Written by moguko

【銀行員は学歴で決まる?】社会に出たら学歴よりも能力と人間性が重要。メガバンクは諦めよう

就活

こんにちは、mogukoです。

銀行員はエリートばかりの集まり。就職できるのは、高学歴の人達ばかりなのか?

いいえ、そんなことありません。私は無名大学出身であり、銀行に就職できました。

  • 学歴で出世が決まる銀行
  • 能力の高い人材のみを採用する銀行
  • 学歴は気にせず、幅広い視点から人柄を見る銀行

各銀行によって、採用基準は違います。全ての銀行が学歴だけを見て雇っているわけではありません。また、新卒と転職では学歴を見る度合いは異なります。

本記事の内容

  • 銀行は学歴をどのように見ているか?
  • 銀行に入ったら学歴は関係ない
  • 学歴を気にして諦めるのはもったいない

スポンサーリンク

銀行は学歴をどのように見ているか?


一概には言えませんが、期待とお飾り程度かと思います。

  • 受験を乗り越えて、努力した証
  • 並みの人よりも能力を持っている期待感
  • 派閥組が同じ出身大学を贔屓しているだけ

高学歴の人は、受験の際、相当な努力をして大学合格を勝ち取ったと思います。(中には指定校推薦やエスカレーター式もあると思いますが・・)

また役員の中では派閥があり、自分と同じ出身大学を積極的に受け入れる傾向もあります。「なんであの人が??」と思う人が出世している場合は、その恩恵を受けているかも知れません。

高学歴でも仕事できない人はいる

学歴ある人は仕事ができ、学歴ない人は仕事できないと決めつける銀行はおそらく潰れるでしょう。

学歴がどんな高くても、コミュニケーションや柔軟性・対応力が乏しい人は必ずいます。人間性も学歴並みに優れた能力の持ち主かどうかはわかりません。

実際に関関同立出身の同期がいたのですが、コミュニケーションが苦手であり、説明が下手と指摘されていつも怒られていました。馴染みにくいと判断したのか、結果5ヶ月で辞めてしまいました。

私は低学歴でコミュ障ですが、4年頑張りました。どうか褒めてください。笑

学歴で決めない銀行は高卒も採用している

私が勤めていた銀行は、大卒が9割・高卒が1割採用されていました。

  • 関関同立出身が1〜2割
  • 平均大学~無名大学が6割(私)
  • 商業高校が1割

高卒生を雇っていると言うことは、年齢が4つ違うことになります。同期の部類に入りますが、ちょっと不思議な感覚でした。

高卒生の子は、商業高校出身で簿記1級を取得していました。内定をもらった決め手は何だったのかわかりませんが、高スキルを持っていることが考慮されたのではないでしょうか。その他、簿記の専門学生を採用していた時期もありました。

銀行では簿記の知識は不可欠です。融資関係に配属となれば確実に役に立ちます。採用基準は各銀行で異なると思いますが、こんなケースもあるので参考にして下さい。

スポンサーリンク

銀行に入ったら学歴は関係ない


学歴でチヤホヤされたり、特別な目で見られるのは採用されたときだけです。

社会人になれば、みんな同じ所からスタートです。

  • 仕事を覚える
  • 試験勉強
  • 上司との人間関係の構築

仕事や試験勉強などの暗記関係は、一歩リードするかも知れません。(頭が良いので)しかし、人間関係の構築はどうでしょうか?ここはペーパーテストや暗記では対処できないところです。

相手が発した言葉をどう受け止めて、どう解釈するか。見栄やプライドを持っていたら、バカにされたと捉えるかも知れません。もし、上司が自分より学歴が低かったらどうでしょうか?理不尽なことを言われたり、怒られたりするとそれを素直に聞けるでしょうか?

