【仕事で振り回されることに疲れた】じゃあ振り回されない働き方をしましょう(私もそうしました)
こんにちは、mogukoです。
新社会人の頃、右も左も常識も分からず、振り回される日々でした。
最初は仕方ないにしても、教えて頂いていることに感謝しなければと与えられた仕事をこなしていました。
嫌になってきたならば、そんな働き方をやめましょう。自分のペースで仕事できる働き方を見つけましょう。
本記事の内容
- 【仕事で振り回されることに疲れた】疲れたなら休みましょう
- 振り回されない働き方を見つける→派遣なら可能
- 疲れたら休む。それで良い
【仕事で振り回されることに疲れた】疲れたなら休みましょう
結論、休みましょう。休まないとストレスと身体に不調をきたします。
振り回される仕事一覧↓
- 取引先に日時、商品の変更、担当者の変更
- 上司の気分でやることが決まる仕事
- 飲み会などの幹事の仕事
仕方ないと割り切っても、色んな人がからむ仕事の詳細変更はめんどくさいもの。後から、きちんと伝えたかどうかこちらが不安になってしまいます。
正社員は本当に大変だと思う
正社員はもちろん責任のある仕事をしなければいけないので、振り回される仕事は普通にあります。
下記は私が正社員時代、経験したことです。ある外部の人間と会議をすることになり、段取りを任されました。
- 相手の予定
- こちらの上司の予定
- 会議室の空き具合
- 手土産の相談
これらをバランス良く考慮して決めないといけません。複数の人間の予定を調整し、たった2時間の会議の為にこんなにしんどい思いをしなくてはいけないのかと心の中で思いました。
当たり前のことかも知れません。ですが、こんな仕事で極度なストレスを感じていた私は「何十年もこんな仕事はやってられない」と3年目で思いました。
ストレスで見た目と身体に不調が出る
プレッシャーを感じながら、振り回される仕事をしていると、見た目と身体に影響が出てきます。
- 髪が薄くなる
- 暴飲暴食になる
- 鬱になる
ストレス解消に暴飲暴食しても意味ありません。次の日にはまたストレスを溜め、同じことを繰り返す。悪循環です。私達の身体は食べたもので出来ています。外的要因と食べ物の摂取で見た目=薄毛や白髪に影響が出てきます。
生きていくには働いてお金を稼がないといけません。しかし、ストレスや体の不調を代償にしてまで生きていかないといけないのでしょうか?
そんな仕事をする必要はない
そこまで我慢して働かなくて良いと思うのですが、そういう人は思考が狭いと思います。
- 辞めたいけど転職はできなさそう
- 辞める勇気が出ないし、ムリ
- 転職活動もめんどくさい
これでは改善は不可能です。ずっと振り回される仕事を継続することになります。
状況を変えたい、改善するには頭を働かしましょう。色々考えすぎて「もういいや」とならず、会社に振り回されて疲弊している状況を脱却できるように、何か考えることが必要です。
我慢は美徳と言いますが、働けなくなったらそれは自分に対する拷問です。
振り回されない働き方を見つける→派遣なら可能
残念ですが、正社員にラクな仕事はありません。(まぁ、福利厚生やボーナスがあるので仕方ないですが・・)
事務職で探している方は、【hspは戦力になれる】事務職限定:hspのおすすめ転職サイト5選をどうぞ♫
派遣ならまだストレスは少ない
派遣は、正社員ほど重荷になる仕事はないと思います。
最終的に責任をとるのは正社員です。それはそれで申し訳ないですが、精神的な負担軽減と自分のペースで仕事が出来ます。
ストレスは100%なくなりませんが、鬱になったり、身体の不調を起こすことを考えたら、ストレス軽減できる仕事に就く方が自分自身の為だと思います。
不安定よりも精神面が重要
派遣のデメリットは不安定な雇用形態です。
しかし、今の時代、正社員も不安定ではないでしょうか?
先に切られるのは派遣だと思いますが、終身雇用はもうありません。正社員は絶対生き残れると言うのはもう神話となっています。
つまり、どちらも不安定。ならば、精神面の負担の少ない仕事に就いた方がまだマシだと個人的に思います。
休みの日はゆっくり休みたいですよね。
>>【派遣の方が気楽】正社員と派遣を両方経験→違いは金と自由・・ではない。
派遣で不安ならば副業やるべし
派遣は副業OKです。
- ブログ
- メルカリ
- 得意があればスキルを売って稼ぐ
給料が下がったならば、他の面で稼ぎましょう。会社の給料ばかりに頼っていた思考を変えるべきです。
いやいや、それってダブルワークみたいで長時間労働になるし、休みの日も働いている感じで損じゃないの?と声もあると思います。
まずはメルカリから始めてみましょう。発送などの手間はかかりますがすぐに稼げます。(クーポンコードを入力し、登録したら500円分ポイントもらえます。)

関連記事
>>メルカリで洋服を出品→クリーニングした方が絶対売れる。→ 中古でも綺麗な服が欲しいから
>>メルカリで本を秒殺で即買いさせる売り方→【ネタバレ:目次を追加するだけ】
>>【フリマアプリは写真が大事】商品をもっとアピールできるアプリ2選はコチラ❤︎
疲れたら休む。それで良い
- 休ませてくれない会社にいたら、まずその会社から離れましょう。
- 休むことで「怠け者」「空気を読めない」「自己中」と言われても聞き流しましょう。
- 夜も眠れず、悩んで苦しんでいるなら、その考え事をやめましょう。
私は2回会社辞めて、しばらくゆっくりしていた経緯があります。
>>【ゆっくりしたい】退職後、有意義な休みを過ごすのはアリ。私は2回経験しました。
日本人は休むことが下手くそです。会社の為に人の為に、自己犠牲の精神は素晴らしいですが、私はあまり好きではありません。
私は、競争が苦手なのでノルマや業績と聞くと、即座に離れたくなります。なので、この道(派遣+副業)を選びました。
根性なしと言われてもかまいません。生き方は1つではないのです。無理に競争主義の世界で生きていく必要はないと思います。
他人に何と言われても、あなたの人生です。振り回されて、我慢を強いられる修行が好きな方はそれでも良いですが、そうではない方、疲れたと思ったら休みましょう。
関連記事
【退職理由は嘘でOK?】会社を辞めるとき、本当のことなんて言えない。 | HSPは魅力的な長所 In My Life
会社辞めるとき、退職理由で嘘をついても良いのか?答えはYesです。退職する理由を正直に言うことなんてできません。てか言いづらいです。嘘をついて辞めることは心の負担をなくすことにもつながります。円満退職したければ嘘をついて退職しましょう。
【辞めることは悪くない】退職代行とは日本人の真面目を解放させる救世主だと思う。 | HSPは魅力的な長所 In My Life
退職代行とは、労働者に代わって退職の意思を伝えてくれる業者のことを言います。筋を通さない、キャリアに傷がつく、逃げの姿勢だと言われそうですが、果たしてそうでしょうか?日本人は真面目な為、そこをつけ込まれている感じがします。ブラック企業で消耗することは人生の悪影響しかありません。まずは自分が幸せになることを考えましょう。
【2回経験しました】退職後の手続きには順番があり、何度も行かずに済む方法 | HSPは魅力的な長所 In My Life
退職して自由の身にはなったものの、退職後の手続きを忘れてはいけません。退職してしばらく職につかない間は、健康保険、失業保険、年金、税金の支払いを忘れてはいけません。また、書類の提出によってスムーズにいくための順番もあります。退職後の手続きを2回経験していますので、信用力はあると思います。是非、ご参考ください。