【徒歩1分にスタジオあり?】椿音楽教室の口コミ・評判を調査 【当日入会特典で全額免除あり】
こんにちは、mogukoです。
良い音楽教室と言うのはこんな特徴があります。
- 設備や楽器の質が高いこと
- 風通しの良い雰囲気であること
- 月謝や料金が明確であること
調律のできていないピアノを使用したり、上から目線で教えてくる先生に指導されても嬉しくありませんよね。
そんな音楽教室に当たらないためにも、気になった教室は楽しくレッスンできるような環境なのかチェックする必要があります。
今回は、椿音楽教室についてメリット、デメリット、口コミなど、どんな人に向いているのかをまとめました。是非ご覧ください。
本記事の内容
- 【椿音楽教室】6つの特徴
- 【椿音楽教室】メリット・デメリット
- 【椿音楽教室】口コミ
- 【椿音楽教室】入会手順と費用
- 【まとめ】こんな人におすすめ
スポンサーリンク
【椿音楽教室】6つの特徴
- レッスン場所は200カ所以上
- ピアノコースは全3コースあり
- レッスン時間と回数
- マンツーマン指導
- レッスン料金体系
- オンラインレッスンあり
解説していきます。
レッスン場所は200カ所以上
大手音楽教室のように、駅前の教室しかないと言うことがありません。
全国に200カ所のスタジオがあり、好きな場所でレッスンをすることが可能。自転車で行ける距離なら交通費が節約できます。
スタジオエリア
- 関東圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)
- 関西圏(大阪・京都・兵庫・奈良)
エリアは関東と関西のみ。主に繁華街中心にスタジオを構えています。職場の近くにあったらすぐに行けますね。
また郊外にもスタジオは多数あり。自宅の近くにあればラッキーです。ちなみに私も探してみたところ、自転車で行ける距離に教室がありました。ご自宅近くにスタジオがあるか、一度確かめてみましょう。
→ スタジオ探しはコチラ
ピアノコースは全3コースあり
初心者〜上級者に合わせたコースが用意されています。
ピアノ3コース
- クラシックコース・・・初心者・中級者・発展コース
- ポピュラーコース・・・初心者・中級者・上級者コース
- ソルフェージュコース・・・初心者・中級者・上級者・子供ソルフェージュ・音大受験コース
クラシックコースは、アップライトかグランドピアノを選択することが可能。グランドピアノで練習できるのはとても大きな魅力です。音が全然違いますよ。
またソルフェージュとはフランス語で「楽譜を読む基礎訓練」と言う意味。ソルフェージュを身に付けると下記のようなことができます。
- 譜読みに時間が掛からなくなる
- 初見演奏ができる
- 耳コピができる
- 複雑なリズムもコントロールできる
- 作曲ができる
音符や記号を理解して、譜読みを速読する感じ。これをマスターしたら1週間かかる曲を、3〜4日で弾けるスピードが身に付きます。
ソルフェージュは音大受験に絶対必須。楽典・聴音・視唱のレッスンにも関係してきますので、先生と相談してどちらを選択すべきか検討してみましょう。
レッスン時間と回数
大人用と子供用で異なっています。
大人ピアノ
- 時間:60分
- 回数:月1回~5回以上
子供ピアノ
- 時間:40分
- 回数:月2回〜4回
大人の場合は、月に通う平均回数は2回〜3回。仕事などの都合もあり、2週間に1回ペース。できたら1週間に1回が理想ですね。
子供コースは、週1回ペースがベスト。大人と違って「ピアノが上手くなりたい」気持ちがそんなに強くありません。飽きさせないためにも週1コースでみっちり基礎を叩き込み、継続していくことが必要です。
マンツーマン指導
ピアノレッスンはマンツーマンでするべきもの。グループはNGです。
- 自分だけのレッスン内容
- 他の生徒と比較されない
- 質問がしやすい
