【気軽に始めたい方はおすすめ】EYS音楽教室の特徴、口コミ、料金体系、向いている人などを解説。
こんにちは、mogukoです。
小さいからピアノをやっており、半年ほどEYS音楽教室に通っていました。
大人になってから教室通いは、教え方も教わり方もまた違いました。
私はピアノを選考してたので、そのレビューについてはコチラの記事にまとめていますので、良かったらご参考ください。
>>EYS音楽教室の評判はどうなの?元ピアノ受講者がレビューします。
本記事の内容
- EYS音楽教室の特徴
- EYS音楽教室の料金体系
- EYS音楽教室の入会を決めた理由
- EYS音楽教室の口コミ
- こんな人におすすめ
スポンサーリンク
EYS音楽教室の特徴
32種類の楽器に対応しています。初めての方、どの楽器を学ぼうか考えてる方は、講師の方が向いている楽器を教えてくれます。
特徴
- レッスンを教えるだけでなく、独自の音楽観を重視
- 時間の切り売りではなく、目標や夢の実現に向けてサポート
レッスンを教えるだけでなく、独自の音楽観を重視
私は子供の頃、ピアノ教室に通っていました。
先生から教わったことを学び、先生の指示に沿った形でピアノを弾いていました。それが普通だと思って習っていましたが、それはいつまでたっても、自分のピアノを弾いていないことになります。
せっかく慣れてきたら、自分の弾きやすいように独自にアレンジしたり、楽しく演奏したくないでしょうか?
EYS音楽教室は個性を大事にする教室です。自分が「こんな感じで弾きたい。演奏したい。」と要望があれば、それに沿って練習し、演奏をすることができます。
先生の考えに沿って演奏する感じではなく、個性を重視して音楽を奏でることができるスタイルは、習い事としても楽しくなるんじゃないかと思います。
時間の切り売りではなく、手厚いサポートあり
日程調整して、練習して終わりではなく、目標やどんな演奏をしたいのかコミュニケーションを重ねてサポートしてくれます。
終了時間間際でも、「こんな練習方法があるよ」と提案してくれたり、なかな上手く演奏できないマインドを変えてくれたりと、内面を変えてくれるサポートがある感じです。
私も久しぶりの教室だったので、どんなレッスンをするのか緊張していましたが、難しいなと思った曲も「できるよ」と背中を押してくれたり、楽しく演奏できました。
オリジナル特典もあり
- 楽器プレゼント
- 補講は無料
- レッスンオールフリー制度
- ライブ出演
- 満足度保証制度
- バンドサービス
楽器をプレゼントしてくれるのは多分ここだけだと思います。とても太っ腹ですよね。(詳しくはコチラ)
急な曜日変更でもレッスンは無料
急な用事や残業などで行けなくなったら、補講レッスンをしてくれます。
社会人は忙しいので、仕事の影響でレッスン時間に間に合わないことがあると思います。そんな日は補講として、振り替えてくれます。もちろん、追加料金もかかることなく、無料でレッスンを受けれます。
また、講師の変更や、レッスン代をムダにしたと感じたら、それも対象になります。
こんなことができるのも、EYSのメリットかなと思います。講師の方には申し訳ないですが、ここはお客さまファーストとして、自分に合った先生を選んでいきましょう。
スポンサーリンク
EYS音楽教室の料金体系
EYSの料金体系は複雑とよく聞きますので、実際に問い合わせて聞いてみました。
基本的な料金体系は下記の通りです。
- 入会金:17,000円
- 月 額:15,000〜(月2回)
- オンラインはチケット制:1回6,000円(12回〜30回用意)
月額に関して、教室・楽器によって金額が異なるみたいです。
また、それ以外にもお得なキャンペーンがあるみたいなのですが、ここは体験を通じて講師と話し合い、決めていく流れになるみたいです。
梅田校でピアノを選考した場合
私は梅田校に以前通っていたので、料金体系は下記になります。
ピアノの場合
- 月2回(60分レッスン) 曜日・時間 固定 14,120円
- 月2回(60分レッスン) 曜日・時間 フリー 15,620円
平日割もあります。
- 月2回(60分レッスン) 曜日・時間 13,160円
- 月2回(60分レッスン) 曜日・時間 フリー 14,660円
上記はスタジオレッスンの料金になります。また入会後、オンラインへの切り替えも可能です。
また、教室内にも楽譜は用意されているので、弾きたい曲が用意されていれば楽譜は実質無料で手に入ると思います。
スポンサーリンク
EYS音楽教室の入会を決めた理由
気軽に始められる仕組みが良いなと思いました。
今日は「EYS音楽教室」についてビジネスモデル図解をしました。誰もが音楽を気軽に始められるような仕組みが面白いと思います。初めて見た時なるほどと思いました。#ビジネスモデル図解 pic.twitter.com/MEJx9aDwyT
