Written by moguko

【運動せよ】ヨガのストレス解消効果は?答えはYes。たった1時間で病みメンタルを一撃。ヨガに全集中せよ。

life-all ヨガ

こんにちは、mogukoです。

  • 仕事でストレスがたまっている
  • ストレスが原因でやけ食い、体重が増えた
  • 運動しているが、ちっともストレスが発散されない

上記に当てはまるそこのあなた、あるものが足りていません。それは癒しです。

やけ食いでの発散は健康上良くないので、運動をしていることはOK。しかし、それでも発散できず悶々してしまうのは、単純な運動でつまらなく感じている証拠。嫌なことを考えながら運動など、逆にストレスが溜まってしまいます。

  • 邪念を考えず1点集中したい
  • 心が洗われるような癒しが欲しい
  • 日頃のストレスを解消したい
  • ムリなく運動したい
  • ついでに痩せたい

そんな方は、ヨガがオススメ。運動嫌い、運動オンチの方も問題なし。ぽっちゃりさんもOK。1人通いもOK。みんな初心者からスタートです。1人の世界に入ってストレス解消していますよ。

本記事の内容

  • 【ヨガのストレス解消効果は?】結論:100%満足。ストレス解消にならない訳がない
  • 【驚くべき5つの効果】ヨガはストレス解消に最適な運動
  • まとめ

スポンサーリンク

【ヨガのストレス解消効果は?】結論:100%満足。ストレス解消にならない訳がない


ヨガをすると心と身体にとてつもないメリットがあります。

  • 精神の安定
  • イライラをなくす
  • 開放感
  • 爽快感

怒った、泣いた、凹んだことを全てリセットしてくれます。

もちろんダイエットにも効果あり。ジムのようなムキムキの筋肉を作るのではなく、時間をかけてゆったりポーズをとりながら、しなやかな筋肉を作っていきます。ムキムキのお尻よりも、ぷるんとしたお尻の方が良くありませんか?

心と身体をリフレッシュできるのは、ヨガの強みですよ。

ストレスは毒。溜め込むと生活に支障をきたす

ストレスを溜め込むとこうなります。

  • 情緒不安定になる
  • 免疫力が低下する(風邪などひきやすくなる)
  • ホルモンバランスが乱れる
  • 気分が落ち込みやすくなる
  • 生理不順を起こす

これは全て自律神経に関わってきます。

自律神経とは体全体の機能を調節する役割であり、ここが乱れると体調や精神面に影響が出てきます。パソコンに例えたら正常に機能せず、バグが起きた感じですかね。

そんな乱れを立て直すのがヨガです。(ストレッチやウォーキングなどもOK)定期的な運動は、自律神経を整えることにとても効果的。イライラしてどうしようもないときは、ヨガに頼ってみましょう。

ヨガはリラックス効果に最適。心のバランスを取り戻し、ストレスを解消することができます。

スポンサーリンク

【驚くべき5つの効果】ヨガはストレス解消に最適な運動


ヨガには下記のような力があります。

  • 呼吸が深くなる
  • 自律神経の調整
  • 身体の副交感神経を誘発
  • 深い眠りにつける
  • 思考を自分に向けることで集中できる

上記以外にもまだ良いことがあります。

それは運動が苦手な方でも気軽にできること。激しい運動ではないのでついていきやすく、自分のペースで運動できます。

ストレス解消が下手な方は向いている

ストレス解消が下手な方は、毎日頭の中がモヤモヤしていませんか?それは気持ちの切替が下手な証拠です。

イヤなことが起きても明日はやってきます。クヨクヨ考えても仕方ないとわかっています。だけど、そのことを引きずってしまい、結果頭の中のモヤモヤが消えない。これじやあどんどんストレスは溜まっていきます。

ストレスはマジで毒。その毒を身体に閉じ込めてはいけません。ウォーキングやストレッチでも良いですが、特別な空間で自分と向き合い、ストレスを浄化して心の回復を早めてくれるのがヨガの特徴です。