マンツーマンは生徒一人ひとりのレベルや目的に合わせた指導ができるため、効率的な上達が期待できます。
必要なことに集中して指導してもらえると、理解度や演奏速度に合わせて、スピード調整が可能。あなただけの特別レッスンを作り上げることができます。
レッスン料金体系
一覧表にすると下記の通り
マンツーマンレッスンコース(60分/回)
月レッスン回数 | 月額料金 |
---|---|
1 | 5,900円 |
2 | 11,700円 |
3 | 17,500円 |
4 | 23,300円 |
5 | 1回追加毎 5,800円 |
1曲集中レッスンコース(60分/回)
レッスン回数 | 料金 |
---|---|
全8回 | 50,000円 |
1回追加 | 5,800円 |
子供レッスンコース(10歳以下が対象)
月レッスン回数 | 料金 |
---|---|
2 | 8,000円 |
3 | 12,000円 |
4 | 16,000円 |
上記のレッスン代以外に、スタジオ代がかかってきます。
平日/土日祝、朝/昼/晩、部屋の大きさで変わってくるので、ここは確認が必要です。
→ スタジオ探しはコチラ
オンラインレッスンあり
オンラインレッスンならスタジオ代はカット。レッスン代のみで受けることができます。
体験の流れはこんな感じになっています。
レッスンはzoomで行います。インターネットの環境が必要ですが、既に整っていればすぐに開始可能です。
データの使用量(HPから抜粋)
月4回コース(60分/回)をご受講の生徒様の場合、月間のデータ消費量は約1.2GBとなります。
オンラインレッスンの料金体系は下記の通り
通常レッスン(60分/回)
月レッスン回数 | オンラインレッスンコース |
---|---|
1 | 6,200円 |
2 | 12,300円 |
3 | 18,400円 |
4 | 24,500円 |
5 | 1回追加:6,100円 |
1曲集中レッスンコース(60分/回)
レッスン回数 | オンラインレッスンコース |
---|---|
全8回 | 32,454円 |
1回追加 | 6,100円 |
オンラインレッスンの初回体験も無料で受けれます。
しかし、1点注意。オンラインで体験レッスンを受ける場合は、ピアノを持っていない方は受けることはできませんのでご注意ください。
>>オンラインレッスンの初回体験レッスンはコチラ
スポンサーリンク
【椿音楽教室】メリット・デメリット
メリット
- レッスン日を自由に指定できる
- スタジオがたくさんあるので、通いやすい
- マンツーマンなので、レベルや目的に合わせた指導を受けれる
- クラシックからポピュラーまで幅広く対応
- 月のレッスン回数を自由に選べる
- 一流ピアノ講師が在籍
- オンラインレッスン可能
コンクール受賞や、海外の著名講師に師事経験がある一流ピアノ講師が在籍しています。そんな先生のもとでレッスンを受けれるのは、めちゃくちゃ価値あり。ここは個人教室よりも大きなメリットです。
カテゴリーも絞られておらず、クラシック、J-pop、ジャズなどに対応。個々の目的に合わせて丁寧に指導してくれます。
デメリット
- スタジオ料金がかかる
- 対面レッスン、スタジオが関東、関西圏しかない
レッスン費用とは別にスタジオ料金がかかってきます。ただ、こんな意見があります。
【一番安い音楽教室ってどこ??】
最近は音楽教室の記事を書いているので、教室についてよく調べています😎結局、月謝が一番安い教室ってどこなんでしょうね??
今のところ私が知る限りでは、椿音楽教室が月1回・60分、5,900円で一番安いです😘
もっと安い教室知っている方いますか?#音楽教室
— Irassai@フルートブロガー (@flute_Irassai) March 5, 2023
レッスン費用が割安なため、スタジオ料金がかかったとしても、他教室よりかはまだおトクかも・・・?
