク
LINEを使って相談。質問結果と感想
実際、LINEを使って聞いてみました。
リアルな情報を聞きたかったので、なりすましでやりとり。(担当者の方、すみません。。)
会社の規約で3ヶ月前に、退職意向を伝えることが決まりとなっていても、それまでに辞めることは可能ですか?
はい。可能です。
これまでご依頼いただいた皆さまは、就業規則等で定められても代行を実施したその日から出勤せずに退職されております。
転職の際、前の会社を退職代行で辞めたことが知られることはありますか?
公的記録に残ることはございませんので、そのようなことはないと思います。
会社から法的措置で訴えると言われたら、どうなりますか?
弊社では、弁護士からの代行について指導を受けて実施しております。
ゼロではありませんが、退職代行を使用して訴えるケースはほぼありません。
感想:返信はとても早く、適切な回答を頂いた印象
登録して送信したら、5分以内に返信を頂き、夜の遅い時間帯だったにもかかわらず、素早く丁寧な対応でした。
スポンサーリンク
こんな人におすすめ
- 誰にも相談できない女性特有の悩みや人間関係の問題を抱えている人
- 信頼度がある安全性の高い退職代行サービスを利用したい人
- 退職後も手厚い転職サポートを受けたい人
- 給料や残業代の未払いが発生していない人
女性の悩みは、女性同士に聞いてもらうのが一番です。
特にセクハラやパワハラ問題を抱えていたら、男性に相談するのは少し気が引けると言うか、言いたくないのが一番強いですよね。
24時間365日対応しています。
相談料は無料なので、「もう明日行きたくない」と思ったら、ちょっと勇気を出してみましょう。話をしていくうちに解決するかも知れませんよ(*´꒳`*)
>>【わたしNEXT】退職代行で無料相談してみる