運動に癒しがあるのはヨガだけ

運動してもストレス発散ができない原因は、癒しが足りていないことです。

ガッツリ汗をかいて、激しい運動したら筋肉増強と引き締まった身体になるだけ。外面は変わりますが、内面は変わりません。

メンタルが強くなるとか聞きますが、正直これは性格によります。あと1人でやるのも良いですが、ダラダラやってもストレスは軽減しません。30分、1時間など、きっちり時間を決めてやった方が効果的です。

私が効果テキメンだったストレス解消の運動はこれです。

  • インストラクターさんの動きをマネすればいいだけ
  • 1時間みっちり集中できる
  • しんどかったら休んでもいい
  • 体調に合わせてレベル別レッスンを受けられる
  • 1人でやりたいが1人で運動できない方には最適
  • 女性専用の教室が多いので、異性に気を遣うことがない

ヨガなんて全くやったことない方でも、最初から簡単に始められます。目の前にいるインストラクターさんのマネをすればいいだけ。それでもわからなかったら、同じ受講者のマネをすればいいのです。

動作は難しくないので、あとは集中して取り組むだけ。集中していたら1時間なんてあっと言う間に過ぎます。集中したあとは頭の中スッキリしますよ。

インドっぽい音楽や鐘の音、鳥のさえずりや川の音に合わせて身体を動かすので、疲れている方にとっては耳から癒されますよ。

身体は資本。質の良いストレス解消をしよう

ストレスはつきもの。ストレスで与えたダメージを回復させましょう。

  • 健康増進
  • 精神安定
  • 回復能力

健康って本当に大事ですよ。健康じゃなかったら会社にも行けないし、美味しいご飯も食べれません。

当たり前のように送っている日常生活は身体が元気な証拠。暴飲暴食や買い物ではストレスは解消されません。もしストレスが定期的に溜まって、毎日イライラしているそこのあなた、ヨガで健康を守っていきませんか?

  • 生理痛を改善したい
  • 身体のゆがみを治したい
  • 感情のコントロールを安定させたい
  • 深い眠り(ノンレム睡眠)をとりたい
  • 冷え性を治したい

不調を治すにはお薬を飲む手もあります。しかし、薬は副作用がつきもの。そこを自然治癒、または回復能力を上げて健康な身体を作っていきましょう。

スポンサーリンク

まとめ


最後にまとめます。

ヨガのストレス解消効果はあるのか?回答:めちゃくちゃあります。

  • 自律神経の調整
  • ダイエット
  • ストレス解消
  • ゆがみ、姿勢の改善
  • 体内環境の改善
  • 女性の身体に起こる生理痛、更年期、便秘、冷えなどの病気予防

ザックリあげるとこんなに効果があります。

家でじっとテレビを観たり、ボーっとする。または夜に考え事をすると、ネガティブなことばかり考えてしまいます。

クヨクヨ悩んだり、失敗したことを引きずってしまうのはヒマな証拠。そのヒマな時間をヨガにあてましょう。気分が晴れることに目を向けるべきですよ。

ヨガを習慣づけたら、ストレス対策にうまく対処できます。部屋を暗くする、ヨガ専用の音楽をかけるなど空間づくりができるとさらに効果的。自宅でうまくリラックスできない方は、ヨガ教室がオススメです。みんな癒しやストレス解消を求めて通っていますよ。(私もそうでした。)

ヨガには2種類あります。それぞれのメリット・デメリットをあげましたので、ご参考下さい。ちなみに私はホットヨガ推しです。
>>【常温ヨガとホットヨガを徹底比較】両方経験したレビューあり。結論、ホットヨガ推しです。

あなたの健康はあなたしか守れません。ストレスは100%なくなりませんが、ヨガを使って上手くお付き合いはできます。今日も明日も明後日も良い1日を送っていきましょう ( ・ㅂ・)و

関連記事