なので、なるべく安いスタジオを探してレッスンを受けましょう。あと、オンラインも並行して受けたら、スタジオ代はカット。今週はオンライン、来週はスタジオと分けたら、上手く調整できますよ。
スポンサーリンク
【椿音楽教室】口コミ
口コミは下記の通り
椿音楽教室から抜粋
経験者からの学び直し、講師からの的確なアドバイスなど、楽しくレッスンを受けていますね。
【体験レッスンを受けて】
先日、椿音楽教室の体験レッスンを受けてきました😍その中で、3点支持の姿勢について指導がありまして、もっとフルートを口に強めに当てた方が安定するとのことでした🤩
3点支持の姿勢は、とっくにマスターしていたと思い込んでいたので、良い勉強になりましたわ👍
— Irassai@フルートブロガー (@flute_Irassai) March 1, 2023
気がついたら全然ツイートしてなかった😅
練習は毎日継続出来てますがまだレッスン先は決まってないです。。
1回のレッスン時間が60分の椿音楽教室がありかなー?と考えてます🤔
— みるみる (@mirumiru_vn_pf) May 27, 2022
どっちが良いのか、時間的には椿音楽教室の方が長くていい。YAMAHAは単純に短いけど疲れにくい。
でも、料金的には椿の方が安い。凄い悩む😅
— パス (@pasu33220112) October 30, 2022
バイオリン教室を変えてみた。ヤマハは30分で何より講師の教え方が良くない。あーして、それそれの繰返しでさっぱりわからん。手取り足取り教えてくれる教室探した。結果、自宅に来てくれて1時間もレッスン。ここに決めた。
椿音楽教室。— arakaruto (@arakaluto1) May 18, 2022
確かに30分は少なすぎ。すぐに終わってしまいますし、聞きたいことも聞けません。せっかく受けるなら60分が理想。1回60分でやっている教室はあまりやってないみたいですよ。
【椿音楽教室】入会手順と費用
入会手順は下記の通り
入会手順
- 60分の無料体験レッスンに申し込む
- 指定したスタジオヘ向かう
- 体験レッスン開始
- 体験レッスンを受けて、先生との相性やスタジオの雰囲気を確認して判断する
※体験レッスン1回は無料ですが、2回目からはスタジオ料金が別途かかります。
入会するなら3つの選択↓
- 体験レッスン
- 電話
- メール
次の初期費用にも書いていますが、体験レッスン時に入会した方がおトクです。
入会を決めたらかかる初期費用
- 入会金(10,000円)
- 月謝2ヶ月分
- 事務手数料(3,000円)
体験レッスンに決めると、当日入会特典として、【入会金】【事務手数料】は全額免除されます。つまり、入会費用は「¥0」です。
次回から月謝代+スタジオ代のみ。教材費や保証金もありませんので、さらにコストカットにつながります。>>よくある質問
【まとめ】こんな人におすすめ
- 1対1のマンツーマンを希望している方はおすすめ
- スタジオは200ヵ所以上あり、自宅近くであれば徒歩でいける
- スタジオは関東と関西圏のみ。しかし全国でオンラインレッスン対応可
- 個々に対応したオリジナルレッスンで始められる
- レッスン日は固定ではないので、自由に設定
- レッスン時間は60分。他教室と平均並みでたっぷり練習できる
- 体験レッスン入会したら、【入会金10,000円】【事務手数料3,000円】は全額免除
口コミにも書いていた通り、1レッスン60分でやっている教室はあまりなく、そこにメリットを感じている人が多いみたいですね。
決めては場所や料金など色々ありますが、どうしても決めきれない時は体験レッスンに行ってから決めてみましょう。やはり、どのような雰囲気なのかわかりませんし、体験レッスンを受けてみて「ここがよかった。よくなかった」と答えがはっきり見えてきます。
まずは体験から。あなたにあった教室が見つかりますように・・・♫
>>椿音楽教室60分の無料体験レッスンはコチラ