Written by moguko

【保存版】ピアノ経験者がおすすめする大人のピアノ教室6選【うち1教室は体験済み(レビューあり)】

piano

こんにちは、mogukoです。

大人になってからピアノを始めたい。新しい趣味を作りたい。ピアノは何歳から始めても問題ありません。とても良い発想です。

  • ピアノを一度も触ったことないけど、本当に上手くなる?
  • 仕事の都合で予定が合わなくなったとき、振替は可能?
  • キツイ練習ばかりするのではなく、できれば楽しくやりたい
  • グループレッスンは恥ずかしいから、マンツーマンで教えてほしい

こんな疑問・要望を叶えてくれる教室を紹介します。

本記事の内容

  • 【初心者向け】大人のピアノ教室おすすめ6選
  • 【大人のピアノ教室】メリット・デメリット
  • 【失敗したくない】大人のピアノ教室で選ぶポイント5つ

スポンサーリンク

【初心者向け】大人のピアノ教室おすすめ6選


大人におすすめなピアノ教室は下記の6教室です。

  • EYS音楽教室:初心者〜経験者対応。先生との相性が合わなかった場合、無料で再レッスン可能。入会を決めると楽器をプレゼントあり(1年間継続が必須)
  • 小林音楽教室:クラシック専門。コンクールや幼稚園・教諭などの受験対策など対応。ハイレベルなレッスンが特徴。クラシックを本気で学びたい方向け
  • 椿音楽教室:校舎を持たない、最寄駅のスタジオを借りてレッスンを行うのが特徴。近くにあればラッキー。オンラインと対面レッスンコースを平行可能。
  • Beeミュージックスクール:インストラクター指名制度があり、ジャズ・クラシック・幼児指導経験のある先生など習いたいタイプの先生を選択可能。再度、無料で実施できるオンラインレッスン満足保証制度あり
  • シアーミュージック:複数楽器のコースの併用が可能(例:ピアノとヴォーカルなど)無料でレッスンブースを借りて自主練習OK
  • オンライン音楽教室「リモオト」:マンツーマンのオンラインミュージックスクール。自己都合に合わせてレッスン可能。インターネット環境があればすぐにレッスン開始。入会金・登録料は無料。1,000円〜からスタート

料金体系やレッスン時間などの詳細は下記の通り

教室入会金月謝レッスン時間
EYS音楽教室17,000円月2回:15,000円〜60分
小林音楽教室22,000円月2回:13,200円60分
椿音楽教室11,000円月2回:11,700円〜60分
Beeミュージックスクール無料1レッスン:5,698円〜60分
シアーミュージック2,000円月2回:11,000円〜45分
リモオト無料月1,000〜25分〜

基本的、入会金はかかってきますが、入会決めたら何かしらのサービスがあります。

ネットには載っていない特典、サービスがあるかも

実際に私はEYS音楽教室に通っていましたが、入会を決めたとき、入会金は無料になりました。

運よく限定キャンペーンが適用された感じなので、必ずしも上記の料金が絶対と言うことでもないような気がします。体験レッスンを受けた際、一度聞いてみるのが良いでしょう。

教室に通う方が上達は早い

ピアノ経験者から言わせて頂くと、ピアノ教室に行った方が絶対に上達は早いです。

理由は、基礎を固めた状態で弾けるようになったら、その後は独学でも問題ないから。譜面、弾き方、リズム感はプロに教えてもらった方が絶対わかりやすいです。

楽譜を読める状態にならないと、マスターすることは難しいです。独学だと、間違った弾き方やリズム感のクセがつく恐れがあるので、キレイな基礎を教わりたいなら、絶対教室に通う方が良いでしょう。

スポンサーリンク

【大人のピアノ教室】メリット・デメリット


ピアノ教室に通うメリット・デメリットは下記の通り。ここでは経済、時間、精神の3つの面について解説していきます。

ピアノ教室に行くメリット・デメリット3面

どのような特徴があるのか、下記の通り

メリット

  • 経済面:時間をお金で買う
  • 時間面:メリハリ環境(練習せざるを得ない環境を作れる)
  • 精神面:基礎を徹底的に学べる。疑問があれば質問することができる

上達のスピード、集中できる環境、プロから学ぶ基礎的知識は教室以外、勝てるものはありません。

デメリット

  • 経済面:月謝代がかかる
  • 時間面:時間的な制約がある(教室までいかないといけない)
  • 精神面:先生との相性が合わない・自分の思った指導が受けられない可能性がある

移動時間や、仕事の都合でレッスン時間に間に合わなかったりなど、ネックな部分があることは事実です。

しかし、そんなネックな部分を教室はカバーしてくれます。

  • 無料で違う曜日に振替可能
  • 対面からオンラインレッスン変更
  • 先生との相性が合わず交代可能など

お仕事しながら通うと、必ず通えない日が出てきます。

予想外の残業が入って行けなくなっても、事前連絡するとキャンセル可能。他の日に振替たりしてくれるので、お金のムダにはなりません。どの教室も融通はけっこう聞いてくれますよ。

ピアノ教室に通うのが向いている人

教室に通うのが向いている人は下記の通り

  • 丁寧に基礎を固めたい
  • わからないことをすぐに聞き、解決したい
  • 結婚式など、人前で演奏する予定がある
  • わからないことをそのままにしたくない
  • 自分に甘い、自己管理が苦手な人
  • 早く上達したい

