【私は向いている?】ブログを書き始めたら、婚活の不安・焦りがなくなった話
こんにちは、mogukoです。
- 独身アラサー
- 婚活は惨敗(諦めモード)
- 詐欺に遭い150万失った
30代に入ると、女性の場合、ほとんどの人が結婚を考えます。そして、相手を見つけるために婚活をしますが、すんなり上手くいく人もいれば、何年も婚活を繰り返し、失敗に終わる人もいると思います。
焦りと苛立ちを覚え、何の為に生きているのかと悩む年頃です。
Twitterを見てみると、婚活関係のつぶやきを載せている人達がたくさんいらっしゃいます。婚活が上手くいかなくて愚痴ツイートしている人を見かけたら、「わかる。その気持ち」と共感し、逆に順調に結婚に向けてツイートしている投稿を見れば、焦りを感じてブルーになったりしていました。
- 結婚も出来ない
- 不安定な雇用
- お金もない
どうしようもない落ちこぼれ人間です。ですが、今はブログを始めて、毎日が充実した日を送れるようになりました。決して負け惜しみではありません。余計なネガティブなことを考えることがなくなりました。
やることを見つけ、習慣化したら、毎日を楽しく過ごせます。
本記事の内容
- ブログに向いている人の特徴
- ブログを書けば、悩みがなくなる
- まとめ
ブログに向いている人の特徴10個
- マイペースな人
- 友達が少ない人
- 感情をださない人
- パソコンが好きな人
- ストレス発散が下手な人
- 1人でいることが好きな人
- コツコツ勉強するのが好きな人
- 失敗ばかりの人生を送ってきた人
- 悩みや言いたい事はあるが、それを人に話せない人
- 逆に言いたい事があるが、マニアックすぎて身近な人に話せない人
1個でも当てはまったら、向いています。ブログは自分と向き合えるツールみたいなもんです。
何かを変えたい。変わりたいと望むなら、短期間で考えるのではなく、長期的に視野を入れて考えなければ、変わることも難しいです。
お金持ちは、魔法をかけられてなれるものではありません。
また、あえて「向いている人の特徴」に書かなかった項目があります。
- 探究心がある人
- 情報発信が好きな人
- 文章を書くことが好きな人
上記の項目に当てはまる人も、もちろん向いています。間違いないです。
しかし、書かなかった理由は私が当てはまらなかったからです。
私は文章を書くことはそんなに好きではありません。ブログなんて自分が考えた文章なんて絶対書けないと思った。でも1年書き続ければ不思議と書けます。ここは向き不向きは関係ないと思う。あるとしたら、ド下手くそでも良いから書き続けること📔頭の中で自分と会話したら書けるようになります( ˙༥˙ )
— moguko(*´ー`*)HSPブロガー (@moguko_hsp) December 20, 2020
当時、私はこんな感じでした。
- 探究心がある人
→好きなことには詳しくても、人と比べたらそうでもない - 情報発信が好きな人
→有益な情報を発信できるほどのネタを持っていない - 文章を書くことが好きな人
→全く好きではない
ブログを始めるまでは、文章を書くことは全く好きではありませんでした。作文や文通なんて大の苦手・・・。私にとっては無縁でした。
SNSを使って、会話を文字起こしする程度なんて誰でもできます。私よりも伝えることが上手い人はわんさかいると思います。
なので、ブログを書くことに向き不向きはありません。大切なのは、今からブログを作成して書き始めるか。ここが重要です。
ブログを書けば、悩みがなくなる
とても不思議な話ですが、ブログを書き始めたら、ウジウジした悩みを持たなくなりました。
ブログ書く前の私
- 婚活に疲れてどこに怒りをぶつけたら良いかわからなく、イライラ
- 詐欺に遭い、誰かに話を聞いてもらいたいけど、恥ずかしくて言えない気持ちを抱える
- マニアックな話をしたら、変な人間と思われないだろうかと悶々している
しゃべることが好きではない人でも、誰かに話を聞いてほしい時はありませんか?ずっと胸の内にしまっていては、しんどくなります。
話すことによって、胸の内にしまっていたものを外に出す。とてもスッキリしますよね。これをカタルシス効果といいます。
カタルシス効果を知り気分をすっきりさせて暮らす方法 | WORKPORT+
嫌なことがあった時や、不安でいっぱいになる時。そんなネガティブな気持ちを改善する際に活用される、カタルシス効果についてご存知でしょうか。心の中は、人にはわからない部分。しかし辛い時こそ誰かと共有することで、気持ちがすっきりとする場合があります。ストレスの多い毎日を楽しくするには、自分なりの気分転換方法は知っておきたいですよね。ではカタルシス効果で、毎日快適に暮らすコツについて詳しくご解説していきましょう。
もっと細かく言うと下記の通りです。
- 不安、不快感情、いらいら、つらさ、悲しさなどを解放して「浄化」する
誰かに話す時は、友達=信頼できる人が一番です。しかし、信頼できる人がいなかったら、下記の気持ちが出てきます。
- 誰かに言いたい
- でも、知っている人にはちょっと言いづらい
- 知らない人に話を聞いてもらうのも、そんな深い話はできない
聞いてほしいことがあるのに、それができない。できないまま、胸の内に秘めた状態でいたら、内の部分がパンクしてしまいます。
吐き出す場所がなければ、浄化ができず、毒素が溜まってしまいます。では、どうすれば良いのか?
