【SK-II(エスケーツー)の化粧水成分を徹底分析】ピテラ90%配合のために、ピテラ守り隊が含まれています。
こんにちは、mogukoです。
スキンケアパッケージに掲載されている成分表、あれをよくよく見たことはありますか?
今回は、SK-II(エスケーツー)の看板商品:フェイシャルトリートメントエッセンスの成分表を解析してみようと思います。
成分表を調べるのに、こちらの本を参考にしました。
本記事の内容
- 【みんなの肌を劇的改善】SK-II(エスケーツー)の化粧水に何が入っている?
- 【成分を見て納得】ピテラで勝負しているのがわかる
スポンサーリンク
【みんなの肌を劇的改善】SK-II(エスケーツー)の化粧水に何が入っている?
フェイシャルトリートメントエッセンスの成分表は下記の通り
- ガラクトミセス培養液(ギュウニュウ)
- BG
- ペンチレングリコール
- 水
- 安息香酸Na
- メチルパラベン
- ソルビン酸
では、これらを1つずつ見ていきましょう。
ガラクトミセス培養液(ギュウニュウ)
SK-II(エスケーツー)独自の整肌保湿成分=ピテラのことです。90%以上配合、50種類以上のビタミン類、アミノ酸類、ミネラル類などを含んでおり、肌なじみが良いのが特徴です。
特別な酵母で発酵した成分は希少な一滴とされており、肌のキメやツヤ、透明感のある健康なお肌に導いてくれます。
BG
BGとは、「1,3-ブチレングリコール(Butylene Glycol)」の略称です。
保湿の役割があり、化粧品の必須成分。皮膚表面の水分を保持する水性保湿剤の分類に入ります。
- ベタつかず軽い使用感
- 菌が育ちにくい環境を作る(静菌作用)
- 少ない防腐剤で品質を保つことができる
ちなみに、1番よく使われている成分は「グリセリン」。そのグリセリンと並んでよく使われています。
ペンチレングリコール
防腐補助と保湿効果の役割あり。抗菌力があるので、雑菌を抑える効果があります。
こちらは本に載っていなかったので、下記のサイトを参考にしました。
ペンチレングリコールの基本情報・配合目的・安全性 | 化粧品成分オンライン
「化粧品表示名:ペンチレングリコール」「医薬部外品表示名:1,2-ペンタンジオール、ペンチレングリコール」「INCI名:Pentylene Glycol」の基本情報(定義)、化粧品としての配合目的(防腐補助、溶剤)、配合製品数および配合量範囲、安全性についての総合レポート
水
水は、化粧品を作るベース成分です。化粧水、美容液、乳液、クリームなど、全てに配合されています。
また、化粧品と医薬部外品では、表示名が異なるのが特徴です。
化粧品
- 水
医薬部外品
- 水
- 精製水
- 常水
SK-II(エスケーツー)は、化粧品なので「水」と表示しています。
安息香酸Na
防腐剤の役割があります。
- エゴノキ科アンソクコウノキと言う樹木の樹脂から生成
- 菌が育ちにくい環境を作る(静菌作用)
- 食品にも扱われる安全な防腐剤
- アルコールに溶けやすい
- フケやかゆみ防止の作用もあり
化粧品以外にも、食品や整髪関係にも使用。細菌が増殖しないように商品を守っている感じですね。
メチルパラベン
防腐剤の役割があります。
- 微生物や菌の死滅・減少、増殖抑制の効果
- 刺激は少なめ
- 配合量は全体の1%と定められている
他にも、プロピルパラベンやプチルパラベンなどもあり、肌の刺激が少ない防腐剤を中心に使用されています。
ソルビン酸
防腐剤の役割があります。
皮膚が弱い人には負担になるデメリットがありますが、石けん、スキンケア製品、メイクアップ製品、ヘアケア製品など、幅広く配合されています。
ソルビン酸の基本情報・配合目的・安全性 | 化粧品成分オンライン
「化粧品表示名:ソルビン酸」「医薬部外品表示名:ソルビン酸」「INCI名:Sorbic Acid」の基本情報(定義、分布、化粧品以外の主な用途)、化粧品としての配合目的(防腐)、配合製品数および配合量範囲、安全性についての総合レポート
