Written by moguko

【銀行離れが加速?】不人気企業に興味ない。就活で銀行を捨てるのはちょっと勿体ないと思う。

就活


こんにちは、mogukoです。

みなさん、就職活動は順調ですか?金融業界に興味をもった方はどのくらいいるでしょうか。

銀行は何をやっている会社と聞かれたら「お金を管理して預かっている所でしょ」とザックリ理解できますよね。そして金融業界はお金に厳しいイメージもありながら、人気業界のはずですが、仕事がキツイだの就職やめとけなどの意見もあります。

  • 銀行はどのくらい人気なのか?
  • 逆にブラックな印象もあるが本当なのか?
  • 不人気だから世間体を気にしてやめた方が良いのか?

色んな意見があるかも知れませんが、ここは著名人の意見もふまえて、銀行は人気か不人気か、解説したいと思います。

本記事の内容

  • 就活生にとって銀行はやめた方が良いのか?
  • 銀行が不人気なのはアンチと厳しい世界だから
  • まとめ

スポンサーリンク

就活生にとって銀行はやめた方が良いのか?


結論、そんなことはないです。むしろ、なんで銀行だけ避けるんですか?と言いたくなります。

先のことは誰にもわかりません。成長していく業界、廃れていく業界、銀行ももちろんAIに仕事をとられて、銀行もいらなくなるとの声もあります。しかし、そんな簡単になくなるでしょうか?生涯銀行に勤める気がなければ、新卒で就職することでその後の未来はまだ明るい方だともいます。

ひろゆきさんも一応未来があると言っています。

「メガバンクに就職ってどう?④」の部分で、ひろゆきさんはこう言っていました。

  • ひとまず入った方がいいじゃないでしょうか。入れるなら。一生銀行で働くことはオススメしませんが、元銀行員として信用されます。履歴書はいい感じになると思いますよ。

これは私も同感です。おそらく、ひろゆきさんは「メガバンクなら〜」と仰っていたとは思いますが、別にメガバンクじゃなくても一度就職しといた方が良い思います。

今は終身雇用時代ではありません。突然リストラをくらうことがあります。そう考えたとき、サラッと転職するためには、前職が「銀行員」だと他の人より大きな武器になります。

新たな分野の人材を求めている

銀行の収入源は主に手数料です。

  • 振り込み
  • 融資
  • 資産運用

一番稼げるの融資の利息ですが、毎日収益が入るのは振り込みですよね。口座開設している顧客が多く、利用する頻度が多ければ、かなりの収益が入ります。

ただし、それだけでは銀行は生き残れません。銀行には銀行間の競争があります。お客さんがどこに預金を多く預けているか、その層が多いほど銀行の預金残高がどんどん膨らみます。そして色んな分野に幅を広げる選択肢が増えていくのです。

これから求めている人材は、こんな感じ

  • M&A
  • 企業の改善提案能力
  • コンサルティング

主に融資関係です。ただ、窓口で「お金を貸してください」と待つのではなく、自ら会社に赴き、会社の問題点と解決を提案して資金提供する能力です。ただの金貸し屋ではなく、一緒に問題点を改善するコンサルのような役割です。さらに一歩踏み込んで仕事する感じですね。

あとはアセットマネジメント・リサーチ&コンサルティング業務など、投資資産の運用の専門職です。専門性を深めてもらい、希望エリアで働きやすい環境を設け、人材を育てる動きなどをメガバンクは目指しています。

他の銀行も、新しい人材を確保しつつ、コンサルやIT企業と連携し、「銀行」の看板だけを持つのではなく、他会社がやっている仕事を始めようとしています。お金を中心にした何でも屋になる感じですね。

スポンサーリンク

銀行が不人気なのはアンチと厳しい世界だから


銀行が不人気と言われるのは理由があります。

  • ノルマがキツイ
  • 人間関係がキツイ
  • 勉強量がキツイ

キツイの3拍子ですね。笑
詳しくは、【銀行のキツイって何?】よく聞くけど具体的にわからない。元銀行員がその中身を公開(具体的に3つ)に記載していますので、ご覧ください。