1から丁寧に学び、徹底的に基礎を固めたい方は、教室に通うのが確実です。

音楽はペーパーテストのように、暗記したら良いと言うことではありません。人前で演奏する機会がある方は、先生から指導を受けた方が格段に良い演奏ができます。先生はどんな演奏すればいいか知っていますからね。

椅子の座り方、弾き方、ペダルの踏み方が自己流になると、背筋が曲がったり、変な姿勢で弾いてしまうことがあります。プロの先生に見てもらい、正しい姿勢でピアノを弾くことが一番大切です。

スポンサーリンク

【失敗したくない】大人のピアノ教室で選ぶポイント5つ


ピアノ教室はたくさんあり、どこで選んだら良いか迷うと思います。選ぶ基準があるとしたら下記の5つ

  • 先生との相性
  • 駅近など利便性の良いところ
  • 本物のピアノで練習させてくれるか
  • 個人に合ったレッスンをしてくれるか
  • 仕事の都合などで行けなくなったレッスン日の振り替えができるか

解説していきます。

先生との相性

子供から習うのと、大人からピアノを習うのとはまた違います。

  • 基礎をしっかりと教え込む先生と生徒の関係
  • 個人を尊重する先生と生徒の関係

前者は、学校によくある先生と生徒の関係。子供の頃から習うのであれば、学校の先生と同じように教わる関係で良いでしょう。しかし大人になれば、学校の先生のような教え方をされると、バカにされている訳ではありませんが違和感を感じるはずです。

私が通っていたEYS音楽教室は、こちらの要望を尊重して弾きたい曲を弾かせてくれました。弾きたい曲がマスターできるように、個人にあったレッスンさせてくれるのが特徴ですよ。

詳しくは、EYS音楽教室で6ヶ月レッスンを受けたレビュー記事がありますので、ご参考ください。

駅近など利便性の良い所にあるか

基本的に下記の3点が良いと思います。

  • 仕事帰りに寄れる所
  • 駅近であること
  • 自宅近くにあること

オンラインレッスンを取り入れている教室もあり、平行してレッスンを受けことが可能。その場合は、自宅にwifiがあることや、zoomのアプリをダウンロードする必要があります。

本物のピアノで練習させてくれるか

電子ピアノを利用している教室は、絶対NGです。

理由は、グランドピアノかアップライトじゃないと、ピアノを学んでいることにならないから。自宅のピアノは電子ピアノでも構いませんが、ピアノ教室に通っている以上、本物のピアノでレッスンするのが常識です。

本物の楽器を使って学ぶからこそ、価値があります。

個人に合ったレッスンをしてくれるか

あなたはどんな曲を弾きたいと考えていますか?

  • 流行のJ-popを弾きたい
  • 演奏会で披露する昔の曲を弾きたい
  • ショパンのエチュード曲を弾きたい

目的に沿って、体験レッスン時に自分の要望を必ず伝えるようにしましょう。

弾きたい曲をすぐに練習させてくれるか、バイエルからスタートするか、本当ならすぐに弾きたい曲からスタートしたいでしょう。しかし、楽譜の難易度によって、指トレやリズムの取り方などから教わる可能性があります。

楽しくレッスンをしたいか、基礎を理解してから弾きたいのか、先生によって対応が違いますので、その点はきちんと話し合う必要がありますよ。

仕事の都合などで行けなくなったレッスン日の振替できるか

レッスンも大事ですが、仕事の都合でどうしても行けない日が出てきます。

  • 別日に無料で振替できるか
  • こちらの都合で別日に設定できるか

私の場合は、先生のスケジュール表が閲覧でき、空いている時間帯を予約できるシステムでした。

いつまでにキャンセル可能などのルールはありますが、レッスン代がムダにならない為にも振替可能なピアノ教室を選ぶべき。ほとんどは対応しているので、あとはいつまでに連絡したらキャンセルが可能なのか?ここはきちんと調べておきましょう。

ピアノ教室によって特徴やスタイルが異なります。まずは教室の雰囲気、アップライト・またはグランドピアノを使用しているか、先生との相性はどうか。まずは体験レッスンを受けて、あなたにあった教室を見つけていきましょう。

おすすめピアノ教室6選

  • EYS音楽教室:初心者〜経験者対応。先生との相性が合わなかった場合、無料で再レッスン可能。入会を決めると楽器をプレゼントあり(1年間継続が必須)
  • 小林音楽教室:クラシック専門。コンクールや幼稚園・教諭などの受験対策など対応。ハイレベルなレッスンが特徴。クラシックを本気で学びたい方向け
  • 椿音楽教室:校舎を持たない、最寄駅のスタジオを借りてレッスンを行うのが特徴。近くにあればラッキー。オンラインと対面レッスンコースを平行可能。
  • Beeミュージックスクール:インストラクター指名制度があり、ジャズ・クラシック・幼児指導経験のある先生など習いたいタイプの先生を選択可能。再度、無料で実施できるオンラインレッスン満足保証制度あり
  • シアーミュージック:複数楽器のコースの併用が可能(例:ピアノとヴォーカルなど)無料でレッスンブースを借りて自主練習OK
  • オンライン音楽教室「リモオト」:マンツーマンのオンラインミュージックスクール。自己都合に合わせてレッスン可能。インターネット環境があればすぐにレッスン開始。入会金・登録料は無料。1,000円〜からスタート

関連記事