【銀行員なのに使えない?】転職先からの期待値が高すぎる。でも能力高いのは事実なので自信を持ってOK
こんにちは、mogukoです。
新卒で銀行に入行し、4年勤めたあと転職しました。
転職先でこんなこと言われました。
いやいや、そんなすぐにできる訳ないでしょ。やったこともない、初めての仕事をエリートじゃないんだからすぐにこなせるなんて誰が言ったの?...とツッコミたいぐらい銀行員の期待値は高めです。
期待値が高いのは正直プレッシャー。全国の元銀行員が仕事できる訳ありません。(私のように)では、銀行員は転職しない方が良いのか?いいえ、転職可能です。今回は、銀行から転職した私の経験談も含めて解説していきます。
本記事の内容
- 銀行員は転職したら使える人材なのか?スキルなかったらしんどい
- 銀行員なのに使えないと言われない為にすること
スポンサーリンク
銀行員は転職したら使える人材なのか?スキルなかったらしんどい
まず、他業界からの求めるスキルが高すぎです。
- 銀行員は数字に強い
- 銀行員は財務諸表が読める
- 銀行員はお金の扱いが上手く、絶対にミスがない
ありがたいくらいの高評価。調子にのってしまいますね。笑
しかし褒めすぎです。人間ミスは必ずするもの。絶対にミスがないなんて言いきれません。
貸借対照表や損益計算書など、融資の仕事をやった方はわかるでしょう。しかし、窓口(テラー業務)をしていたらそんなのわかりません。簿記ができても、業務に携わっていなかったら読めないのと一緒です。
銀行員のイメージはある意味、嫉妬も隠されている
銀行員になるのは狭き門。その中でもなりやすいのは新卒枠のみ。ここでなれなかったら余程大きなスキルがない限り、銀行に就職するのはキツイでしょう。
また事業拡大、資金提供には銀行の存在は必要不可欠。お金を管理している側はどうしてもおタカイ目で見られる傾向があります。公務員ほど偉くはありませんが、役所の人間のようなイメージが強いみたいです。
教えなくても即戦力になれると思われている
いや、ある程度教えてくれないと仕事できませんし、ムリを言うなって話。未経験の仕事をどうやってこなすのですか?
無茶を言うなと思うくらい、銀行員の期待値は高く見積もられています。
銀行員だからこそマイナスな部分もある
マイナス部分は下記の通り
- ルール重視
- 頭がカタイ
- ゆるい発想、抜け道など考えない
銀行員は頑固です。頑固な人ではない人も頑固になります。ダメなものはダメなのです。
銀行員の仕事はとにかく固いルールが多め。机の引き出しは必ず鍵を閉めるなど、身の回りから徹底。ちょっと席を外していただけと言う言い訳は通用しません。
融通の利かない所は、変化の激しい業界では使えない人材と思われるでしょう。でもそれが銀行員なのです。良いのです!!
スポンサーリンク
銀行員なのに使えないと言われない為にすること
結論:銀行員のようなスキルを欲しがっている業界に行くことです。
- 同じ金融業界(保険や証券会社)
- 経理やお金の扱いに信用力を求めている会社
- モノづくり業界のような仕事ではないところ
与えられた仕事をきっちり処理できる所は銀行員の強み。職種によって変わってくるので、元銀行員として活かせる所が一番良いでしょう。
銀行員にとって事務職はユルイ仕事
上から目線ですいません。個人的にこれは事実だと思っています。
- 紙とパソコンを扱う仕事
- 外部からの電話応対(または内線)
- 銀行と同じデスクワーク
使えないと言われないためには、同じスタイルの仕事に転職した方がラクです。
銀行よりラクを求めている方、内勤が良い方は事務職は最高ですよ。
銀行の仕事は他の仕事に応用できる
銀行の仕事は銀行のみですが、接客、厳格なルール、事務処理は充分応用可能です。
- お客様に嫌と言うほど丁寧な説明ができる
- ルール上、適当な仕事はしない
- 書類の不備や確認は誰よりも能力は高い
ザックリですが、どこの会社も大体は「柔軟な対応ができる人材」を欲しがります。銀行員はちょっと頑固な一面はありますが、適当な仕事はしない部分は信頼感を得ることができます。
努力は必要ですが、転職先で使えないことなんてありません。誰よりも転職しやすい位置にいると思って良いでしょう。
>>【もう迷わない】優良な求人情報を厳選:おすすめ転職サイト5選。行動した人だけドン底から這い上がれる。
タイミングもあるが最後は早いもん勝ち
何でもそうですが、結局はやったもん勝ちです。
経歴が浅ければ将来の戦力、若いうちはメリットだらけです。転職先や期待値の心配をするくらいなら、1日1歳若いうちに行動した方が、何でも許せます。
「銀行員は使えない」なんて正直失礼な話。そんなことを言ったらエンジニアはコード書くこと、営業は高度な接客しかできないじゃないですか。それぞれ長所、短所があるのは当たり前。そこまで心配しなくても大丈夫ですよ。
自分に自信を持って下さい。銀行でやってきた能力は転職先にも使えます。銀行で学んできたことにムダはなし。銀行員のスキルをなめんじゃねぇ!と言ってやりましょう!ヾ(*`Д´*)ノ
関連記事
【もう迷わない】優良な求人情報を厳選:おすすめ転職サイト5選【ドン底から這い上がりたい方向け】 | moguko-blog
銀行員は銀行業務の仕事しかしたことがありません。転職したいと思ったとき需要があるのか気になると思います。転職市場では銀行員のスキルや能力を求めている企業もあり、銀行員ブランドで多くスカウトメールがくることもあります。銀行の仕事しかやったことなくても、転職は正直有利に働きます。