Written by moguko

【銀行員にプライベート時間はない?】休日の過ごし方を経験者が解説します。

就活 銀行

こんにちは、mogukoです。

就職活動で銀行に興味のある方、働くと同時にプライベートも充実させたいと思っている方、銀行だったらそれが叶うかどうか気になると思います。そこで銀行員の休日はどのような過ごし方をしているのか?

  • 勉強漬け?
  • 休日なのに付き合いばかり?
  • ゆっくりできる時間はあるの?

こんな疑問にお答えします。

個人的に休みに関しては、他の会社よりも充実していますよ。さすが銀行です。

本記事の内容

  • 銀行員の休日:プライベートは充実しまくり
  • 銀行員女子のあるある過ごし方5選
  • まとめ

スポンサーリンク

銀行員の休日:プライベートは充実しまくり


銀行のありがたい所は、休みがとても充実しているところです。

  • 1週間の連続休暇(夏休み)
  • 2~3日の休暇(冬休み)
  • 勤続年数特別休暇(5~10日間くらい)

その他、育児休暇や産休などもあり、休み放題じゃんって思いますよね。それだけ充実できる環境は銀行にはあります。

販売職や飲食店などは、上記のような休暇はおそらくないでしょう。人手不足になれば、週5日どころか、10日間ずっと働きっぱなしの状態になります。

これを考えたら、銀行は本当にありがたい環境です。仕事はハードですが、休みに関してはプライベートはきちんと確保できますよ。

仕事とプライベートのメリハリはできる

私は仕事も頑張りながら、プライベート時間もきちんと確保したいと、就活前考えていました。これはみんな一緒だと思います。

  • 休むときは丸1日休みたい
  • 電話で呼び出されて仕事をしたくない
  • プライベート時間はきちんと確保したい

100%叶うとは言えませんが、銀行はだいたい実現できます。

  • 休むときは丸1日休みたい
    → 土日祝は必ず休み
  • 電話で呼び出されて仕事をしたくない
    → 休日出勤ならば事前に言われます。そして平日お休みに代わります。
  • プライベート時間はきちんと確保したい
    → 特別休暇など固まった休みがある

なぜ、こんなに休みについてこだわるのかと言うと、アルバイト時代の経験があります。

休みの少ない会社は人生損してる気分

飲食店でアルバイトしているとき、こんな感じでした。

  • 人が足りないと突然電話がかかってくる
  • 休みは半休が当たり前
  • 1日休める日は月4〜6回

バイトなら、たくさんお金を稼ぎたいときは働き、休みたいときは休めます。しかし、社員はそう簡単に休めません。繁忙期や人手の問題、お店の売り上げ問題もあるので、固定休日がないのです。1日24時間しかないのに、ほぼ仕事でとられているようなもんです。

その仕事が好きな人は別に構いませんが、仕事ばかりに時間を割きたくない方は、業界選びに慎重になりましょう。

正直、私はかなり充実していた

1年目はやることが多く大変なこともありましたが、トータル的に充実していました。
>> 【銀行員の一年目はとにかく勉強】落ちられないプレッシャーと闘うことが仕事です(でも私は落ちました)

銀行勤務は月~金曜日の午後5時まで。土日は自分の時間。その時間内で試験勉強したり、休憩したり、本も読んだりなど、仕事関係のことはしつつも、自分の好きなように過ごしました。

ムリに毎週勉強しなくても良いですよ。遊びにいっても良いし、買い物もしてもOK。直前にガリ勉をして、試験に臨む人だっているので、本当に好きなように過ごして頂いて構いません。

若手のうちは忙しい日々が続きますが、きっちりお休みはあるので好きなように過ごしましょう。

スポンサーリンク

銀行員女子のあるある過ごし方5選


銀行員女子が休日に何をしているか、下記の通りです。

  • 試験勉強
  • 趣味に没頭する
  • 同期と集まり、女子会しながら情報共有
  • 地域活動の参加
  • 何もせず、たくさん寝てゆっくりする

では見ていきましょう。

試験勉強

時期が近かったら、ゆっくりもしつつ勉強ですね。

  • 銀行業務検定
  • 証券外務員
  • FP検定など

平日はそんなに時間がとれないので、土日にガッツリ勉強です。・・・と言っても3~4時間くらいが限界ですね。そんなにムリしなくても大丈夫ですよ。

全然勉強してなかったと言うことでしたら話は別ですが、計画的にコッコツやっていたら1発合格は大体できます。試験日前日はちょっと長めに勉強時間を設けますが、それ以外はムリに勉強ばかりせず、できる範囲内でやっていけば問題ありません。

