Written by moguko

【嫌なことから逃げて何が悪い】逃げてもいい。ただし前に進もう【適当な自分を好きになる】

女子の働き方

こんにちは、mogukoです。

  • 嫌なことから逃げて何が悪い?
  • 好きじゃない仕事なんかしたくないんだよ
  • 嫌いな仕事からは、徹底的に逃げたい

否定しません。むしろ賛成派。いや、その通りです。

仕事だと割り切っても、嫌なものはイヤ。拒否反応が出たら、もうアウト。嫌な仕事をするよりも、好きな仕事を選ぶのは普通のことです。

泣いてもいい。逃げてもいい。思いっきり自分を甘やかして「よく頑張った」と言いましょう。

そして・・・ちょっと考えを適当にしませんか?

本記事の内容

  • 【嫌なことから逃げて何が悪い】適当な自分を好きになろう
  • 【嫌なことから逃げる】先延ばしの心理と解決策
  • 【逃げてもOK】ただし最後は解決策を考え、前に進もう

スポンサーリンク

【嫌なことから逃げて何が悪い】適当な自分を好きになろう

嫌なことから逃げることは悪くありません。ただその原因は、あなたのプライドの高さとネガティブな気持ちが強いことが影響しています。

自己肯定感の低いとプライドが高くなる

自己肯定感が低い=自分の価値を低く見積もりがち。自信がなくなり、消極的な態度を取ることが多くなります。これ以上、プライドを傷つけないために・・・。

  • 自分を否定する傾向が強くなる
  • プライドを守るために消極的になる
  • 人間関係での不安が増大

周りから「仕事できないやつ」とレッテルを貼られるのを恐れ、できる仕事しかしません。

ちょっとでもミスしそうな不安な仕事は断固拒否。だってプライドが傷ついたら立ち直れませんもん。

【00になれ】自分を好きになる方法

自分を好きなる方法、それは「適当」です。適当に生きたら、プライドなんて気になりません。

自分の長所と短所を認め、受け入れましょう。当たり前ですが、短所があっても人は適当に生きていけます。

  • 自分の好きな点をリストアップする
  • 失敗を経験として受け入れる
  • 比較や恥ではなく、自己成長に焦点を当てる

ミスしても「あ〜そういうことね!」と理解したら経験値アップ。それだけのことです。周りから「こいつ仕事できない奴」と言われても、ほっときましょう。

そういう奴らは、同じ仕事ばかり繰り返してヒマな証拠。部署変わって新しい仕事させられた時に、観察してみてください。ミスを恐れて消極的になっていますから!

>>【優秀になるな】職場で馬鹿なふりが一番賢い【期待されたら仕事が増える】

不得意で拒否度が高く、ストレス溜まる仕事は逃げてもいい

究極に最悪な仕事は、逃げても良いと私は思います。自分に合う仕事を選びましょう。

私は飲食店から逃げました。学生のとき以来、一切関わっていません。就職してからずっと事務職。もう今の会社からクビ宣告を受けても、飲食店には絶対転職しません。

人には得意、不得意があります。得意な人がその仕事に就けばいいのです。

研修会の講師をやるのが嫌で逃げた人、クレーム対処の電話をかけるのが嫌で1週間放置した人、こんな人たちは普通にいます。(後始末した人たちが気の毒ですが・・・)

嫌な仕事は逃げても大丈夫。ただ逃げてばかりの姿勢は、正直よくありません。

スポンサーリンク

【嫌なことから逃げる】先延ばしの心理と解決策

もう二度と嫌な仕事に当たらないためには、どうしたらいいか?その後、先の行動を考えることです。

先延ばしをやってしまう心理

先延ばしは、一見すると無責任と見えがちですが、実はもっと複雑な心理が働いています。恐怖や不安、自信のなさからくる避けたい気持ちが増大し、そのことについて考えたくないのです。

  • 恐怖:失敗や批判を恐れる
  • 不安:期待に応えられないという不安
  • 自信のなさ:自分にはできないという思い込み

上記の通り

先延ばしは、一時的には心の負担を軽減できますが、結局は解決せず。イライラ・ストレスが蓄積するだけです。

明日になってもまた嫌な仕事が待っています。「嫌だ、嫌だ、嫌だ!!」と考えても、やってきます。

んじゃどうしたらいいの?未来を変える行動をしてください。そうしないと何も変わりません。

逃げるばかりではなく、選択肢を考える

逃げてもOKですが、先延ばしはNG。解決策は、選択肢を作ることです。

  • 会社を変える
  • スキルの向上
  • 自分自身を許す

最後は適当になるってことです。ミスを責める、落ち込むことをやめるのです。

実は私、100枚以上のプリント用紙を数えることが苦手。指サックを使って数える方法がありますが、アレ苦手なんですよね。なので、いつも逃げています。どうしても当たってしまった場合はやりますが、人より倍近く時間をかけて数えています。「遅っ」てどこかで言われても、もう気にしません。

作業を終えたら、それで良いのです。明日になったら・・・1年経ったら・・・そんなこと、みんな忘れています。あなたが、資料枚数を数えるのが遅いって誰も覚えていませんからっ!

大丈夫、死にはしません。死にそうになったら、新しい環境でまた1から働けばいいのです。

スポンサーリンク

【逃げてもOK】ただし最後は解決策を考え、前に進もう

逃げることは一時的な解決。最終的には、解決策を見つけないといけません。

逃げずに向き合う方法

  • 自分の感情を、素直に受け入れる
  • 問題の根本原因を特定する
  • 小さな目標を設定し、ちょっとずつ行動していく
  • 必要であれば、専門家や信頼できる人に相談する

逃げるばかりではなく、新しい道へ行動すること。逃げることで楽になるのは一時的。長期的にはまた同じ逃げ道に帰ってきてしまいます。

【これは適切】先に逃げて後から考えよう

嫌なことから逃げるのが適切な場合もあります。

  • ストレスやうつ病、体調不良などの症状が現れている:自身の健康を最優先に考える
  • 給与が不十分で生活が苦しい:安定した転職先やキャリアの転換を検討
  • 成長機会や幸福を妨げる:充実感のある環境にうつる

結局のところ、自分にとって何が最善かを見極めることが重要です。

全てを受け入れることも、逃げることもバランスが大切。どうしても無理な場合、逃げることが最善の選択です。ただし逃げてばかりではいけません。その先の道を作ること、考えることも考慮して行動すべきでしょう。

自分自身と向き合い、自分にとっての最適な仕事、場所はどこか?ここをよくよく考えましょう。

私の場合

  • デスクワーク以外はやりたくない
  • 接客はあまりしたくない
  • 在宅ワークのある環境が良い
  • 1人で仕事がしたい
  • 人の嫌がることをしない人たちと働きたい

自分の求めているもの、幸せを追求することが最も価値のある選択となります。

真面目すぎ、頑張りすぎはよくありません。嫌な仕事がやってきたら、「まぁ一回やってみて、我慢できなかったら辞めてもいいか」とプレッシャーを背負わずにやってみましょう。

気持ちを軽く、難しければ選択肢を増やして、その後を考える。逃げてもいいですが、最後は最終判断を決める選択肢を準備していきましょうヾ(*・ω・)ノ

関連記事