もちろんパワハラをするような上司だったら、それは向こうに非があります。人間は感情のある生き物です。ここらへんの人間関係のバランスはなかなか難しく、簡単に解決はできません。

学歴フィルターをかけるのはメガバンクあたり

優秀な学生のみ集める銀行も、もちろんあります。それはメガバンクです。

メガバンクとは下記の銀行のことを指します。

  • 三菱UFJ
  • 三井住友
  • みずほ

全国どこにでもありますよね。ATMや支店はたくさんあり、日本を代表する3大銀行です。頭取(トップ)の出身大学は東大か京大のどちらかであり、メガバンクのエリートと言っていいでしょう。

頭取が東大・京大出身なら、新卒で入れる学生はそれ相応の名の知れた大学出身になってきます。将来うちの銀行を引っ張っていく人材がいるのかも知れないのです。

そこで出身大学にフィルターをかけて採用していきます。

ただし出身大学だけで採用はしていない

新卒の採用試験に特別で試験をパスできたり、特別推薦などはありません。(コネなど除く)平等に採用を決めるために、最初の段階でふるい落とす試験があります。それは筆記試験です。

私もメガバンクの採用試験を受けたことがあるのですが、最初の選考は、マークシート式の筆記試験でした。そこで合格ラインに入った学生のみ、次の選考に進みます。優秀な人材がどんどん残っていきますね。

私は筆記試験で落ちましたが、当時メガバンクの採用試験に受けていた学生は200-300人ほど。筆記試験で数を絞り込まないと、そのあと面接を控えているので、人事側はとても大忙しです。

出身大学を中心に見つつ、最後は面接を通して総合的に判断していると思います。

最後は努力と我慢と世渡り上手

たとえ良い大学を出ていなくても努力をすれば、係長〜課長と必ず出世はできます。努力なしの成長はありません。

しんどい仕事や付き合いなどの我慢も強いられますが、上手くやっていけば出世もでき、収入も間違いなく上がっていきます。(実際、私の同期は人事課の課長に昇進しており、転職サイトの顔として載っていました。)

あとは我慢と世渡り上手です。仕事がキツイのはもちろん、人との輪も大切にしないといけません。銀行で働く方たちはミスをしないように必死であり、プレッシャーから相手を蹴落とすこともあるかも知れません。

そんな苦しい状況を乗り越え、人脈もあり慕われる人が出世して残っていけると思います。

スポンサーリンク

学歴を気にして諦めるのはもったいない


銀行を志望している方、どうか諦めないで下さい。

新卒と中途採用では入る難易度は下記のように変わります。

  • 新卒:学歴を見る傾向(一応)
  • 中途採用:学歴は重視しない。即戦力を求めている

銀行業務の仕事は銀行でしかやりません。なので、中途採用で求めている即戦力とは、元銀行員でないと務まりません。(100%ではありませんが)

そしたらどこが入りやすいが?新卒枠です。現在、銀行は全国に約860行あり、全国展開している銀行もあれば、地域密着型の信用金庫などたくさんあります。

個々の希望している銀行もあると思いますが、860行受ける気持ちで就活していけば、確実に内定はもらえます。どんな銀行があるかは、ここに載せておきますので、参考にしてみて下さい。

期待されるより、好かれる人間になろう

入ってきた新人に対して、先輩職員は特に期待などしていません。

そもそも名門大学出身と知っているのは人事課のみ。支店の方達はそこまで情報は届きません。自ら明かさない限り、そんなに話題がのぼることはないでしょう。(個人情報ですしね)

どこでもそうですが、まずは人に好かれて職場に溶け込むことがスタートです。仕事は所詮暗記すればできていくもの。人間関係はそう簡単ではないので、まずは職場の人と良い関係を作っていきましょう。

学歴が低い方がラクかも知れない

個人的に感じたことですが、私は無名大学なので全く期待されていませんでした。

  • パソコンスキルもちろんなし(卒論書いたレベル)
  • コミュ障なので、電話応対恐怖レベル
  • 人が苦手・接客レベルゼロ

よく採用されたなと言われそうですが、これはこれで良かったと思っています。理由は、先輩職員にとって扱いやすい人間だったからです。

変に仕事がデキる後輩を持つより、ここまで落ちこぼれていたら多少イライラしながらも、ある程度面倒をみてくれます。まぁ、ここは相性なども関係してきますが、私の場合はとても面倒見の良い先輩職員さんだったので、叱咤激励がありながらもやってこれました。

プライドなど全くなかったので、変に良く見せようとせず、そのままの自分で接することができたと思っています。

学歴はあくまで参考程度、必要なのは仕事をこなせる高い能力をもった人です。これは時間がかかりますが、無名大学出身だろうが、高卒だろうが、努力すれば誰でもできます。

まずは応募することが大切。「自分は無理だ」と決めつけず、ゴン攻めでエントリーしていきましょう。

関連記事