【KAWAI(カワイ)の電子ピアノCA49】8年使った感想、使い心地をレビュー【本物のピアノに近いです】
こんにちは、mogukoです。
【カワイ&ヤマハ】電子ピアノを買うならどっち?ピアノ経験者はカワイを選びます。でちょこっと紹介した、KAWAI(カワイ)のCA49型のピアノ。約8年使っていました。
電子ピアノに関しては、私はKAWAI(カワイ)一択。これまで4台買い替えましたが、そのうち2台はKAWAI(カワイ)を使用。これ以上の電子ピアノはないと思っています。
今回は、KAWAI(カワイ)のCA49型の使い心地、機能、感想などを紹介。どんな人がこのピアノに合うか?初心者の方は間違いなくオススメです。
本記事の内容
- 【KAWAI(カワイ)CA49のレビュー】8年使った私の感想
- 【KAWAI(カワイ)CA49】メリット・デメリット
- 【KAWAI(カワイ)CA49】こんな人にオススメ5つ
スポンサーリンク
【KAWAI(カワイ)CA49のレビュー】8年使った私の感想
- アップライトに比べてコンパクト
- 鍵盤の重さも本物に近い
- 壊れない。故障はゼロ
- 有名曲、練習曲が内蔵されて、楽譜がいらない
- 個室、ホール、ちょい古びたピアノの音がめちゃ良い
解説していきます。
実際に使用していたKAWAI(カワイ)CA49型はコチラ↓
椅子もセット。画像で見えませんが、もちろんペダルもついています。ヘッドホン付きです。
8年前の型なので、ちょい古いです。。最新は操作パネルみたいですよ。
アップライトに比べてコンパクト
場所を取らないのは、めちゃくちゃメリットです。
- 重量はたったの58kg
- 奥行きはアップライトピアノより20cm短い
- ピアノの上にミニテレビを置いても壊れない
基本、ピアノの上にモノは置いてはいけませんよ。笑
重量もそんなに重たくないので、移動させたかったら大人2人でなんとかなります。ちなみに、アップライトピアノの重量は約300kg。一度置いたら、もう移動できません。
鍵盤の重さも本物に近い
ピアノで大切なところは、音を奏る鍵盤の重さです。
鍵盤の重いピアノを選ばないと、ピアノを習っている意味はないと個人的に思います。ピアノ教室に通うなら、絶対に鍵盤の重い電子ピアノを選ぶべきです。
KAWAI(カワイ)CA49型は、間違いなくアップライトに近いピアノ。木製鍵盤であり、本物に近いです。
壊れない。故障はゼロ
コストパフォーマンスも最高です。
- グランドピアノ・アップライト:毎年調律が必要
- 電子ピアノ:調律不要、近くにコンセントがあればOK
8年使いましたが、不具合はゼロ。音が出なくなったとか、鍵盤に壊れたなど一切ありません。
ちなみにグランドピアノ・アップライトは、絶対に調律が必要。調律代は、約10,000円〜くらいです。これが毎年、いや半年1回かかると思ったら、電子ピアノはかなり経済的。初期費用のみかかり、その後は0円です。
有名曲、練習曲が内蔵されて、楽譜がいらない
今までは本屋さんに行って、楽譜を買うのが普通でしたがそれが不要。楽譜はアプリで見れます。
楽譜以外にもピアノを楽しめるアプリが入っており、色々サポートしてくれますよ。
聴きながら練習すると、早く上達できます。リズム、メロディーがわかる状態なので、何回もリピートすれば課題曲もサクサクとクリアできます。
内蔵されている曲数は、約300曲。もう神です。どんな曲が入っているかはコチラからどうぞ。>>電子ピアノ機種別収録曲一覧
個室、ホール、ちょい古びたピアノの音がめちゃ良い
色んな音色がありますが、私は、基本的にピアノの音しか使いませんでした。
KAWAI(カワイ)CA49型に内蔵されている音色の一部は下記の通り
オルガンやハープなどついていますが、ここらへんは使いません。使うとしたら、左側のピアノのみ。
私のときは3種類くらいしかありませんでしたが、最新はさらに増えていますね。ピアノ弾くのがすごく楽しいと思います。
スポンサーリンク
【KAWAI(カワイ)CA49】メリット・デメリット
メリット
- KAWAI(カワイ)の中では低価格
- アップライト・グランドピアノに近い鍵盤
- 音色、響き良し。電子ピアノとは思えないくらい質が良い
- 造られた音じゃない
- 簡単には壊れない。音も鍵盤も変わらない
8年使っても丈夫。不具合はゼロ。電子ピアノの中ではグランドピアノに近いクオリティです。
私はよくペダルを踏んで演奏していましたが響きも良く、ヘッドホンしても重厚感の音はよく出ていました。
デメリット
- 鍵盤の触感は100%ではなく、80%くらい
- 本物には勝てない
100%を求めようと思ったら、それはムリです。本物のピアノには勝てません。
鍵盤のタッチ感は究極を求めるなら、本物のピアノが良いでしょう。それでも重さやタッチ感は近めなので、低価格の電子ピアノでも良いんじゃないでしょうか。
スポンサーリンク
【KAWAI(カワイ)CA49】こんな人にオススメ5つ
- 初めてピアノを習う人
- コストを抑えつつ、良いピアノを使いたい人
- 独学でやりたい人
- 夜遅くでもピアノを弾きたい人
- 新しい趣味としてピアノを取り入れたい人
ピアノを始めると決めて、どのピアノを購入すればいいか。電子ピアノと決めているならKAWAI(カワイ)が一番安心で信頼できます。
- ピアノは鍵盤の重さが重要
- 音も本物に近い
- 場所も最低限。価格も安め
ピアノを購入するなら、おもちゃみたいなピアノは絶対に買わないでください。
ピアノだったら何でも良いは絶対ダメ
私は使ったことはないですが、これはアウト。初めてピアノを習うなら、最初からまともなピアノを購入すべきです。
最初の相棒は、アップライト、グランドピアノに近いものがベスト。ただ本物は軽く300〜400万するので、簡単には購入できません。(普通にキツいですよね(´A`。))
KAWAI(カワイ)の電子ピアノは、本物に負けない鍵盤の重さ、質の良い音色、コンパクトで置きやすいのが特徴。あなたにとって、間違いなく最高の相棒になりますよ
良いピアノを使うと、楽しくてどんどん上手くなります。良きピアノライフを・・・ヾ(*´∀ ˋ*)ノ
関連記事
【カワイ&ヤマハ】電子ピアノを買うならどっち?ピアノ経験者はカワイを選びます。
ピアノを買うならキーボードか、電子ピアノか・・・。経験者は電子ピアノをおすすめ。特にKAWAIの電子ピアノは優秀。本物のピアノに近い鍵盤の重さで作られています。軽い鍵盤で慣れてしまったらグランドピアノで絶対苦労しますよ。なので鍵盤の重いピアノをおすすめします。