— きょん (@kyon_hcj) January 18, 2018
仕事に忙しく、時間通りに来られない時は、他の候補日に振替れたり、社会人目線のことを考えた音楽教室だなと思いました。
大人から楽器を始める方にも、とても優しい教室なので、ガミガミ言われながら厳しいレッスンをすることはなく、相手のペースに合わせて楽しくレッスンをさせてもらえます。
自由に楽しく、弾けなければモチベーションが下がる
実は、EYS音楽教室とどちらにしようか決めかねていた教室がありました。そちらも体験レッスンに行ったのですが、結果、EYS音楽教室を選びました。
断った理由は下記の通りです。
- 基礎練習を強く勧められた
- 弾きたい曲を弾かせてもらえない
- 指導が上から目線
- 時間がきたらすぐに切り上げ、終了
体験の際、自由に弾かせてくれましたが、あまりにも下手くそだったのか、基礎練習を強く勧められました。
確かに必要かも知れませんが、私はピアニストを目指してまたピアノ教室に通おうと思った訳ではありません。なので、ちょっと合わないなと思いました。
あくまで趣味であり、楽しく学びたいのに熱血指導を求めにきた訳ではありません。
EYS音楽教室の口コミ
良い口コミ
三味線レッスン3回目🪕
あと1回で本番…頑張ります💪
【1月25日(土)ユビフェス縁日】で三味線を披露します🌸 https://t.co/Qr03QZJeFU
4回のレッスンで1曲弾けるようにするの!EYS音楽教室ではこれが普通なんだって😲少ない回数で1曲マスターさせ、演奏披露できる機会を作ってくれるスクール✨ pic.twitter.com/P8DaxuLJ5s— 鈴木ふみ奈 (@suzukifumina) January 22, 2020
え、このEYS音楽教室ってのすごい怪しそうだけど、すごい良さそう
光と闇属性備えちゃってるけどいいな
自分の好きな曲を楽譜描いてもらってそれ演奏できるようになるのを初めの目標ってすごいいい
サンホラ目標にしたらすごいモチベ上がりそう— ⛩キアヌ🌈 (@9mYaneuranogomi) December 5, 2019
私はEYS音楽教室がおすすめです
全国に何店舗もあり
機材も充実してて優しい講師の方とワンツーマンで教えて頂けるからです!
でも初期費用と2ヶ月分の講習料で3万円かかりました。
他のボイトレよりも費用は高いのでお気をつけ下さい(≧▽≦)ノ— 櫻木 美久 (@Miku__0125) August 16, 2020
私が通ってるEYS音楽教室は、体験レッスン時に楽器貸してくれたよー。
新潟にも教室はあるみたい。
私は津軽三味線やってるよ。— をのちゃん (@wonochanlovepj) August 23, 2020
悪い口コミ
EYS音楽教室、講師は質がいいんだけど、会社がクソなので退会することにした。会社がクソだという理由で辞めたくなるくらいにはクソ。
講師はいいんだよなぁー。今より多少高くなってもいいから、個人的にレッスンしてくれないかなぁ。— えび。 (@abfry_waz) November 18, 2019
知らない電話番号から定期的に着信があるから番号検索したら、数ヶ月前に体験レッスンを受けたEYS音楽教室だった……。いろんな噂聞いてたけど、数ヶ月経っても勧誘ってすごいな……とりあえず着信拒否で
— 🎼三島 花弦 (@mishima_kagen) December 13, 2019
EYS音楽教室やばくない?明日レッスンの日なのに急に「営業自粛します〜」ってぶっ込んできた
全て無期限の振替で対応しますって、いつ空くかわからないのに返金も無しで、来月も再来月もずっとお金払い続けるって事?頭おかしくない?
もちろん電話繋がらないけど、無料体験用の電話番号はすぐ出たw— 小森田 (@komoridasan) April 4, 2020
講師側は問題ないけど、運営側はちょっとイマイチみたいですね。運営側と関わるのは、入会・退会の手続き関係あたりだと思います。
もしかしたら人にもよるかも知れないですね。
こんな人におすすめ
- 楽器初心者の人
- 厳しいレッスンは受けたくない
- 弾きたい曲を弾かせて欲しい
- 自分のペースで練習して上手くなりたい
- 他の先生のレッスンも受けてみたい
- 自由に楽しくレッスンを受けたい
EYS音楽教室は、趣味として自由に楽しく弾きたい気持ちを優先にしてくれるので、できるできない関係なしに、意欲だけで挑戦させてくれます。
楽器を使うことは、脳を活性化させたり、リラックス効果、前向きな気分になれるメリットがあります。日常に、音楽ライフを取り入れて、楽しく学んでいきましょう♫
>>EYS音楽教室の体験レッスン申し込みはコチラ