【怒られると人格否定されたと思い込む】hspが叱責を恐れる理由3つ【妄想は現実になりません】
こんにちは、mogukoです。
「怒られる」これは子供だけの話ではありません。大人になってもあります。
- 報告するのが遅くなってしまい、怒られた
- 重要な会議の時間に間に合わず、怒られた
- お客さん対応が悪く、クレームにつながり、怒られた
- 物事をきちんと理解できず、怒られた
- 上司の言う通りに仕事ができず、怒られた
怒られるって、あまり気持ちのよくないこと。できれば、一生怒られたくないですよね。
でもね、あなたはそこまで悪くありません。怒られたとき、その言葉を重く受け止め、妄想を止めれば大したことないのです。このコツを是非、覚えてください。
本記事の内容
- 【残念なクセ】hspが怒られるのを恐れる理由3つ
- 【妄想をやめよう】現実はそこまで悪化していない
- 【怒られたらすぐに回復】hsp流のリフレッシュ法3つ
スポンサーリンク
【残念なクセ】hspが怒られるのを恐れる理由3つ
- 言われた言葉をしばらく引きずる
- 失敗が命取りと考えている
- 人格否定されて人間失格と思い込む
解説していきます。
言われた言葉をしばらく引きずる
相手に言われた言葉は基本、ネガティブに捉えます。
- この資料間違っていたよ。なんでもっと確認しないの?
- なんでできないの?すぐに終わる仕事でしょ
- 前も言ったけどさぁ〜、これはね、00で・・・
上記の通り。書いてるだけで、ストレス溜まりました。笑
これをこう解釈します。
- この資料間違っていたよ。なんでもっと確認しないの?
- なんでできないの?すぐに終わる仕事でしょ
- 前も言ったけどさぁ〜、これはね、00で・・・
→私はこんなミスを確認できない人間なんだ。。あーこんなこともできないんだ、、私には、、、。
→そうなんだ。すぐ終わる仕事なんだ。んじゃ私は、みんなよりも仕事が遅くて、仕事ができないって思われているんだろうな・・・。
→私は1回言われたことを、覚えられない人間なんだ。。みんなも、そう思っているんだろうなぁ・・・。
考え方がもうマイナスまっしぐら。ネガティブオンパレード状態です。
まぁ、この捉え方をしちゃう人はほとんどいるはず。大丈夫。その気持ちはよくわかりますよ。
失敗が命取りと考えている
人間、誰でも失敗はします。失敗しないとわからないことがありますからね。
- 絶対に失敗してはいけない
- 絶対に期限までに提出しないといけない
- 絶対にキレイな資料を作らないといけない
いやいや、、この世に完璧な人間はいません。
失敗は解雇されるくらいの重大な罪・・・みたいに怯えなくてOK。失敗しないと人は成長できませんからね(๑•̀ω•́)ノ
人格否定されて人間失格と思い込む
ちょっと怒られただけなのに、人格否定されたような気分になるのは、hspの特徴です。
先ほどの解釈をもう一度注目してください。
- この資料間違っていたよ。なんでもっと確認しないの?
- なんでできないの?すぐに終わる仕事でしょ
- 前も言ったけどさぁ〜、これはね、00で・・・
→私はこんなミスを確認できない人間なんだ。。あーこんなこともできないんだ、、私には、、、。
→そうなんだ。すぐ終わる仕事なんだ。んじゃ私は、みんなよりも仕事が遅くて、仕事ができないって思われているんだろうな・・・。
→私は1回言われたことを、覚えられない人間なんだ。。みんなも、そう思っているんだろうなぁ・・・。
思いっきり、人格否定していますよね?自分自身に・・・。
怒られたことは仕方ありませんが、内容は人格否定ではありません。人格否定をしているのは自分自身です。それを相手から言われたと、妄想しているのです。これがhspのよくないクセです。
この妄想をそろそろやめましょう。どうか自分自身を否定しないでください。否定したところで何もいいことありませんよ。
スポンサーリンク
【妄想をやめよう】現実はそこまで悪化していない
言われた言葉をしばらく引きずる
- いつまで引きずっているの?それ4年前の話だよ。もう済んだ話だよね?済んだことなのに、それを引きずる理由は何?ネガティブ余韻に浸りすぎ
失敗が命取りと考えている
- いやいや、戦じゃないし自分自身にプレッシャーかけすぎ。あなたが100回失敗したら、世の中1,000回失敗している人だっているよ。死ぬこと以外かすり傷。失敗ごときで死ぬことはない。
人格否定されて人間失格と思い込む
- 思い込んでいるのはあなただけ。怒られて人間失格になっちゃうなら、みんな人間失格。勝手に自分のことを否定しないで。
楽しい妄想ならいくらでも考えてもいいですが、悪い妄想は全くいいことありません。てか、マイナスです。
自分で勝手に悪い未来を妄想している
頭の中で、最悪な展開を考えないでください。
- 周りが自分のことを仕事のできない奴と思っている
- さらにミスをして、怒られ、クビになってしまう
- 「お前はいらない」「できないやつだ」と否定されまくる
それ・・・現実じゃないですからね。あなたが頭の中で考えていること=妄想です。
そんな悪いばかり考えてしまうと、悪いことを引き寄せてしまいますよ。引き寄せの法則って知っていますか?