あとは将来性がない、パワハラに遭う、友達をなくすとか・・・色々大変なことがあるので、やめた方が良いと不人気の後押しをしています。

言っておくが、そんなの銀行だけではない

確かに仕事はシビアな世界であり、厳しいことで有名です。ただそれって銀行だけではないでしょと言いたくなります。

  • ある携帯の通信トラブルがあったら社長が記者会見を開く
  • 経営不振になったら企業買収される
  • 債務を抱え、返済できず倒産

どこの会社もそれなりのリスクを抱えながら運営しています。どこも安定ではありません。

携帯の通信障害は全国民が被害に遭います。食品もそうです。食中毒を出したら農林水産省から立入検査が入り、業務改善命令が下ります。これって汚名であり不祥事ですよね。そんなトラブルを出さないように働く社員達は気をつけて仕事をしています。

細かいことを言ったら、そりゃ銀行はどこの業界よりも神経質に仕事をしており、正確さはトップクラスです。ただ、仕事に対する構えはどこも同じ。ノルマもあれば、人間関係もキツイ、そんな業界はどこにでもあります。

それならひとまず銀行に就職した方が良いと思う

ひろゆきさんの話に戻りますが、銀行員は信用と言う肩書をもらえるので、一度入った方が良いんじゃないかと思います。

ちょっと過去記事になりますが、逆張りで銀行を目指す学生もいます。

金利が上がらない中、銀行の収益もマイナス、採用人数も減少していたとしても、将来のことを考え、ひとまず銀行に就職する考え方があります。

見栄や承認欲求を満たすために銀行を選ぶ人もいます。まぁそれでも良いです。新卒でも簡単に入れる所ではありませんし、入ってすぐに辞めたとしても、転職には有利な肩書きがつくので、ぶっちゃけ損はないんですよね。

あと早期退職やリストラを心配する方、そんなことをしているのは銀行だけではありませんよ。トヨタ・東芝など大手企業は普通にやっています。

今は「45歳定年制」も掲げているので、1つの会社に居続けることは不可能。それなら安全パイではありませんが、一番最初は銀行も悪くないかと思います。

スポンサーリンク

まとめ


最後にまとめます。

  • 銀行に就職することにマイナスはない
  • 一生働くことはオススメしない。代わりに転職の信用度は上がる
  • これからの銀行は金貸し屋だけでなく、コンサルやM&Aなどの人材を求めている
  • 銀行のキツイは事実だが、そんなの他業界も一緒。甘い仕事はない
  • 現在は45歳定年制もあり。転職も視野に入れて銀行へ就職も悪くない

銀行は不人気だからと敬遠する人もいますが、入って即リストラはないと思います。

私が就活していた頃、百貨店に入っている靴屋さんに内定が決まった子がいました。しかし、3ヶ月後に突然内定取り消し。理由は経営不振で人を雇う余裕がなくなったとのこと。ヒドイ話ですが、小売業界はあるあるなのかな?と感じました。

金融業界ももちろん可能性はゼロではありませんが、そんな弱小な業界ではありません。経済を回すのに必要なお金を担っているのが銀行です。お金が動かなくなったら一番困るのはモノ・商品を売っている小売業界です。資金繰りとかありますしね。

なので、金融業界は一番最初には倒れません。(もちろん融資の返済を踏み倒されたら痛手ですが・・・。)

あとAI技術で仕事が奪われる心配もありません。仕事が奪われたら、また新しい仕事が生まれるのでそれを覚えていくだけの話です。
>>【AI技術で銀行員はもう不要?】仕事がなくなるのは事実。しかし銀行の仕事は永遠になくならない。

心配な面があっても、総合的に銀行に就職することはマイナスではありません。良いことも嫌なこともありましたが、私は銀行に就職できて良かったと思っています。

関連記事