【データベース接続確立エラー】ホスティングサービスのデータベースサーバーがダウン?これで解決:対処法3つ
こんにちは、mogukoです。
突然こんな画面になったことはありませんか?
これは、wp-config.php ファイルのユーザー名とパスワードが正しくないか、あるいは 000000000.xserver.jp のデータベースサーバーに接続できないかのどちらかを意味します。ホスティングサービスのデータベースサーバーがダウンしているかもしれません。
「ユーザー名とパスワードに間違いはありませんか ?
「正しいホスト名を入力しましたか ?
「データベースサーバーは動作中ですか ?
」こうした用語が何を意味しているのか分からない場合は、ホスティングサービスに連絡するべきでしょう。「助けが必要であればいつでも WordPress サポートフォーラムを訪れることができます。
「???」となり、頭が真っ白。記事を書こうと思ったのに、なんだコレは??となりました。
- 突然WordPressが繋がらなくなった
- 「データベース接続確立エラー」と出てくる
- ダッシュボードは見れるが、その先から見れない
上記に心当たりのある方、私の場合はこれで解決しました。
皆さんのシステム環境によって、異なる点があると思います。あくまで解決の一部分としてご参考ください。
本記事の内容
- 「データベース接続確立エラー」からの対処法
- 【これで解決】PHP更新してますか?
スポンサーリンク
「データベース接続確立エラー」からの対処法
エックスサーバー落ちた???
— eimy (@emiyeimy) July 7, 2022
エックスサーバー落ちてる
作業中のデーター全部飛んだぞ
泣きたい pic.twitter.com/DzeLw9HTHA— ゴーゴーシンゴ@ガジェットブロガー (@go5shingo) July 7, 2022
エックスサーバー落ちてる?自分のサイト開けないや。
— しょうり イラストレーター (@sh0ri) July 7, 2022
もしかしたら、これが原因だったかも知れません。
・・・がしかし、私のWordPressは前々から「改善が必要」とダッシュボードで出ていたので、それもあったのだろうと勝手に推測。なので、エックスサーバーのエラーと同時に、私がずっとほったらかしていた、WordPressの改善も行うことにしました。
私がやったこと
- 再起動
- 閲覧履歴データの削除
- PHPの更新
解説していきます。
再起動
画面が固まったり、何か不具合が起こったら、いつも再起動でなんとかしていました。
今回もそれで治るかな?と思いましたが、ハズレ。。再起動では治りませんでした。
閲覧履歴データの削除
「Chrome」→「環境設定」→「プライバシーとセキュリティ」→「閲覧履歴データの削除」まで進み、データの削除を行いました。
動作が遅くなったり、もたつくときは、小まめにやった方が良いと言われます。一応、やってみましたがこれもハズレ。。でも、この作業も大切ですよ。
PHPの更新
ダッシュボードに、「サイトヘルススターテス」と言う項目があります。WordPressの健康状態を管理している感じですかね。
ここで「良好」あたりなら、良いでしょう。そうでない場合は、不要なプラグインは削除するなど、改善が必要になってきます。
ですが、そんなことはなかったです。サクッと更新できたのです。次からその手順をお教えします。
スポンサーリンク
【これで解決】PHP更新してますか?
WordPress:ダッシュボードの「サイトヘルススターテス」の状態は、下記の通り
「改善が必要」の判定、その下に「PHPが古いバージョンなので更新をお願いします」と書いています。PHPって何?くらいのレベル。。1度適当にいじって、大変なことになったので、もう二度と触りたくない気持ちでしたが、攻略せんといかんと思い、取り組むことにしました。
よくよくみたら、「更新してください」との対処。そこで更新の仕方はどうすればいいのか、ネット検索。結果、サーバーに接続して更新するだけで良かったのです。
まずはサーバーにログイン
もし、ログインした時に先ほどの画面じゃなかった場合、この「サーバー管理」をクリックしてください。そしたら同じ画面になります。
変更後のバージョンで「推奨」と書いてあるものを選択(この時、既に更新してしまったので、推奨のバージョンとなっています。)
「サイトヘルス」を見てみると、「良好」に格上げ。これで完了です。私はこれで治りました。
もし、PHPを更新していない方、これで治るかも知れませんので、良かったら試してみて下さい。(万が一、更新して不具合が起きたら、元のverに戻して下さい。)