趣味に没頭する

プライベートの充実、息抜きや新しい出会いなど、趣味に没頭するケースもあります。

  • ジム
  • ヨガ
  • 茶道
  • 料理教室
  • アロマテラピー
  • 英会話
  • 陶芸教室など

社会人になったら、会社と家の往復になります。学生と違うところは、お金があること。スキルを身に付けたり、習い事を通して得られるものはとても大きなものがあります。

私はヨガやジムに通っていました。日頃そんなに運動しないので、短時間だけでも体を動かすと、頭のモヤモヤが無くなり、リフレッシュできるのでオススメですよ。

ちなみに私はホットヨガにハマっていました。本当に楽しかったです。その詳細は下記記事をご参考下さい。

同期と集まり、女子会しながら情報共有

仕事でわからないことや、話を聞いてほしいときは、同期と情報共有です。

  • それぞれの仕事の理解度
  • 上司、先輩の人柄
  • 仕事と将来について
  • 一緒に試験勉強

こういう時、仲間って本当に大切です。

仕事の悩み、わからないところを共有するので、理解と安心感が得られます。社会人同士で開催する女子会の話は、ほとんど仕事関係=愚痴になります。(自然とそうなります)聞いてほしいことを話しつつ、自分にとってプラスになるような情報を仕入れておきましょう。

意外と仕事の理解が深まるときがありますよ。

地域活動の参加

「休みが減るじゃん」とどうか思わないで下さい。これも仕事です。

  • 地域のバザー出店
  • 森林伐採のお手伝い
  • 清掃ボランティア
  • ミニ運動会の運営補助
  • 大学で講義開催

主に社会貢献活動ですね。一度、興味のある会社のホームページをよく見て下さい。
メインの仕事以外に社会貢献している内容を紹介しているページがあります。例えば、トヨタでしたら社会貢献メインのサイトがありました↓

ただのアピールやネタ作りでやっている訳ではありません。CSR(社会的責任)という言葉があり、利益だけを求めて仕事している訳でなく、環境活動やボランティア活動、寄付活動をすることで社会からの評価が向上するという側面があります。

知らんぷりをせず、助け合いみたいな感じですね。意外とやってみたら楽しいこともあります。積極的に参加してみても悪くはありませんよ。

何もせず、たくさん寝てゆっくりする

仕事に疲れて、何もしたくなかったらゆっくり寝るのが1番です。
1日ダラダラ過ごしても別に悪いことではありませんし、そんなときは頭の中を空っぽにしています。

何もしないと言っても、下記のようなことはしていました。

  • スマホを見ない
  • お散歩する
  • 好きな音楽を聴く
  • 自分を否定しない

スマホは色んな情報が入っており、好きな動画やネットサーフィンも楽しいと思いますが、休みの日は手放してみましょう。機械ばかりに操られるのは良くありません。散歩したり、ゆっくりと時間が流れるような過ごし方をしていました。

あと、何もしなかったからと自分を否定してはいけません。別に何かしないといけないと決まりもありませんし、自由に過ごしてOK。また明日から頑張ればいいことです。

スポンサーリンク

まとめ


最後にまとめます。

  • 銀行は休みが固定されている(土日祝)
  • 苦労するのは最初だけ。あとは自由に過ごせる
  • 休みがちゃんとあり、特別休暇など設けている会社は正直少ない
  • 働く時間、休む時間をきっちり分けたい人は、銀行に向いている
  • シフト制を好まない人は、固定された会社に就職すべし

休みは比較的多い方です。1~3年目あたりは試験勉強で忙しいときがあるかも知れませんね・・。かと言って、10年以上勤めている人も勉強していますよ。

ゆっくりしつつ、ときには勉学に励む。勉強から逃れることはありませんが、バランスをとりながら、遊ぶときは遊ぶ。勉強するときは勉強する。勉強に関しては銀行に勤めていなくても一緒です。

目的がある人生はとても楽しいですよ。仕事もプライベートも楽しくやっていきましょう。

関連記事