【時間の無駄】大学生のバイトは未来の社畜です【全力で働くな】
こんにちは、mogukoです。
大学4年間、ずっと飲食店でバイトしていました。夏休みや冬休みはずっと週5〜6で入っていたと思います。
過去に戻って、その時の自分に口うるさく言いたいです・・・。
大学ライフを満喫しながら、バイトばかりしているそこのあなた、あなたが今やっている行為は未来の社畜行動です。どうか、時間をムダにしないで下さい。
本記事の内容
- 【時間の無駄】大学生のバイトは未来の社畜
- 【大学生から決まる】バイトよりもやるべきこと
- 【貴重すぎる】どうか後悔しない大学ライフを送って
スポンサーリンク
【時間の無駄】大学生のバイトは未来の社畜
社畜とは何か?下記の通り
(ウィキペディア参照)
会社で働いている人たち、みんな奴隷=社畜です。
バイトは都合の良い社畜
バイトは好きな時間に入れて、働きやすいメリットがありますね。しかし、それは都合の良い社畜です。
- 友達と遊ぶために稼ぐ
- 欲しいものを買うために稼ぐ
- 生活費を稼ぐために稼ぐ
最後はもう社会人のような考え。学生を通り越しています。
私もそうでしたが、これ、、、良くないですよ。
お金がないから仕方ない面もある
じゃあバイトするなってことか?と言われたら、それは無理な話。みんな、お金がありません。なので、仕方ない面はあります。
これわかりますか?未来の社畜状態ですよ。
貴重な時間をバイトに使うな
大学4年間ってすごく貴重な時間です。
- 自由時間がたくさんある
- やりたいことが何でもできる
- 選択を間違えたら、大きな損失
時間の使い方を間違えたら、「こんなはずじゃなかった・・・」と嘆く確率が、ドカンと上がります。
もし私が過去に戻れたら、もっと将来の自分を活かした勉強をしましたね。次からその内容を紹介します。
スポンサーリンク
【大学生から決まる】バイトよりもやるべきこと
バイトよりもやるべきことは下記のとおり
- 難関資格の取得
- 本を読む
- メルカリ、ブログなど内職をする
解説していきます。
難関資格の取得
資格勉強に大いに時間を費やせるのは、大学生のときしかありません。
私は授業に参加しながら、FP3級の勉強をしていました。(ユルい授業なら可能。笑)なんとか合格しましたが、もっと早いうちから、色んな資格に挑戦すれば良かったと後悔しています。
- 公認会計士
- 不動産鑑定士
- 司法試験
- 税理士
- 国家・地方公務員
- 証券アナリスト
- 弁護士など
ほとんどの人は社会人になってから勉強し始めますが、学生時代にとった方が確実に有利。効率的な時間を使った人から、将来の選択肢を広げることができます。
取得するなら難関資格に挑戦しましょう。自分の将来を決める資格をとれたら、就活をしなくて済みますよ。
本を読む
読書する人は、社畜から脱出できます。
ここらへんを呼んでいたら、自分の将来も変わっていたのかな・・・と思います。
本は知識の宝庫
友達と話す不毛な会話よりも、当たり前ですが役に立ちます。
本って生きていく中でマジ大切。読む読まないで、本当に人生変わります。
就職したらみんな社畜からスタート。その中でも自分はどんな人生を送りたいか。偉人はそれを教えてくれます。
メルカリ、ブログなど内職をする
内職はバイトと違い、自分の力でお金稼ぎます。
- 時間は自由
- 自分のやり方次第
- 考えながら作業
基本メルカリは、値段を下げたら売れます。しかしどうしてもほしい人は、ちょっと高い値段でも可能。駆け引きだったり、高く売れるための方法を考えると、予想以上に稼げます。
ブログに興味のある方は、マナブさんのブログをご参考下さい。
≫manablog
大学は遊びに行くところではなく、自分の将来の選択肢を増やすところですよ。
スポンサーリンク
【貴重すぎる】どうか後悔しない大学ライフを送って
何回も言いますが、大学4年間の時間ってマジ貴重。
社会にでたら、会社を辞めない限り、自由に使える時間はありませんよ。
私の大学生活は後悔しかない
私はこんな大学生活を送っていました。
- 授業はあまり聞かず、友達としゃべる
- 学校が終わったら、バイト
- 夏休みや冬休みは、バイトか遊びのみ
- 稼いだお金は、服やコスメ、遊び代に散財
- 大学は学びの場ではなく、ヒマ潰しの場と考える
最低な過ごし方・・・。猛省しないといけません。
大学は遊びに行くところではありません。莫大なお金がかかっています。友達のワイワイ遊ぶのは楽しいですが、ホドホドにしましょう。
大人になり、自由に使える時間を遊びに使うのは、人生の中で一番詰む行為です。
私は銀行に就職して、痛感した
銀行に就職して、後悔したことは下記のとおり
- 銀行関係の本を読んどけばよかった
- 金融系の資格をもっと取得しとけばよかった
- 就職する以外の道はなかったのか、考えればよかった
4年も時間があったのに、何をやっていたんだと思いました。。
遊ぶことはいつでもできる
大人になっても、社会人になっても遊ぶことはできます。学生の間は遊ぶことより、マジ勉強した方がいいですよ。授業がつまらなかったら、資格勉強しすればいいし、読書をした方がマシです。
大学4年間、どう過ごすかで人生が決まる
大学卒業したら、自動的に社畜になります。
私みたいに、バイトと遊び時間を消費しないでください。銀行に就職できたけど、まさかの4年で退職。「こんなはずじゃなかった」と人生、色んなことがあります。
バイトはただの労働。強い武器=スキル、資格、教養を身につけたら、社会に出ても人生詰むことはありませんよ。
関連記事
【銀行員は資格をとるのが仕事】必須な資格4選・評価の高い資格5選を紹介【取得は早い者勝ち】
銀行員を目指すなら、適切な資格取得が重要。特定の資格を求められることが多くあり、専門知識を身につけることで信頼性が高まり、キャリアの成長にも繋がります。スキルアップや将来のキャリアにも影響あるので、必須資格4選、評価の高い資格5選をそれぞれ紹介していきます。