細かく見てみると、防腐剤が多く使われていますね。おそらくガラクトミセス培養液(ギュウニュウ)の成分を壊さないように使用されているのかな?と推測します。
スポンサーリンク
【成分を見て納得】ピテラで勝負しているのがわかる
化粧水でよく利用されるグリセリンやエタノールが使われていないことから、ガラクトミセス培養液(ギュウニュウ)=ピテラに1本に絞って、勝負しているのがわかります。
防腐剤はある程度仕方ない
SK-II(エスケーツー)に限らず、化粧品に多く使われている理由は下記の通り
- 化粧水だけだと腐りやすい
- 雑菌やカビが繁殖しやすい
- 長持ちしにくい
化粧水つけるとき、手はキレイな状態ですか?開封を繰り返しているだけでも、雑菌は増えていきます。最後まで安全に使うためにも、雑菌やカビを繁殖させないようにしないといけません。
なので、食品や医薬品に使用している防腐剤なら、まだ安全ラインだと思うので、ある程度は大目に見ても良いでしょう。
ピテラが一番配合が多い
化粧品の表示にはルールがあります。
- 配合量の多い順に記載
- 1%以下の成分の記載順序は自由
- 着色剤は配合量の多少にかかわらず最後にまとめて書く
なので、SK-II(エスケーツー)はガラクトミセス培養液(ギュウニュウ)が1番多く配合。90%以上と書いていたので、残りの10%は保湿と防腐剤ってことになるかな?と思います。
そう考えたら、ピテラの香りが気になるのがわかりますね。最後らへんは香りがキツくて、ちょっと不快に感じても文句は言えません。笑
>>【何ヶ月もつ?】SK2(エスケーツー)フェイシャルトリートメントエッセンスの230ml→個人的に最長6ヶ月です。
余計なものを入れず、ピテラのみで勝負しているSK-II(エスケーツー)の化粧水:フェイシャルトリートメントエッセンス。この効能が、悩み肌を解決してくれているのです。
関連記事
【何ヶ月もつ?】SK2(エスケーツー)フェイシャルトリートメントエッセンスの230ml→個人的に最長6ヶ月です。 | moguko-blog
【SK2】フェイシャルトリートメントエッセンスの230mlのサイズは、一番大きいサイズになります。大体何ヶ月使えるのか?基本は3ヶ月らしいですが、私は約6ヶ月使っています。高級化粧品なので、丁寧に1滴もムダにしないように使っています。匂いも少し気になりますが、それだけ良い成分が入っている証拠だと思い、使っています。
【SK-II(エスケーツー)愛用10年以上】私が使用したSK-II(エスケーツー )アイテムまとめ | moguko-blog
SK2(エスケーツー )を使用した商品をまとめています。化粧水・美容液・乳液・日焼け止めなど、基礎化粧品が中心です。疲れたお肌に栄養補給として、まっさらな肌につけてほしいと思うのがSK2(エスケーツー )の商品。特に化粧水に関しては「エッセンス」と書いている通り美容液のような潤いと保湿があります。良いモノをつけましょう。
【まるで美容液のような化粧水】SK2:フェイシャルトリートメントエッセンスの口コミ。私は一生使い続けます。 | moguko-blog
SK-II(SK2/エスケーツー)の化粧水「フェイシャル トリートメント エッセンス」は美容液のような化粧水として、口コミ人気が高く、スキンケア部門の絶対王者。長年愛用する人も多く、一度使ったら手放せなくなる人も多いのも特徴。私も愛用しており、その人気の理由を調べてみました。あなたもクリアな素肌になれますよ。
【化粧水だけでも大丈夫?】SK-II独自成分:ピテラはマジで効果あり。10年以上リピできるのはそれが理由です。 | moguko-blog
SK-II(エスケーツー)の化粧水だけでも大丈夫?化粧水だけ使って、他と併用でも可能なのか?問題ありません。まずは化粧水だけ試して、効果があるのか確かめることをおすすめします。余裕があれば揃えてもOK。難しければ化粧水だけも良いでしょう。私は化粧水だけは10年以上リピしています。