Written by moguko

【心優しい性格】hspがすぐ泣いてしまう理由と対処法は?【自分の気持ちに寄り添い、ケアしていこう】

女子の働き方

こんにちは、mogukoです。

  • 会社で注意された
  • いつも冷めているのに、突然感情が抑えきれなくなる
  • ネガティブなことを考えすぎて涙が出た
  • プリント1枚忘れただけで、悲観して泣いた
  • 過去のトラウマを思い出しただけで泣いた

あとは生理前、気持ちが不安定になって泣いてしまうこともあったり、ネガティブ思考で自分を責めて泣いてしまうこともあります。

基本、冷静な私でも感情がたかぶったり、抑えきれない状態になると、突然泣いてしまうことがありました。急に泣き出したら、周囲は訳わかりませんよね。事情を話してもわかってくれないと思いますし・・・。そこは大変でした。

今回は、すぐに泣いてしまう原因、対処法を紹介。あと泣くことは良いこと。人間ですもの、普段感情を出さない人は、たまには泣きましょう。あなたの心がそう求めていますよ。

本記事の内容

  • 【優しさの塊】hspがすぐ泣いてしまう理由3つ
  • 【hspにピッタリな対処法】キレイな涙はたくさん流しましょう
  • まとめ

スポンサーリンク

【優しさの塊】hspがすぐ泣いてしまう理由3つ


hspがすぐに泣いてしまう理由は、下記の3つ

  • 繊細で傷つきやすく、刺激に弱い
  • 相手の気持ちも自分の気持ち。他人の感情を汲みとってしまう
  • ちょっとした変化でも反応。人一倍敏感

解説していきます。

繊細で傷つきやすく、刺激に弱い

誰よりも気が付き、誰よりも優しいhspは、刺激に対して傷つきやすい傾向があります。

  • 高い感受性と刺激へのストレス
  • 人や映画などの感情移入
  • 過去のトラウマや経験

音、光、匂いなど、些細な刺激も大きな負荷。私だったら、工事現場の音や乗り物の匂いに反応しますね。

映画やドラマのシーンを見ると感情の波に飲まれ、涙を流すこともあり。ハッピーエンドなら幸せな気持ちになりますが、悲しい終わり方になると、しばらく悲しい感情に浸ってしまうことあり。観るんじゃなかったと後悔することがあります。

あとは、過去のトラウマや辛く傷ついた経験によって、刺激されより敏感に・・・。嫌な思い出はなるべく思い出したくありませんよね。

相手の気持ちも自分の気持ち。他人の感情を汲みとってしまう

他人の感情を強く受け止め、自分の気持ちとして移入してしまいます。

  • 共感能力の高さ
  • 他人の感情を深く理解
  • 共感が強いの心の支えになる

ヒロインが泣けば、ヒロインの感情を自分のものとして受け止め、一緒に泣きます。

自分自身が同じような感情を経験したことで、他人の感情をより深く感じ取ることが可能。「うんうん。すごくわかるよ」と説得力が上がります。ただし汲み取りすぎると、疲れちゃうので、ここがネックですね。

ちょっとした変化でも反応。人一倍敏感

敏感力は、間違いなくナンバーワンです。

  • 情報の過剰負荷
  • 音や匂い、触覚の変化が鋭い
  • 環境への適応性が低い

私もネットニュースを見ちゃいますが、あれってあまり見ない方が良いんですよね。

ネガティブ記事を見たとき、自分がその被害者の気持ちになってしまい、一日中考えてしまうことあり・・・。いやいや、記事を見ただけなのに?そうです。感情を汲みとってしまうので、あまりネガティブな記事やニュースを見ない方が良いんですよね。

結果、hspの人がすぐに泣いてしまう理由は、繊細で傷つきやすく、刺激に弱いこと。相手の気持ちも自分の気持ちとして受け止め、ちょっとした変化でも敏感に反応すること。ただの泣き虫ではないのです。

でも大丈夫。泣きたくなったら泣いたらOK。あなたの涙はとてもキレイな涙です。気持ちを浄化して、その涙を笑顔に変えていきましょう⁽⁽ଘ( ˙꒳˙ )ଓ⁾⁾

スポンサーリンク

【hspにピッタリな対処法】キレイな涙はたくさん流しましょう

対処法は下記の3つです。

  • 感情を受け入れる
  • リラックスする
  • 好きなこと、趣味に時間を使う

解説していきます。

感情を受け入れる

嬉しいときは、嬉しい。悲しいときは、悲しい。感情は抑えつけず、受け入れましょう。

泣きたい気持ちや感情が湧き上がってきたとき、それを受け入れることは、自分自身と向き合う大切なこと。自分の感情を否定しないでください。感情を受け入れることで、心のバランスを取り戻しやすくなります。

抑えつけたり、否定するとかえって毒。泣きたいときは泣いていいんです。感情を受け入れることは、心のバランスを取り戻すための第一歩です。

リラックスする

リラックスさせることで、感情の落ち着きを取り戻すことができます。

  • 深呼吸する
  • 音楽を聴く
  • 散歩する

深く呼吸をすると、全身の血の巡りが良くなり、リラックス効果がアップ。座禅を組んで呼吸するのもアリですよ。

呼吸に関しては、ヨガが一番最適。呼吸に合わせてポーズをとっていくことで、頭のモヤモヤを空っぽにして、感情を穏やかにしてくれます。癒し音楽も聴きながらやると、極上のリラックス効果を味わえますよ。
>>【たった1時間のレッスンで美ボディに変身】ダイエット・体質改善・美容を改善できるおすすめホットヨガ4選【ストレス解消も効果あり】

好きなこと、趣味に時間を使う

やりたいこと、趣味など自己ケアをすることで心と身体を回復できます。

  • 読書
  • エステ
  • 入浴
  • アロマテラピー
  • 美容ケア

リラックスできる環境を整えて、好きなことに時間を使いましょう。自分にとって最適なケア方法を探してみてください。

ちなみに私は美容ケア。女として生まれた以上、ずっとキレイでいたいですからね。美容には力を入れています。
>>【SK-II(エスケーツー)愛用15年以上】私が使用したSK-II(エスケーツー )アイテムまとめ

スポンサーリンク

【まとめ】


最後にまとめます。

  • hspがすぐ泣いてしまう理由は、感じる力がとても強く、他の人の気持ちがわかってしまうこと、ちょっとした変化にとても敏感
  • 感情や刺激にすぐに反応してしまうため、感情が強く揺れ動き、泣きたくなることがある
  • 他の人が感じる気持ちも自分の気持ちのように感じてしまう性質や、環境の変化にすぐに反応してしまう敏感さが影響している
  • 対処法として、自己理解と受容、リラックスと好きなことに時間を使う
  • 自己のケアやリラックスを取り入れることで、感情のコントロールがしやすくなり、ストレスや感情の高まりを軽減できる

泣き虫とか、涙もろいとか言いますが、そうではありません。

誰よりも気持ち、外的要因に敏感であり、それだけエネルギーを使っている証拠。あなたは誰よりも優しく、他人の痛みがわかる人なのです。これ、他人から見たらあなたはとても信頼できる人。痛みを共感できる人ってなかなかいませんからね。

涙が出そうになったら、泣きたくなったら、そんなときは素直に泣きましょう。泣くことをポジティブに受け止め、感情を安定的にコントロールすることが大切。自分自身を守っていきましょう*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚

関連記事