【LAVA経験者】❤︎4パワーヨガ中級はどんな内容?→結構きついです。
3年6ヶ月通って、受けたことのあるレッスンを全てどんな感じのレッスンだったかお教えします。
❤︎1〜❤︎5までのレッスンを一応受けてきました。ご参考にどうぞ❤︎(^_^)
パワーヨガ中級
- やさしいパワーヨガ → レベル❤︎2(余裕です。初心者でも大丈夫)
- パワーヨガ初級 → レベル❤︎3(まぁまぁついていけます)
- パワーヨガ中級 → レベル❤︎4(個人的にはレベル❤︎4.8くらい。キツイ)
- パワーヨガ上級 → レベル❤︎5(ガチしんどい。高速太陽礼拝が待っている)
パワーヨガ中級は、初級、上級と同様、太陽礼拝の動きをメインに体を動かしていくレッスンとなっています。
パワーヨガ中級の特徴はコチラ
- 曲はインド向け
- ねじりのポーズが多い
- チャトランガからアッパードッグ
- ブリッジがある
初級と違う所は、お腹を床をつけずにチャトランガからアッパードッグという箇所があります。もう、かなりキツイです。
これを何回も繰り返します。腕がプルプルしますので、覚悟しといて下さい。笑
レッスンはこんな感じです。
- 座りながら太陽礼拝
- 太陽礼拝を繰り返し
- 太陽礼拝から変化、ねじりのポーズ
- 太陽礼拝から変化、バランスポーズ
- クールダウン、ブリッジあり
- シャバーサナ
上記にも書いた通り、このレッスンは❤︎4ではなく、❤︎4.8くらい鬼レベルのレッスンだと思ってます。
パワーヨガ初級と違う所は1箇所
違う所が、⑥〜⑦です。
チャトランガからの、アッパードッグ↓
変更は一部だけですが、これを何回も繰り返していきます。
チャトランガを止める所は腕の力がないと、止まれません。もうプルプルします。最後らへんは耐えきれず、サボっていました。
この太陽礼拝を繰り返しながら、ねじりポーズも組み入れてやっていきます。(これキライです。笑)
後半にサイドプランクあり
後半に確実に筋肉痛になるサイドプランクがあります。
この状態から・・・・
これを左右やっていくので、最初はついていけなくでも、2回目・3回目やっていったら絶対についていけますので挑戦してみて下さい。
終わりかけにブリッジが待っています。
後半の終わりはクールダウンに入りますが、そこにブリッジのポーズが待っています。
完璧なブリッジをしなくても大丈夫です。
- 頭をつけたままでもOK
- ブリッジの最中、首は絶対動かさずキープ
- ムリはせず、チャイルドポーズで休んでもOK
腰に負担がかかりますので無理そうであればお休みポーズでも可能。ここは体調に合わせて挑戦してみて下さい。
体を慣らしていかないと、ちょっと難しい
レベル❤︎4以上になると、体を鍛えて慣らしていかないとヘトヘトになります。
下記の状態の方でしたら、大丈夫じゃないかと思います。
- レベル❤︎3レッスンあたりを定期的に受けている方
- 週3〜4くらい通っている
❤︎3レッスンあたりを定期的に受けていたら、それなりに体も作っている状態なので少し筋肉痛になるかもですが問題ないと思います。
❤︎3レッスンに少し飽きた方、ちょいレベルの高いヨガに挑戦してみたい方におすすめです。
室内温度について
気温は30度前後あたりだと思います。そんなに暑くありません。
暑くはありませんが湿度は60%前後で変わりないので、汗はいつも通りたくさんかきます。
❤︎4〜5クラスはキツイポーズもたくさん出てくるので、基本温度も控えめなのかなと感じます。
やっている店舗が限られています
❤︎4のレッスンは最寄駅の店舗に必ず入っているとは限りません。
❤︎4できるインストラクターさんは基本ベテランの方です。その方がいる店鋪まで行かないとレッスンを受けることができません。
自身の店鋪で❤︎4のインストラクターさんがいればラッキーですが、もしいなければ事前に調べておく必要があります。
マンスリーメンバー・4登録店舗限定(月4回)の場合は、別途料金で他店舗のレッスンを受けれます。(私が在籍していた頃は3,000円で受講可能でした。)
(※こちらは変更になっている可能性がありますので受付の方に聞いて見ることをおすすめします。)
マンスリーメンバー・ライトの方は、2店舗選択できますので自身が通いやすい最寄駅の店舗と、❤︎4レッスンをやっている店舗を探して登録しましょう。
マンスリーメンバー・フルの方は、全店舗可能ですので問題ありません。電車に乗ってレッスンを受けに行きましょう。