【イライラMAX】職場のずるい人に依存されたら迷惑しかない【対処法は拒否・無視・近づかない】
こんにちは、mogukoです。
職場には必ず1人、他人に押し付けるずるい人がいます。
会社でイラッとしたこと😡
業務用の新pcの設定を突然全部やってと言われ、完全に人任せして何もしない人がいたの。やらない理由はわからないから。いやマニュアルあるんよ。ただめんどくさいからやりたくないだけ。その姿勢に強烈にイラッ💢こっちはヒマじゃねーよ‼️ ヾ(。`Д´。)ノ
— ⓜⓞⓖⓤⓚⓞ ( ・ㅂ・)و ブロガー4年生 (@moguko_hsp) June 1, 2023
どうしても忙しくて大変そうだったら話は別ですが、ただ「めんどくさいから」てな理由で押し付けられたら、普通にイラッとして不快になります。
もしこんなずるい人に仕事をお願いされたらどうするか?断りましょう。嫌われて上等。お人好ししたら、どんどん頼んできますよ。
本記事の内容
- 【職場の危険人物】ずるい人は依存型人間
- 【これで大丈夫】イライラをなくす対処法3つ
スポンサーリンク
【職場の危険人物】ずるい人は依存型人間
職場のずるい人はこんな特徴
- 忙しいフリをする
- 「私はそんなヒマがない」アピールを堂々とする
- 一度やったら寄生虫のように何回もお願いしてくる
こんなタイプの人って2つに分かれるんですよね。
頼られて嬉しいと思う相手ならやってあげてもいい
この人ならやってあげてもいいかなと思う人は下記の3つ
- 上司
- 課長
- 出世している先輩
損得勘定になりますが、こちらの時間を奪って頼んできているのです。相手は選ぶべきです。
威張ってはいけませんが、こちらが有利になることは確実。どうしてもムリなら断ってもいいですが、頼られても損しない相手です。
100%依存型人間は絶対に論外
こんな人はサラッと断りましょう。
- 努力しない同僚
- ヤル気のない同僚
- 相手を踏みつけて自分だけラクをする同僚
- めんどいことしたくない同僚
- 上から目線で依頼してくる同僚
全部同僚になってしまいましたが、ここらへんは引き受けたら寄生虫のように依存してきます。
同僚なのに、なぜか上から目線、別に偉くないのに、あなたを見下すような態度。こんな依存ヤロウの仕事は、断りましょう。
依存ヤロウは仕事ができない残念な人
私の例だと、新しいパソコンの設定を「全部やって」と言ってきた同僚は、事務職なのにパソコンができない人を指します。
仕事ができない人でも、不器用に頑張る人は応援したくなりますが、人任せにしてラクする人はただのズル。こんな人は、上の人からお説教をくらって反省すべきです。
スポンサーリンク
【これで大丈夫】イライラをなくす対処法3つ

対処法は下記の3つ
- 拒否
- 無視
- 近づかない
コレであなたはターゲットにならずに済みます。
実際に私は新パソコン設定を断り、完全シカト。そしたら近寄らなくなりました。退治できてよかったです(=´ω`=)
もし強引に机の上に置かれたり、有無を言わずに「やってね」と言われたら、これをやってください。
- 上司に報告
- 相手の机に叩きつけて戻す
やりすぎかも知れませんが、ここまでしないと相手はわかってくれません。
私の場合は、「やってね」と言われても無視しました。その後も「いつ、やってくれる?」と聞かれましたが、完全シカト。困った顔をしていましたが私は近づかず、自分の仕事をこなしました。
ずるい人は、次のターゲットを探しだす
私が断った代わりに、新パソコン設定をしてあげた優しい人がいました。
すると、その後どうなったか?またその人に「コレやって」と頼んでいました。
仕事を押し付けるずるい人はこう思われます。
- 仕事をしない人扱いされる
- 仕事ができない人と思われる
- 会社から信頼を失う
実際に、直属の上司から「忙しくて手が回らない」と訴えていたそうですが、「何がそんなに忙しいの?」と言われたみたいです。
見てる人は見ています。もし仕事を押し付けられたら、上司に相談するか、断りましょう。それでもしつこかったら、シカト。やらなかったらいいのです。
もし断りきれずやってしまったら・・・
かかった時間、時給分を請求しましょう。
ここまでしたら、次から絶対に「コレやって」とは言ってきません。
努力をしない、頑張らない人はその人自身も残念な人ですし、今後会社が置いてくれるかどうかは、、、未来が暗いですね。
冷たいと思われても、みんな毎日努力しているし、頑張っています。ちゃんと給料はもらっていますし、皆平等であるべき。あなたはあなたの仕事をして、お金を稼いでいきましょう。
お人好しになりすぎたら、いけませんよε٩(๑> ₃ <)۶з