【LAVA経験者】❤︎1.5 リラックスヨガはどんな効果がある?→癒しと寝ポーズ多め
3年6ヶ月通って、受けたことのあるレッスンを全てどんな感じのレッスンだったかお教えします。❤︎1〜❤︎5までのレッスンを一応受けてきました。ご参考にして下さい(^_^)
❤︎1.5リラックスヨガ
文字通り、初めての方でも身構えることなく、リラックスして気持ちよく受けれるレッスンです。
リラックスヨガの特徴は下記の通りです。
- 初心者でも受けやすい
- 難しいポーズはなし
- ストレッチ系の動きが多い
- 音楽は癒し効果のあるオルゴール
- 2本連続でレッスンを受ける人はよく利用している
最後に2本連続でよく受けられていると書きましたが、私がよく利用していました。
1本めは❤︎3〜4レッスンの後に受けたら、体がよくほぐれているので、とても気持ちよく伸ばせたり、メンテナンスできたりします。
レッスン内容はこんな感じです。
- 腹式呼吸
- 寝ポーズから体をねじる
- 四つん這い・座りポーズからストレッチ系
- 立ちポーズ(ひばりのポーズ等、何回か同じポーズを繰り返します)
- 寝ポーズ(仰向け・うつ伏せからのポーズ、けっこう長め)
- シャバーサナ
後半が寝ポーズが多めなので、寝ないように注意してください。笑
コブラのポーズや、体を逆転するポーズがあるので、それなりに体を動かしますが、疲れている時は寝てしまいそうなのでご注意を・・・(*´꒳`*)
また、一番よく出てくるポーズはチャイルドポーズでした。お休みのポーズとして、他のレッスンも出てきたと思いますが、リラックスヨガはたくさん出てきます。
ゆったりとしたオルゴールで癒しと安らぎを与えてくれる
よく病院や雑貨店でオルゴール音楽って流れていませんか?聞いているだけで、心が和み、リラックスできますよね。
ストレッチに近いヨガですが、負担がかかるポーズは出てこないので、安心して受けられるレッスンだと思います。
生理中でも問題ありませんが、体を逆転するポーズが出てくるので、そこは避けてやりましょう。インストラクターさんからも「無理はしないでください」と言ってくると思うので、体調に合わせてやるのがベストだと思います。
雑念が増えて頭を休めたい方、癒しを求めている方、負担の少ないヨガをしたい方におすすめです。
室内温度について
基本的に33度~35度、湿度60%あたりで調整しています。
ただし、❤︎1のレッスンなので、気温はけっこう高めです。(高めのような気がします。)冬の季節はあったかくて気持ちよかったですが、それも最初だけでした。
夏はまだ気温を下げてくれるとは思いますが、それでも他のレッスンよりは暑かった覚えがあります。負担の少ないレッスンですが、汗はしっかりかきます。水分補給はしっかりとりましょう!