【しがみつくことを決断】銀行員を辞めたいのに辞められない理由3つ。ゆとりを持って働いても良いんですよ。
こんにちは、mogukoです。
基本的に銀行は離職率が高いです。
理由は様々ありますが、仕事の激務・パワハラ・ノルマなどがあげられます。
しかし、中にはそれをわかった上でしがみつく人もいます。メンタルが強いのもありますし、その仕事が好きな人もいるでしょう。その中で共通していることが1つあります。
自分にはこの道しかないと、確固たる決断があるみたいです。
本記事の内容
- 銀行員として絶対辞めない。しがみつく理由3つ
- 銀行員は転職しても需要は非常に高い
- しがみつくより、ゆとりを持った働き方をみつけよう
スポンサーリンク
銀行員として絶対辞めない。しがみつく理由3つ
- 安定だから
- 高収入・福利厚生は完璧
- 見栄とプライド
解説していきます。
安定だから
銀行員というと「高給取り」「エリート」というイメージがまだ根強いです。そして銀行は大丈夫だと思っている人達がいることも事実です。
そんな他企業とのつながりがあるからこそ、簡単に潰れないだろうと言う安心感があります。
飲食店のように簡単に潰れることはありませんが、神話のように考えるのはいけません。
高収入・福利厚生は完璧
銀行は基本的に福利厚生・待遇は良いです。
- 土日祝は休み
- 長期のリフレッシュ休暇
- 育児休暇・産休制度あり
ボーナスも、最低3ヶ月分は必ず出ます。
私も銀行に勤めていた頃、リーマンショックの時期だったのにもかかわらず、給料3ヶ月分のボーナスは頂けました。しかし他企業はこれが当たり前ではありません。
それを考えると銀行は本当に手厚く、高待遇です。また、年功序列制であり、出世しなくても年数を重ねていけば、給料も上がっていきます。これが銀行なのです。
見栄とプライド
銀行に勤めていると言えば、他社からこう見られます。
- エリート
- 頭が良い
- 給料良さそう
給料面は確かに当たっています。また、本物のエリートがいることも事実。聞こえは確かに良いですね。
結果、それが見栄になり、プライドに成り代わります。この気持ちはとてもわかるので、私も納得です。
勘違いしずぎもいけませんが、調子にのってしまうのはあるあるだと思います。
銀行の栄光にしがみつく
銀行の仕事が好きならそのまま続けても構いません。
収入も良し、福利厚生も良し、年功序列制で毎年少しずつ給料は上がっていきます。そのまま勤めていたら、お金と待遇面は心配不要です。
- 成果報酬型の仕事が好きな人
- メンタルの強い人
- 仕事でビシバシ鍛えながら働きたい人
こんな人は銀行に長く勤めていけるかも知れません。むしろ、こんな人が生き残っていけると思います。
大変ながらも楽しく仕事ができていたら良いんですが、そうではない人は要注意ですよ。
メンタル崩壊状態でしがみつくのは異常である
好きで仕事をしておらず、今すぐ休んだ方が良いパターンです。
「銀行より良い給料が出るところがないから、銀行に留まる」確かにこの選択は間違いありません。しかし、あなたの精神状態は大丈夫でしょうか?
- 疲弊している
- 鬱の一歩手前
- 毎日泣いている
こんな状態は非常に危険です。
お金の為に働くのと、自分の体調を優先にして働くのとどちらが大事ですか?お金はまた働けば稼げます。しかし、社会復帰できないほど体調を壊してしまったら、働くことができません。
自分には銀行で働くことしか選択肢がないと思っている方、視野が狭すぎます。全然そんなことはありませんよ。あなたに合った働き口は、探せばたくさんあります。
スポンサーリンク
銀行員は転職しても需要は非常に高い
銀行出身者は、事務処理能力が高いと評価されています。毎日、鍛えられていますからね。
厳しい世界で経験を積んでいるので、ちょっとしたことで落ち込むことはないでしょう。
他業界の職種でも転職は可能
私は、他業界の事務職に転職しました。
銀行で染み付いた事務処理能力は、事務職でも発揮できます。転職先にとっては、ミス防止策になるくらいの良い影響を与えられますよ。
銀行の仕事は特殊ですが、転職先はたくさんあります。朝からピリピリした環境で頭をフル回転する仕事に疲れた方、しがみつきたいけど、もう銀行の仕事をしたくないと思っている方、お金よりも自分自身を優先しましょう。お金よりもあなたの人生の方が100倍大事ですよ。
>>【もう迷わない】優良な求人情報を厳選:おすすめ転職サイト5選。行動した人だけドン底から這い上がれる。
スポンサーリンク
しがみつくより、ゆとりを持った働き方をみつけよう
毎日数字に追われ、細かい事務処理の仕事を終電近くまでこなす日々は、お金で解決できるくらい幸せでしょうか?お金はたんまり稼げても、せわしない日常を過ごした時間はもう戻ってきません。
無理に忙しい会社で働く必要はない
仕事が好きなのであれば、毎日終電まで追われる仕事に就いても問題ありませんが、そうではない人もいると思います。
仕事は好きでも、自分のペースに合った仕事をするのは一番精神的にラクですよ。
しがみついてもメリットばかりではない
銀行を定年近くまで勤めれば、それなりの高収入と待遇は受けれるでしょう。しかし、その銀行が定年まで存在していたらの話です。
銀行に限らず会社は簡単に人を裏切りますよ。会社って働けば給料を頂けますが、守ってくれるかは別です。
銀行にしがみつきながら、こんな人たちはたくさんいます。
- 日曜日の夜にとてつもなく憂鬱になる人
- 月曜日の朝が苦痛でたまらない人
- お金を散々使って後で後悔する人
- 毎日ため息が止まらない人
- 自分を雇ってくれる会社なんかないと視野が狭くなっている人
あなたには色んな選択肢があります。しかし、その選択を自ら放棄しているのはあなたです。しがみつくことに疲れたなら、銀行を辞めちゃいましょう。
あとは行動です。転職すれば、あなたは銀行にしがみつく呪縛から解放されます。決断は今です。今から行動しましょう。
関連記事
【もう迷わない】優良な求人情報を厳選:おすすめ転職サイト5選。行動した人だけドン底から這い上がれる。 | moguko-blog
銀行員は銀行業務の仕事しかしたことがありません。転職したいと思ったとき需要があるのか気になると思います。転職市場では銀行員のスキルや能力を求めている企業もあり、銀行員ブランドで多くスカウトメールがくることもあります。銀行の仕事しかやったことなくても、転職は正直有利に働きます。