【頑張りすぎて体を壊す】歯茎が腫れて膿ができた話【ちゃんと寝て、休んでください】
こんにちは、mogukoです。
真面目に頑張っているそこのあなた、体調は大丈夫ですか?
先日こんなツイートをしました
最近身体の調子が悪い😱
・歯茎が腫れる
・足がつる
・めまいが多い
・24時間眠い
・ボーッとする私、、疲れてますか?(›´ω`‹ )#ブログ書きたい#ブログ書けない
— ⓜⓞⓖⓤⓚⓞ ( ・ㅂ・)و ブロガー4年生 (@moguko_hsp) August 8, 2023
体調を壊す一歩手前の状態。そして事件が起きました。
仕事に恋にプライベートに頑張っている皆さん、体を壊したら何もできませんよ。
本記事の内容
- 【激痛で泣いた】頑張りすぎて体を壊すと何もできない
- 【体は資本】一旦休憩し、ゆっくり頑張ろう
スポンサーリンク
【激痛で泣いた】頑張りすぎて体を壊すと何もできない
ちょっと私の話になりますが、お聞きください。
先日、歯の矯正中に歯茎がプクーっと腫れ、歯医者に駆け込みました。
実際の写真はコチラ

原因は下記の通り
- 歯周ポケットが6mmあり
- 細菌が歯茎の奥に侵入
- 免疫低下により膿をもつ
ロ内炎だったら安心したのですが、最悪の結果でした。
神経が死んでいたのでは?とも考えましたが、検査の結果そうとも言い切れず・・・。ちょっと曖昧ですが、今回は疲れ?が原因で、膿ができたとのことです。
【激痛】麻酔して、膿を取り出す
経験のない方はピンとこないかも知れませんが、膿を取り出すときは、歯茎に麻酔をします。いや麻酔しないとムリです。笑
化膿止めの薬をもらって様子見の選択もありましたが、ご飯食べると当たるので私はもう覚悟を決めました。
最善な選択、激痛を選びました
歯茎に麻酔を注射・・・もう涙がでます。ただその後は痛みを感じないので全くわかりません。最初だけ我慢、本当号泣しました。笑
免疫低下は不調のサイン
ざっとですが免疫低下したら、どんな不調が起こるかあげてみました。
- 細菌やウイルスに感染しやすくなる
- 肌荒れをおこす
- 病気やケガが治りにくくなる
まさにビンゴ。私は細菌に負けました。
夏バテ=免疫低下による要因
- 睡眠不足(ぐっすり眠れない)
- 冷たい食べ物、飲み物をばかりとる
- 疲れがとれない
どれも的中。全部当てはまっていました。
一番改善すべきは睡眠。一日6時間は寝ていたつもりでしたが、夏は寝苦しくて結果、睡眠不足。朝起きても眠たいですし、昼食後も眠たい。いつも栄養ドリンクを飲んで、目を覚ましていました。
寝不足は頭も回りませんし、免疫も落ちます。眠たいときはしっかり寝るべき。ただ眠るだけじゃなく、深い睡眠に入ることが重要です。
寝不足の方、要注意です。ちゃんと体を回復させてください。
スポンサーリンク
【体は資本】一旦休憩し、ゆっくり頑張ろう
・・・と言う訳で、しんどいとき、眠たいとき、体調が悪いときは一旦休憩しましょう。
- 睡眠時間を増やす
- 暖かい飲み物、スープを取る
- ビタミン剤をとる
- 予定を全てキャンセルして自分の時間を確保する
- 回復するまで、ゆっくりする
体は資本です。体調を優先しましょう。
自分より仕事を優先しないで
仕事を優先にしてもいいことありません。
- 入院しても自己責任
- 退職しても自己責任
- 後遺症が残っても自己責任
ちょっと大袈裟ですが、会社は面倒みてくれないことは事実です。
もっと頑張らなくては、もっとやらなくては・・・と思うのは体調が万全のときのみ。体調を崩すまでもっと、もっと、とハードルを上げてはいけません。
過去の自分から学び、身に染みましたね・・・。
ヤバイ会社にいたら転職して
体調を顧みず、仕事優先のブラック企業にいてるそこのあなた、転職を考えてください。
あなたの会社は大丈夫ですか?しんどいとき、休ませてくれる会社でしょうか?我慢は美徳とか、ムリして働く人はカッコいいとか言わないで下さいね。
【もう迷わない】優良な求人情報を厳選:おすすめ転職サイト5選。行動した人だけドン底から這い上がれる。 | moguko-blog
「ちくしょう。転職だ!こんな会社辞めてやる!!」と転職を考えている人、転職活動はじめてだけど、本当にできるか不安。信頼できるおすすめ転職サイトを知りたい。お任せください。信頼できるサイトはコチラ
人によって我慢の度合いは違いますが、休むことは甘えではありません。同僚は元気でも、あなたは疲れています。しんどかったら休んでください。
頑張りすぎて体を壊くらい働くのは、絶対NG。歯に例えたら虫歯が進行して手遅れになり、抜歯して死んだのと同じ。天然歯は二度と生えてきませんよ。
お金も大切ですが、体=資本をきちんと整えましょう。今日はこれで以上です。
睡眠は大切