【就活は資格アピールで内定ゲット?】銀行の場合はどんな反応を示すか?私は面接官にこう言われました。
こんにちは、mogukoです。
- 銀行に興味があるけど、入行するにはやはり資格が必要ですか?
- どんな資格をとっておいた方が良いですか?
- たくさん資格を保有していたらやはり有利になりますか?
色んなサイトを見ていたら「資格をとっておいた方が良い」とか「この資格が有利」とか色々書いてていると思います。確かに取得しておいて損はありません。入行してから「この資格はとってほしい」と声がかかるのはほぼ確定なので、その前にとっていたらラクですよね。
では具体的に資格をとることの意味、取得してからなぜ仕事に活かせないかを解説していきたいと思います。入行してからも勉強は続くので持っていなくても大丈夫ですよ。
本記事の内容
- 一般的に言われている銀行員に必要な資格11選はコレ
- 資格アピールで面接管に言われた一言
- 資格を持っていなくても銀行に就職できる
スポンサーリンク
一般的に言われている銀行員に必要な資格11選はコレ
- 簿記検定
- ファイナンシャルプランナー(FP)
- 銀行業務検定
- 証券外務員
- 保険募集販売資格(生保一般)
- 保険募集販売資格(損害保険)
- 宅地建物取引士
- 中小企業診断士
- 証券アナリスト
- 税理士
- 不動産鑑定士
- 社会保険労務士
強制的にとらされる資格は、【銀行員の一年目はとにかく勉強】落ちられないプレッシャーと闘うことが仕事です(でも私は落ちました)に掲載していますので、ご参考ください。2~3ヶ月勉強してサクッと合格できそうな資格もあれば、1~2年くらいガッツリ勉強しないと難しい難関資格もあります。
銀行に関係なくてもとった方が良いと思う資格
下記の通り
- TOEIC
- 普通自動車免許
どこの業界で行っても、役に立つ資格ですよね。免許に関しては、応募要項から必須と書いている企業もあるので、早いうちにとって損はありません。
ちなみに私はとっていませんでした。免許が必要な企業は主に営業向きの人材を求めています。私は事務職onlyで探していたのでスルーしていました。
ぶっちゃけ資格なくても問題ない
もうネタバレする感じですが、資格持っていなくても銀行から内定もらえるケースはあります。結局、人柄や将来性があるかどうかなんですよね。
その結果、面接官からこう言われました。
スポンサーリンク
資格アピールで面接管に言われた一言
面接官の手元におそらく私の履歴書などの資料を見ていと思います。そこで面接官にこう言われました。
これはアピールにつながると思いました。「好印象だ」と思い、目的もなく取得した資格ばかりですが役に立ったと思いました。しかし、面接官からこう言われました。
...とりあえず「はい」と言いましたが、どこに役立つのか分からず「仕事のどこかで役立てます」と言ってしまいました。(うぅ・・恥ずかしい)
結果は不合格。次の選考に進むことはできませんでした。
資格は努力賞の扱い
何もとらなかったよりはマシですが、あくまでアピールできるネタを持っている程度です。
面接官の立場になって考えてみたら、こう考えているでしょう。
- 他の就活生の子よりも資格をたくさん持っている
- 頑張ったみたいだけど、それだけで満足してないよね?
- その資格を活かして働く為に取得したんだよね?
- で、あなたは何の為に取得したの?
- その資格を活かす気はある??
資格マニアで終わらせるなと言うことです。
資格はあくまで努力賞。塩対応されることがあるので期待するのはやめましょう。
金融系以外の資格はネタになる
銀行に精通する資格をとろうと頑張るのも良いですが、面接のネタとして金融系じゃないの資格をもっていてもアリだと思います。
一見、銀行には関係ない資格・・・。しかし、これは社会貢献活動のネタにつながります。
「エコに関して何してるの?」「何か独自で環境対策とかしているの??」と面接官からツッコんでくるかも(°▽°)話が弾んだら印象に残るかも知れませんよ。
金融系に直結しない資格でも、自己アピールや面接官の気を引かせるネタになります。他業界ですが、私も「被服検定もっているけど、マフラーとか編めるの?」なんて聞かれたことがありました。笑
面接官はなぜ資格をとったのかが気になる
簡単な資格、難しい資格、どれも取得したことは素晴らしいことです。しかし、取得して満足だけではいけません。
取得した側(就活生)
- 目的が達成したから就活で有利になる
ゴールが資格取得ですから、それだけのために勉強したと思います。肩書きの一部を増やした感じですね。しかし、面接官は違います。
面接官側
- なぜその資格をとろうと思ったのか
- その資格で何がしたいのか
- 一生懸命勉強してきたんだから、取得した理由を知りたい
学生時代に資格をとるって、よっぽどじゃないとできないと思います。だって強制的ではないんですから。それでも勉強時間を設けて、資格をとったのです。
サークルや食事会、遊ぶ時間を勉強に回すくらい、なぜその資格を取得しようとしたのか?そのプロセスが聞きたいのです。
スポンサーリンク
資格を持っていなくても銀行に就職できる
資格をもっている人、もっていない人に出てくる差は下記の通りです。
- 面接で話すネタがあるか
- アピールできるネタがあるか
- その資格の知識を使って志望動機や自己PRで書き足すネタがあるか
結局、ネタとアピールの問題です。もし持っていない方はそれ以外で頑張るだけです。(ボランティアに参加したとか、行政イベントの企画に参加したなど)
なので資格ばかりに固執する必要はありません。
パソコン関係は事務職の近道
余談になりますが、私は1年目から銀行の本部に配属されました。
支店だろうなと思った予想が見事に外れ、1年目から接客がない100%内勤の部署配属。ビックリ仰天でしたが、めちゃくちゃ嬉しかったです。笑
社会人になるまでパソコン経験なし、またはどうしても事務職の仕事したいそこのあなた、最低限のスキルは習得すべし。リンク貼っておきますので、今すぐ勉強しましょう。
>>PCHack|エクセル・ワードのオンライン学習講座の申し込みはコチラ
資格は持っておいて損はありませんが、内定に近づく最強アイテム!てことはありません。なんのために取得したのか?その資格をどう活かしたいのか?ここが大切です。
ただ役に立つだけでなく、自分がその資格を使ってどんな仕事をしているか想像してみましょう。
【銀行員の一年目はとにかく勉強】落ちられないプレッシャーと闘うことが仕事です(でも私は落ちました) | moguko-blog
銀行員の1年目の仕事は、勉強です。仕事の次に勉強。平日、休日も勉強。全ては試験突破のためです。資格取得もあり、1年目〜若手あたりはすこし大変だと思います。勉強嫌いな方でも銀行に就職したらイヤでも勉強しないといけません。誰もが通る道なので、ここは腹を括って頑張りましょう。
【就活生必見】内定率を上げるおすすめ就活サイト5選。大手サイトよりも利用価値アリ | moguko-blog
就活生が本当に利用すべきサイトはどれなのか?大手サイト〜怪しいサイトまで様々。ほとんどはリクナビやマイナビが多いと思います。しかしそれだけではもったいない。大手サイト使用しつつ、内定率を上げる必須なサイトを使うことで就活をスムーズに進めることができます。今回はその必須サイトを紹介していきます。