引き寄せの法則とは?
願ってはないと思いますが、妄想ばかりして信じてしまうと、本当に悪い未来がきてしまいます。あなたは決してヘタレではありません。悪いことばかり妄想せず、リフレッシュして気持ちをマイナスからゼロに戻しましょう。
スポンサーリンク
【怒られたらすぐに回復】hsp流のリフレッシュ法3つ
- 趣味をもつ
- 軽い運動をする
- ぐっすり眠る
解説していきます。
趣味をもつ
怒られて悪いことばかり考えてしまう原因は、時間を持て余していることもあります。ヒマな時間をなくして、没頭できる時間を作りましょう。
- 絵を描く
- 音楽を聴く
- ピアノを弾く
個人的にピアノはオススメ。音楽も最新曲よりもクラシックの方が癒されますよ。
ピアノは脳と身体全身を使う楽器なので、集中力アップ。余計なことを考えなくなります。あと心のバランスを保ち、ストレス解消、リラックス効果もあり。今だったら、竈門禰豆子の歌とか弾いたら最高に癒されますね。笑
>>【大人がピアノを習うメリットとは?】1人が好き、家が好きな方はピッタリ【ピアノは最高の趣味】
軽い運動をする
頭の中に溜まったゴミや毒は、身体を動かしてサッパリしましょう。
- ウォーキング
- ストレッチ
- ヨガ
激しい運動はしなくてもOK。大切なのは継続性です。これなら毎日続けられるなぁと思える運動を取り入れましょう。
紫外線や日焼けを考えるなら、自宅でできるストレッチやヨガが最適。5〜10分だけでもOKです。溜まった頭のゴミは掃除しないと、また悪い妄想を考えてしまいますよ。
ストレスは運動で発散していきましょう。
>>【運動せよ】ヨガのストレス解消効果は?答えはYes。たった1時間で病みメンタルを一撃。ヨガに全集中せよ。
ぐっすり眠る
嫌なことがあったら寝るのが一番。睡眠不足は、ネガティブ思考増大、うつ病になる可能性が高まります。
私もこのグリシンを愛用していますが、朝までぐっすり眠れるようになりました。深い眠りにつくと頭が冴えて、仕事中の眠気がなくなりました。それだけ眠れているんだなと実感しています。
怒られて凹んでも、それは仕事内容のみ。あなたが悪いのではなく、不運だったと受け止めましょう。運勢占いが悪かったのです。笑
ずっと凹んで落ち込んでも、また明日はやってきます。直すところは直して、あとは自分のペースで仕事すべし。趣味や運動で気分転換して、心のバランスをプラスに保つようにしましょう(*゜ー゜)b
関連記事
【運動せよ】ヨガのストレス解消効果は?答えはYes。たった1時間で病みメンタルを一撃。ヨガに全集中せよ。
ヨガはストレス解消、内面のモヤモヤを浄化、頭の中をスッキリさせる効果あり。では、ヨガのストレス解消効果はどのくらいあるのか?詳しく解説。運動はやはり最高ですよ。
【大人がピアノを習うメリットとは?】1人が好き、家が好きな方はピッタリ【ピアノは最高の趣味】
大人がピアノを習うことは、①脳の活性化、②ストレス軽減、③趣味、④演奏の楽しさ、⑤コミュニケーション向上に効果あり。何歳から始めてもOK。ピアノを習うことは素晴らしい経験となります。人生の中でピアノを学ばないことは大きな損失になりますよ。