【LAVA経験】❤︎3お腹引き締めヨガの内容とは?筋肉痛は間違いなしです
3年6ヶ月通って、受けたことのあるレッスンを全てどんな感じのレッスンだったかお教えします。❤︎1〜❤︎5までのレッスンを一応受けてきました。ご参考にどうぞ❤︎(^_^)
痩せたい目的でダントツNo.1はお腹ではないかと思います。
私が通っていた店舗はお腹を凹ませたい方がたくさんいて、いつも満席に近い状態でした。一番悩みを解決したい体の箇所なので、一番ヤル気になりモチベーションが保ちやすいレッスンではないかと思います。
頑張って鍛えていったら、1センチずつ凹んでいきますよ。笑
お腹引き締めヨガ
お腹は脂肪がつきやすく、なかなか痩せにくいので徹底してお腹を凹ませて、ねじって、鍛えていくレッスンとなっています。
お腹引き締めヨガの特徴は下記の通りです。
- 必ずお腹を凹ませた状態でポーズをとる
- 鬼のプランク3連発あり
このレッスンは必ず、「吸ってお腹を凹ませてー」から始まりポーズをとっていきます。簡単なポーズならお腹を凹ませたままキープできますが、ちょっと気を抜いたら完全にお腹に力が入っていません。クセ付けないといけませんね。。
他のレッスンもクセづけるようにやっていったら、確実に綺麗に凹んだお腹ができていると思います。
レッスン内容はこんな感じです。
- 座りながらお腹を凹ませ腹式呼吸
- 四つん這いになりストレッチ(お腹を凹ませ状態)
- 立ちポーズ(お腹を凹ませ状態)
- 鬼のプランク3連発
- クールダウン、シャバーサナ
スタートからずっとお腹を凹ませながら、ポーズをとっていきます。
お腹を引き締めることは体幹を鍛えることと一緒なので、腰痛予防、姿勢をよくしてくれます。お腹も意識しつつ、姿勢を体全体のバランスも調整してくれます。
鬼のプランク攻めが待っている(3種類)
次に片足をあげてキープ(左右やります。)
最後はサイドプランク(左右やります。)
腕の力も必要ですが、お腹の力がないと踏ん張れないのでこの3連発はかなり鍛えられます。いやーでも苦しい!!
乗り越えるまで何回も受けて、鍛えていいきましょう。
ぽっこりお腹をなんとかしたい方、体幹も鍛えたい方、体幹も鍛えつつ姿勢をよくしたい方におすすめです。
室内温度について
こちらも❤︎3のレッスンなので、最初は33~35度く、湿度60%くらいで調整はしていますが、途中から温度を下げていきます。しんどいポーズや立ちポーズも多いので、ずっと33~35度でやっていたら脱落者が増えると考えてのことでしょう。
前半は頑張って耐えて、後半からは温度も下げてくれるので、少しやりやすくなると思います。(※全店舗同じとは言えないので参考程度に留めて下さい。)