ブログで気持ちを吐き出すのです。
身近な友達に言えないのであれば、ブログで言いましょう。
ブログのメリット
- 不特定多数の人に自分の気持ちを伝えれる
- 考えていることを整理できる
- 頭の中がスッキリする
人に話す言葉を、パソコンに入力して吐き出すことで、客観的に自分の思っていたことを整理できます。あと、思考もスッキリします。ストレス発散用に、ムダなお金を使う必要はありません。
婚活の不安や焦りがどうでもよくなる
ブログを始めるまでは、とにかく行動したり、恋愛本を読んだり、結婚に向けて相手に気に入られようとしていました。
しかし、私は行動しつつ、心の中でこう思っていました。
- あーつまらない。もう帰りたい
- 相手の家族構成とか姑問題とかで悩みたくない
- 私って、本当に結婚したいの?何の為に?
今思えば、前向きに婚活をしていないのがわかります。。そこで、このまま嫌々、婚活を続けるのではなく、何かやりたいことを見つけるのです。
やりたいことを習慣付けると、そのことに集中します。余計なことを考えるがないのです。
そして、そのやりたいことに合わせて、生活スタイルも変わり、生活スタイルが変わってきたら、ダラダラしなくなります。
ブログを始める前の私の悪習慣
- 婚活アプリを開くが、いいねや返信を作業みたいにこなし、相手を見ていない
- 「自分の年齢・婚活」で検索し、辛辣なネット記事に凹み、ブルーになる
- 周りと自分を比べてしまい、焦りと不安を募らせる
こんな悪習慣をつけていたら、生きていることも嫌な気持ちになります。
わかってはいるのに、ネット検索や比較をやめられない。理由は、それをしなくては結婚できないと思っているからです。(いや、そもそもヤル気ないですよね・・。)
嫌な情報は見ない
Twitterやネットで、嫌な投稿や記事を見たら、さっさとその画面を消しましょう。
- 結婚は00歳までにしないといけない
- 30過ぎたら、誰にも相手されない
- 女性は、料理が出来て当たり前
こんな投稿、記事をたくさん目にしました。
Twitterだと色んな人をフォローしていると、たまにこんなグサっと刺さる投稿を見つけてしまいます。もうそんな時は、フォローごと外しましょう。
もちろん、そんな記事に反応しなかったら良い話ですが、hspの私は、必ず見たら敏感に反応してしまいます。わかっているけど、記事を見てしまう。そして落ち込み、自分はダメな人間なんだと、ネガティブ思考になってしまいます。
嫌な情報はムリに見る必要はありません。見てしまった場合は、記憶に残る前に画面ごと消してしまいましょう。
まとめ
- ブログに向き不向きは関係ない。継続できるかどうかで決まる
- 苦手でもやってみないとわからない。下手でも良いからやってみること
- 話を聞いてもらえる相手がいなければ、ブログで吐き出せば良い
- ブログを書くと頭の中が整理できて、思考がスッキリする
- やりたいことを見つけたら、ネガティブなことを考えるヒマがなくなる
結果、私はやりたいこと見つけて、無い物ねだりをするような思考がなくなったように感じます。
私の場合は、婚活=結婚です。
- 返事を返さないといけない
- 早くお嫁さんにならないといけない
- とにかく色んな人に会わないといけない
- 相手のお母さんに気に入られないといけない
- 相手にタイプの女性だと言われないといけない
人は、相手にあって自分にはないとわかったとき、不幸だと感じます。それを持つか持たないかで、幸か不幸かを決めてしまうのです。
自分の価値観より、巷に溢れる情報や他人の価値観に流れてしまい、自分もそれが必要だと感じて焦ってしまうのではないかと思います。
お金を稼ぐ、生きていくスキルはもちろん必要であり、持っていたらこの先苦労することはないでしょう。これは1人でも出来ることです。
しかし、結婚は別です。結婚は1人ではできません。
情報や他人の価値観に惑わされることなく、自分は本当にどうしたいのか問いかけてみましょう。
- たくさん幸せを手にしても、不満だらけの人生
- 無い物ねだりばかりで不幸を感じ、惨めな人生
上記の間をとって、小さな幸せにも幸福を感じ、感謝できる人生を選んだ方が本当の幸せなんじゃないかと思います。
関連記事
結婚に執着するなんてバカらしい。婚活するほどあなたは不幸になります。 | HSPは魅力的な長所 In My Life
結婚したら幸せになれる。だから婚活しているのに相手が見つからず結婚できない。なので、ガツガツ婚活するのをやめました。ガツガツやればやるほど、虚しい気持ちになってきたからです。結婚したい気持ちに執着するほど、貴重な30代の時間が不幸な時間に代わっていきます。これって、本当に必要な活動でしょうか?
【時間とお金の無駄】婚活をやめて自由になった方が幸せだと思う | HSPは魅力的な長所 In My Life
人は幸せになりたいのに足りないものばかり数えてしまう傾向がありますが、その中でも結婚して幸せになりたい人は大いにいると思います。その為に婚活をしていると思いますが、婚活は時間とお金の無駄です。婚活すると妥協、価値観、プライドと闘う日々です。そんな活動をしていたら幸せはありますでしょうか?